はっはっは・・・どうやら「さぶいぼ」・・・標準語のようで、あんじーさん、そうではないようですわ・・・
皆さんのコメント読んでて、津々浦々いろいろあるんだなぁって大笑いしたり、
自分の標準語の規定?が、高知、関東では通じない・・・(´∀`*)ウフフ
宮城、愛媛では通じる・・・東北では「さむいぼ」
ほんと、方言って楽しいですね!!
それでは、これからもバンバン、標準語か方言かわからないけど使っていきます!
玉ママって、つかみどころがない・・・
私が苦手なくせに、こうしてそばにいたりする・・・
あー、やっぱり好きでいてくれてるんだと、近づくと・・・目が泳ぐ・・・
折角、来てくれてるのに、隙あらばどっかへ 行ってしまいそうになるので、、、
玉ママの1メートル圏内には、入らないようにする・・・
薄曇りの中、パンジーが鮮やかです。
息子とTちゃんの新婚旅行の土産にもらった スイスの種・・・
色んな種類があったはずなのに、無事に育ったのは、
百日草?・・・(ここらでは、仏さんの花と呼んでいる)と、金魚草。
えーっとなんだっけ?これ、あれよ、あれ・・・思い出せない。
かわいいなぁ。。。
グリーンネックレスの花
グリーンネックレスが好きなんだけど、枯らしてしまうと、
寄せ植えの中に、グリーンネックレスを植え込んだのを、買われた方がいらっしゃいました。
つぼみもたくさんついてて、「もうすぐ、花が咲きますよ!」って言ったら、
「これって花が咲くんですか?」って聞かれました。
「そうなんです、咲くんですよ!とっても小さくて可愛らしい花が。」
・・・是非、まじかで見て欲しいなぁ・・・
なんで、わざわざ多肉の上を歩くかねー?
「なんか・・・ぼく、いけんことしとるんかな?」って思ってる時の、まるの顔。
わかりますか?まるの 行く手にある植木鉢・・・多肉の葉ざしが、置かれてます。
置き場所を変えればいいのに、踏まれる度に、何かでガードしようとしてるこの努力・・・でも守り切れてない・・・
イベントの前日、
末っ子の誕生日でした。
上の娘が、末っ子の為にケーキを買ってきて、
兄は、チーズフォンデュの材料買ってきて、、、(前日テレビでやっていたのを、材料書き留めて、娘が兄に買ってこさせた)
Tちゃんは、ちょうど里帰りしてていなくて残念だった。
私は「この くそ忙しい時に・・・」って、言いながら(なんて親だ・・・)、材料を切ったり、ゆでたりさせられた・・・
これ、末っ子が、小さい時から大好きなケーキ。
こんな時、兄妹はいいなと思う。
誕生日、おめでとう!!
お蔭で、私は夜中の2時すぎまでイベントの準備に追われてたんだよな。
いつも、いつも本当にありがとう!!
心から感謝しています。