goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とさんぽ

猫たちのこと、日々の暮らし、小さな庭のこと

白い瀬戸内海

2013年04月25日 16時54分38秒 | 風景

 

今朝、外を見ると

みるみるうちに、霧が立ち込めて、あたり一面白い風景。

これは、筆影山にl登らなくっちゃと、車を走らせました。

霧のかかった山道を抜けて

瀬戸内海を見下ろす場所につくと、

海は一面真っ白です。

まるで、雲の上にいるみたい。

山を舐めるように、白い霧が被っていきます。

 

霧の下から、しきりに船の汽笛が鳴り響きます。

しばらく経って、やっとぼんやり船の姿が見え出しました。

この瀬戸内海、大小様々な船が行き交います。

 

だいぶ霧もおさまって、ふと足元を見たら

 

町も、道路も、線路も見えてきました。

春の山が姿を見せました。

帰り道、海はまだ霧に包まれてました。

ありがとうございました。

トップへ戻る

 

 

 


遊歩道の春

2013年04月23日 12時59分05秒 | 風景

 

 今日は、ゆっくり テニスコート脇の 遊歩道を歩きました。

ここは 某企業の敷地内ですが 一般にも開放されてます。

サッカーや 野球も ここで 出来ます。

広いグランドの 周り一周 たくさんの木が植え込まれていて 約1.5キロあります。

 メタセコイアの新芽

 様々な木が 春の訪れを感じてます。

 

ここはビオトープで アメンボ ヤゴ メダカがいます。

 

沼田川が この敷地の脇を流れて 瀬戸内海へと続きます。

 

花壇にも こんなにたくさんの色の パンジーが育てられてます。

ありがとうございました。

トップへ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


瀬戸内海の夜明け

2013年03月27日 05時57分50秒 | 風景

筆影山から見た瀬戸内海

今朝、もしゃ猫さんの「はらへったにゃぁ~。はらへったぁ~。」の声に、寝坊の私は起こされた。

空を見ると、山の向こうが、薄ぼんやりと茜色。

こんな機会は滅多にないと、猫たちにエサをあげ、服を着替えて筆影山に一目散。

出発時刻は、ちょうど6時。

 

車を走らせてた山道で、おひさまがどんどん昇ってしまう。

赤みがどんどん増していきます。

波がとっても穏やかです。

この船は、三原と佐木島を結ぶフェリーかな。

 

一つ一つの家の中。いろんな暮らしがあるんだな。

箱庭のように見える景色に、しばらく見とれてしまう。

呉線の電車が走ります。単線です。

あっ、しまった。娘のお弁当作らなきゃ~。

ありがとうございました。

トップへ戻る

 


今日の風景

2013年03月24日 00時17分29秒 | 風景

道端の草

 

苔を見ると、ここで暮らす小さな住人がいるような気がしてくるのです。

 

おしゃべり

 

雄叫びをあげるカラス

扇子を広げたような尾っぽ

 

もみじの木

 

今日も一日暮れていきます

 

夕方の空に浮かんだお月さん。

お月さんを撮って、拡大して何かいないかと探してしまいます。

ありがとうございました。

トップへ戻る

 


きょう見た夕日

2013年03月05日 00時11分02秒 | 風景

今日は、午前中は晴れてましたが

午後から嵐のような風が吹きまくって雨も降りました。

夕方には風がやんで、夕日が見れました。

相変わらず、寒いです。

 

海の夕日

川の夕日

町の夕日

ありがとうございました

トップへ戻る

 

 

 

 

 


春を待つ季節

2013年02月08日 00時16分17秒 | 風景

今日、ゆっくり遊歩道の中 歩いてみました。

さざんかの花が 満開です

 

 

空にすてきな 模様を描くデザイナーですね

こんな 模様好きです

 

足元見ると 小さな世界が 生き生きと

 

 

この方も ステキな デザインしてる

 

 

何を探して 食べてるんでしょう

 

沈丁花の花の 香りも もうすぐ 嗅ぐことができますね

 

 

梅の蕾が ふくらんで 花も少し開きました

 

春が 少しずつ やってきてます

最後まで見て下さって、ありがとうございました

 トップへ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 


今日は満月

2013年01月28日 00時14分37秒 | 風景

今日は 満月

夕方、岡山に住む娘から

「かあさん、見てる? 今日 満月よ。すっごい 大きな お月さん出てるよ!」と電話があった。

カメラ抱えて、急いで車で飛び出した。

 

今 ちょっと 夢中になってること

空や お月さんの写真を撮ること

東の空に、大きなお月さんが

雲に見え隠れしていた。

しばらくすると、雲から出てきたよ。

こんなに ぽっかり まるい月

瀬戸内海に 浮かぶ月

今日は 晴れてはいたが 冷たい風が 吹いていて

雪も 少しの間 降りました

雪雲去った後の空

 

今朝の海

ページトップへ戻る

 

 

 

 

 


朝霧

2012年12月18日 23時19分17秒 | 風景

日曜日の朝、山を一つ越えた運動公園に行く途中。

朝霧で埋まっていた。

犬と散歩するおじさん。

 

 

 

 

犬は私の手のひらをなめて、おじさんと一緒に通り過ぎていった。

 

 

 

 

 

霧が晴れてきた。

今日はお天気が良くなる。


クリスマス

2012年12月10日 21時14分42秒 | 風景

もう少しでクリスマス

3人の子どもたちのプレゼント選びは

せめて小学校卒業までは、

サンタクロースを信じさせたいと願ってたから

・・・大変だった。

どんなことがあっても

サンタが夫や私ではないと明かさない・・・。

プレゼントも隠し切り、包装紙も自作のものを苦労して作った。

子どもたちへの手紙は、もちろん英語で・・・。

パソコンで日本語を英語に翻訳させて、それを書いた^^;

  

息子は素直に中学生になっても、

クリスマスを心待ちにして楽しんでくれた。

2番目の娘は、小学校なんとか信じてくれた。

3番目の娘は、中学の時

ぐずぐず涙目で帰ってきた。

「ともだちがサンタクロースはおとうさんとおかあさんだって。違うよね!」

「なんで、そんなこと言うんかね?」とうすらとぼけた。

 

なぜ、そんなことしたのか。

こどもたちに、こども時代の夢を見せてあげたかったのだ。

    

  

クリスマスイブ・・・当然こどもたちはうきうきしてなかなか寝つかれない。

やっと寝静まった頃、あちこちにこっそり隠したプレゼントを、音をたてないように

クリスマスツリーの下に置く。

置いて私がベッドに入ってしばらくすると、

寝ぼけ眼で起きてきたこどもに驚かされたこともあった。

ある年のクリスマス。

夜中に下の娘が

「今、鈴の音がした~。」

と騒ぎ出し、天窓から身を乗り出し私と娘で外を眺めた。

お月さんがきれいな明るい夜だった。

ソリに乗ったサンタクロースがいてもおかしくないほどきれいな夜だった。

 

息子は、今年春、我が家から巣立って行った。

長女は学生寮に入っている。

次女は、高校2年生。

今年のクリスマス。

プレゼントどうしようかな?

 

こどもたちは、夢をみてくれただろうか。。。