ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

ゴッホ展

2005-05-02 23:10:21 | イベント
今日はとてもらしくないに行って参りました。
理系で,文学オンチ,芸術オンチの私が,何故このような所に出没したかと言いますと,‥実は去年の秋に,出張でオランダに行った時,フリータイムにアムステルダムのファン・ゴッホ美術館に行って,実物のゴッホの絵を観ました。そして,自分がそれまで抱いていた彼の絵に対するイメージ,暗い,激しい,理解しがたい,‥とは全く違うと思いました。とても個性的ではありますが,ある時は素朴で,ある時は明るく,きれいで,わかりやすい絵を描く人だったんだ,というような事がわかったんですね。今回,日本にその絵が来る,と聞いて,連休に特に出掛ける予定もなかったので,家族に見せようと思って,行ってみました。

ゴッホの生涯というのは,37才でピストル自殺したという事以外知らなかったのですが,彼は実は,父も祖父も牧師様,という家に生まれたのですね。宗教に生涯を捧げようとしたけど結局挫折,オランダ,フランスを行き来しながら絵を描いていたそうです。弟と仲がよく,一生文通を続け,彼の死は弟が看取り,その弟も彼の後を追うようにすぐに亡くなったそうです。若い頃,熱心すぎて伝道師になれず,失恋のせいで精神を病んだりした事もあったそうです。

意外?だったのは,語学堪能な事。(語学を教えた時代もあったようで) オランダ語の他に,英語,フランス語,ドイツ語もできたそうです。彼が生きたのは19世紀後半。パリに住んでいた頃は,当時のフランスでの流行の文学もよく読んでいたそうで,その中にはモーパッサン等も含まれるわけですね。私は最近モーパッサン短編集を読みましたけど,確かにあの時代のパリで遊び過ぎると,精神にも健康にもよくなかっただろうなあというのは,なんとなくわかります。

展示されていた絵ですが,実は,オランダで観たような「明るく,きれいで,わかりやすい」絵があまりなくて,「暗く,激しい」一般的なゴッホのイメージそのままの絵が多かったかなと思います。ちょっと残念でしたけどね。でも,働く人々を描いた絵は素朴で,植物を描いた絵はやっぱりきれいでしたよ。ただ単に激しいというだけでないのは,十分にわかります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿