猫とさんぽ

猫たちのこと、日々の暮らし、小さな庭のこと

もしゃさんが やってきたら

2013年06月03日 00時00分03秒 | 外猫さんたち

 源平小菊(エリゲロン)

2階で、洗濯物を干してたら

どうしちゃったの、みんな。

バタバタ上がってきています。

もしゃさんが やってきたのね。

無言の圧力 かける もしゃさん。

こんなに かわいいのですけどね。

猫たちにとって ちょっと 怖い存在なのです。

仲良くして欲しいのですが、

猫の世界のことは 猫たちに任せましょう。

 

ありがとうございました。

トップへ戻る


雨の日の多肉植物

2013年06月03日 00時00分02秒 | 多肉

 

雨の日、軒下に入れようと思いましたが、

長い事、水やりをしていないので、そのまま出すことに。

雨ざらしは、良くないと思われる多肉だけを軒下にいれました。

 

ツメレンゲ

春先に一度周りの子を、取ったのですが、次々に子どもが増えてます。子どもたちも、根付いてきましたよ。

ツメレンゲの子どもたち

ブレビフォリウム

やっぱり、姫星美人との差がわかりません。同じものなのかな?

最近、どっちでもいいやと思うようになりました。

子持ち蓮華

水滴をたくさんつけて、とっても綺麗なのですが、その様子がなかなか写真で撮れません。

屋根の上の多肉

グリムワン

大和美尼

黄麗

春萌

白牡丹

ホワイトストーンクロブ

ブロンズ姫

乙女心

小さい多肉の畑

センペルビウム

センペルビウムは、寒さには強いけど暑さには弱いとのことなので、屋根の上の朝日と西日が、あたる場所に置きました。

今日は、お天気が良さそうなので、陽にあてます。

ありがとうございました。

トップへ戻る