北川竜二で、「アレは何したので・・・」でした。

脳内で文章を作った時点で書くのが億劫になってしまうのですが、それでも時々書きます。

ワイドコンバージョン

2018-10-06 14:29:29 | Weblog

昔からカレーは好きだった。
実家にいた頃は自炊なんてしないから母が作るカレーを心待ちにしたものだ。ちなみに実家のカレーはイカとアサリのシーフードカレー。
上京してから自炊するようになって、好きな時にカレーが食えるようになった。とはいえ毎回作るのは手間。てな訳でレトルトカレーには随分世話になっている。

先日、敬愛する先輩の役者さんから荷物が届く。開けてみるとレトルトカレーが結構な量詰め込まれている。見たこともないカレーばかり。兎にも角にもカミさんが先輩にお礼の連絡をする。
先輩曰く、カレーランドというのが浅草にあるらしく、テレビを見て知った先輩は、メロンカレーやみかんカレーといった変わり種のカレーを求めて店に行ったそうな。
店内は結構な種類のレトルトカレーが陳列されてるようで、とりあえず色々見て回っている先輩に店主がアレが美味いコレがいいと、やたらと色々勧めてきたそうな。その圧に押され、本来の目的を見失った先輩は、じゃあ美味いカレーを教えろと言わんばかりに聞いて選んだカレーを箱の中に入れた。
それが今目の前にある。
まぁ冷静になって、結果的に当初の目的とは違うカレーを買ってしまい、どうしたもんかと思案してる時に俺の顔が浮かんだらしい。
美味いカレーなんだから自分で食べりゃいいのに、と思いつつもありがたく頂戴することにした。

カミさんとカレーを分けて、食べますよ、カレー。



ほたてカレー。
ほたてが入ったカレーですね。色んな具材が入ってる訳じゃなく、ほたてだけなんでルーにほたての出汁が出てるのがよく分かる。カレー色に染まったほたては見た目はほたて感はないけどほたて。ルーもドロカレーで俺の好み。
美味しく頂きました。



佐助おじいさんのまごごろカレー。
分厚めにスライスされた大きい肉が結構入ってました。三元豚。しっかりと煮込まれた肉は柔らかい。こんなけデカいとカレーで食うよりも普通に食べてみたくなる。
美味しく頂きました。



奥出雲和牛カレー。
豚の次は牛。上記2つは湯煎だったがコレはレンチンできるやつ。楽に作れます。が、まごごろカレーの次にコレを食べたのは失敗でした。肉の量が完全に負けてます。でもジャガイモ人参玉葱が形あるまま入ってるのはいいですね。
今のところ3つともルーは好み。ありがたい。
美味しく頂きました。



五領玉ねぎカレー。
コレもレンチンできるんですがね、目安の時間がどこにも書いてないという残念さ。勘であっため頂く。玉ねぎと書いてあるが、そっちよりも竹の子スライスがデカくて多いんですね。竹の子カレーにすりゃいいのにってくらい竹の子入ってます。玉ねぎはしっかり煮込まれ、甘みが感じられる。
でもまぁ美味しく頂きました。



カレーランドのカレーですよ。
カレーランドが作ったオリジナルカレー。オリジナル作っちゃってるし。
クリームチーズが入ってるからルーが白めでカレーカレーしてないけどカレー。甘くもなく辛くもなくサクッと食べれる感じ。カレーに辛さやパンチを求めないならこれで充分かと。肉もちゃんと入ってます。
美味しく頂きました。

先輩ありがとうございました!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする