goo blog サービス終了のお知らせ 

北川竜二で、「アレは何したので・・・」でした。

脳内で文章を作った時点で書くのが億劫になってしまうのですが、それでも時々書きます。

公演終了!

2018-05-29 10:51:33 | Weblog

いやー終わってしまいました。

終わってはや2日。なかなか疲れが抜けません。フゥ。

なんか四国あたりまで梅雨入りし、関東ももうじきと言っとります。とりあえず今週は傘マークが結構ついてますね。

初日が雨でしたが他は晴れて、良かったです。

と言う訳で、

電動夏子安置システム 第38回公演 「殉情わりだす演算子」

無事公演の全日程を終え、千秋楽を迎える事ができました。

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!

 

なお、自分の個人HPもちょこっと更新しました。よければちょいと覗いて見て下さい。

個人HPはコチラ

ではまた次の現場にて!


あと2日!

2018-05-26 09:58:03 | Weblog
さて、昨日の公演も無事終わりました。ご来場下さいました皆様、ありがとうございました。
何か昨日は金夜クジというイベントをやりました。劇団員が用意したプレゼントを抽選でお渡しするというヤツです。

座長の道井くんが用意したのはパイ投げ。

これ

が、こうなって

お、ストライク!

で、こんな感じに。


道井くん、お疲れ様でした。
劇団員のみんなもイベントお疲れ様です。
ラストのイベントも盛り上がるといいですな。

信州信濃の…

2018-05-25 15:58:00 | Weblog
はい、そういう訳で本日4公演め、中日でございます。
連日多くの皆様にご来場頂き、嬉しい限り、ありがとうございます。

昨日はですね、劇団員のアコヤちゃんの誕生日。

アップ中に25メートルプールのことを24メートルプールと連呼していました。何の話題でそうなったかは忘れちまいましたが…何故24なのか…
そんなアコヤちゃん。素敵な1年になりますよう。

まぁいち客演の自分としては頑張っとる劇団にはもぅ力になってあげたいと思うばかりで。それでも戦力になってるかはよう分からんけども。
とにかくもうコレはコメディです。笑いたくなったら笑っちゃって下さい!

ではでは劇場でお待ちしてます。

かくして初日の幕は上がりけり

2018-05-24 11:54:01 | Weblog
昨日は雨でした。
そんな中始まりました、電動夏子安置システム「殉情わりだす演算子」
初日無事終えました。
ご来場下さいました皆様、ありがとうございました。

今回はですね、絡み役の1人、ナベさんと色々ヤンチャしてましてね、勿論芝居中の話ですが、2人足して90オーバーなもんで疲れます。

休んでるところを撮られていました…



さて今日は2公演。
頑張りまーす。

また一つ歳を取ったその月に

2018-05-14 11:32:57 | Weblog

5月である。メイストームである。メイストームなんて言葉があったとは。

ちゅうてももう半ばである。日々稽古なのである。来週にはいよいよ公演が始まるのである。

阪神はよく分からん感じだが、こっちはいい感じになっているのである。と、思う。

コメディは難しい、つくづく思うこの1ヶ月とちょっと。今回はいつも以上にボケやツッコミがある。

足を引っ張らないように精一杯。あと1週間。しっかりと戦力になれるように。

観劇してくれる皆さんに笑ってもらえるように。

だが今回の劇団、作風をロジカルコメディと称している。

ロジカル…論理的。

だからただバカやってるだけじゃあないんですね。

だが今回のお話、ややこしいです。いやーヤヤコシイ。

と言う訳で、劇団さんが公演の特設サイトを作っています。

お時間ある方はちょいと覗いて見てください。

 

殉情わりだす演算子特設サイトはコチラ

そしてチケットはコチラから

 

 

電動夏子安置システム

第38回本公演

【殉情わりだす演算子】

 

日程

2018523日(水)~527日(日)

523日(水)              19:30-

5 24日(木) 15:00- 19:30-

5 25日(金)      19:30-

5 26日(土) 13:00- 17:00-

5 27日(日) 12:00- 16:00-

(上演時間約120分)

 

・木曜夜公演後に、アフタートークイベント。(劇団員と演出家によるものを予定)

・金曜夜公演後に、劇団員による金曜クジ企画。

・日曜夜公演後に、一部小道具即売会。

 

場所

赤坂RED THEATER  

(東京都港区赤坂3-10-9赤坂グランベルホテルB2

 

チケット

前売券:4000

早割り券(23日と24日の昼公演の前売り券):3600円(要予約)

当日券:4500円  

大学生以下:2000円(要予約・要証明証・枚数限定)

夏子券:0円(お名前が「夏子」様は全公演無料・要予約)




 


電動夏子安置システム

2018-04-08 12:47:09 | Weblog

変わった劇団名である。まぁ最近は変わった劇団名はいっぱいあるので驚くことでもないが、演劇に馴染みのない方が聞いたら間違いなくもう一度聞き返されるし、一回では覚えられない、そんな劇団名。

そんな劇団にお邪魔します。5月、赤坂にて。

 

 

電動夏子安置システム

第38回公演

「殉情わりだす演算子」

 

▼脚本・構成
  竹田哲士
▼演出
  戸田武臣(TABACCHI)
▼日程
  2018年5月23日(水)~27日(日)
▼会場
  赤坂RED/THEATER
  東京都港区赤坂3-10-9
▼出演
  小原雄平
  じょん
  道井良樹
  新野アコヤ
  片桐俊次
  犬井のぞみ
  (以上 電動夏子安置システム)

  川島佳帆里
  北川竜二
  小舘絵梨
  高畑亜実
  樋口夢祈
  日向翔梧
  本多晴
  町屋圭祐(劇団昴)
  渡邊聡(ゴツプロ!)

▼タイムスケジュール
  5月23日(水) 19:30
  5月24日(木) 15:00/19:30
  5月25日(金) 19:30
  5月26日(土) 13:00/17:00
  5月27日(日) 12:00/16:00
             全8ステージ  上演時間約120分

  ※23日(水)19:30の回と24日(木)15:00の回は割引価格にてご覧いただけます。
  ※24日(木)19:30の回は終演後、トークイベントを開催いたします。
  ※25日(金)19:30の回は終演後、劇団員によるクジ企画を開催いたします。
  ※27日(日)16:00の回は終演後、一部小道具即売会を開催いたします。
  ※受付開始は開演の50分前・会場は開演の30分前

▼料金
  前売券  : 4,000円
  前半割  : 3,600円(23日19:30/24日15:00・要予約)
  当日券  : 4,500円  
  学生割引 : 2,000円(大学生以下対象・要予約・要証明証・枚数限定)
  夏子券  :     0円(お名前が「夏子」様は全公演無料)

▼チケット(4月21日販売開始となります) 

  チケット予約はコチラから                      


あすなろサンシャイン

2018-03-17 12:44:17 | Weblog

3月も中旬である。花粉め。

イチロー良かったわ。マリナーズ。正式に報道されたその日、俺も舞台が1本決まった。俺良かったわ。

チケット販売はもちっと先のようですが、とりあえずのご案内まで。

 

電動夏子安置システム

第38回公演

「殉情わりだす演算子」

 

▼脚本・構成
  竹田哲士
▼演出
  戸田武臣(TABACCHI)
▼日程
  2018年5月23日(水)~27日(日)
▼会場
  赤坂RED/THEATER
  東京都港区赤坂3-10-9
▼出演
  小原雄平
  じょん
  道井良樹
  新野アコヤ
  片桐俊次
  犬井のぞみ
  (以上 電動夏子安置システム)

  川島佳帆里
  北川竜二
  小舘絵梨
  高畑亜実
  樋口夢祈
  日向翔梧
  本多晴
  町屋圭祐(劇団昴)
  渡邊聡(ゴツプロ!)

▼タイムスケジュール
  5月23日(水) 19:30
  5月24日(木) 15:00/19:30
  5月25日(金) 19:30
  5月26日(土) 13:00/17:00
  5月27日(日) 12:00/16:00
             全8ステージ  上演時間約120分

  ※23日(水)19:30の回と24日(木)15:00の回は割引価格にてご覧いただけます。
  ※24日(木)19:30の回は終演後、トークイベントを開催いたします。
  ※25日(金)19:30の回は終演後、劇団員によるクジ企画を開催いたします。
  ※27日(日)16:00の回は終演後、一部小道具即売会を開催いたします。
  ※受付開始は開演の50分前・会場は開演の30分前

▼料金
  前売券  : 4,000円
  前半割  : 3,600円(23日19:30/24日15:00・要予約)
  当日券  : 4,500円  
  学生割引 : 2,000円(大学生以下対象・要予約・要証明証・枚数限定)
  夏子券  :     0円(お名前が「夏子」様は全公演無料)


ひとまず予定の一つに是非、お入れくださいまし。



春を待つ

2018-02-13 12:54:26 | Weblog

はやく暖かくならんかね。暖かくなることは花粉に耐えにゃあならんと言う事になるんだけど、花粉はイヤなんだが暖かくなって欲しいっす。

プロ野球、キャンプ真っ盛りだ。鳥谷が2塁? ロサリオも期待出来そうな感じだ。

まぁそっちもそうなんだが今はオリンピックだろう。昨日メダルを取った皆さん、おめでとう。

テレビ見てました。ジャンプとスケートが同じ時間で、1と7を行ったり来たりしてました。

しかし、見る人の都合に合わせて競技の時間が決まるなんて馬鹿らしい限り。

東京五輪も人気競技はあんな遅い時間にやると言うことなんだろうか?

 

先日芝居を観に行った時のことだ。

客席真ん中に通路があり、左右に客席が組まれている。壁側はいくつか見切れ席の張り紙があってちょっと見辛そうだ。なもんで真ん中通路沿いの後方席に座った。

するとスタッフが声をかけて来た。

・この真ん中通路は役者が通るので足など投げ出さないように

・開演したら帽子を取れ、後ろの方に配慮を

以上2点を何故か俺だけに耳打ちして来た。

態度が悪そうに見えたのだろうか? つっても座ったばかりなんだが。まぁいい。

で、開演直前のアナウンス。

・真ん中通路は役者が通る場合がございます。

…場合? 場合ってなんやねん。通らん時もあるのか? 毎公演違う動きすんのか?

丁寧な言葉使いも使い方間違えたら不快なだけだ。

 

で、帽子だ。

最近は小劇場でも公演中帽子を取るようにとの大劇場ばりのマナーを求めるアナウンスが増えて来たように思う。後ろの方への配慮…まぁそれはいいんだが、野球帽のようなキャップ系の帽子を取ったところで影響は変わるまい。ハットや明らかに取った方がいい帽子なら分かるんだが、全部が全部と言うなら、髪の毛をツンツン立たせてる人や座高がやたら高い人、アフロの方、そういった方への注意喚起はいつ行われるのか? 

配慮を求める前に主催側はやることがあるはずだ。

で、開演直前。俺の隣、通路に椅子が一つおかれた。これは遅れ客用かな? まぁ置いても役者が通れる感じだが…開演してしばらくして案の定遅れ客が来た。スタッフの案内で俺の隣の席まで来たスタッフはその空いてる席ではなく、俺の座っている列の奥を指差し、あそこへ座って下さい、と。で、客は俺たちの前を通っていった。

帽子を取れと言われ、それに協力してる俺への配慮は?

配慮を求める前に主催側はやることがあるはずだ。

 

で、その椅子は役者がそこに座って芝居をする為のものだった…

なんだかなあ。

 

 

 

 

 


風音

2018-01-07 10:19:42 | Weblog
星野監督。ありがとう。そして安らかに。


2018年です。
あけましておめでとうございます。
正月休みや仕事始めやら、大体の人はこの1週間早かったと感じるのではないでしょうか。
今年はどんなことが起こるでしょう。とりあえずは早く暖かくなって欲しいと願うばかり。

今年は戌年。どうでもいい話ですが西暦って何気に覚えてるもんですが和暦って咄嗟に出ない時があります。
あれ、今年平成何年だっけ?
みたいな。

去年は酉年。なもんで鳥肉(酉年平成29年)って覚えてました。で、今年。30匹ワンちゃんで行こうと思います。

てな訳で今年もよろしくお願いします。

押さば押せ引かば押せ

2017-12-03 16:28:53 | Weblog
昔々、小論文の試験の論題が「外国人力士が横綱になる事について」だった。
当時、曙が横綱になるかならんか(なった後だったか、忘れたが)で、国技で伝統と歴史がある相撲の横綱が外国人に務まるか否かを論じよ、という問題だった。
結論からいうと務まる、と俺は書いた。まぁ条件というか資質というかそういうモノは必要と書いた…と思う。20年以上前のことだ、細かく覚えてない。
以前あった暴力事件、今回の騒動。外国人が関わる度にこの論文の事を思い出す。

心技体。技体は取り組みで示せても心はそうはいくまい。
とかく最近、品格品格ってよく聞く。話がそこにいくなら心の部分の基準が甘いんじゃないか。
またそれを取り巻く周りの人達は品格とは行かなくても人格者なのか。
横綱は神に近い存在だという。神に近い者を選ぶのだ。ならばその神を選ぶ人達の資質も問われなくてはならないんじゃなかろうか。

相撲界の全てに関わる人の、心の稽古、みっちりやるしかない。