goo blog サービス終了のお知らせ 

北川竜二で、「アレは何したので・・・」でした。

脳内で文章を作った時点で書くのが億劫になってしまうのですが、それでも時々書きます。

国府台ダブルス/卒業式、実行

2020-01-27 18:00:00 | Weblog

年明け早々の1月下旬、2020年1発目の公演に出ることになりました。

新年の初笑い、笑い始めはこの舞台から。

8月の「発表せよ、大本営!」のアガリスクエンターテイメントさんの作品に出ます。

今回は「卒業式、実行」と「いざ、生徒総会」という2本立て。

なので国府台ダブルス、なんですねぇ。

どちらも実在する高校、国府台高校を舞台に巻き起こるコメディです。

俺は「卒業式、実行」に出演します。

公演詳細とチケット購入は…コチラ

 

今回はチケットの販売方法など、色々いつもと違う点がありますのでご注意ください。

 

では劇場でお待ちしています!


あぁ…

2019-09-14 14:38:44 | Weblog

メッセンジャーもか…

確かに今年は不調だった。確かにストレートに力がない。

長年の疲労だという。

今年は諦めて、来年勝負とはならなかったか。

気持ちが折れたという。

100勝まであと2勝。

また一人…

ありがとう。


鈴虫

2019-09-01 20:20:41 | Weblog

嗚呼…今年はイチローがいなくなって、そしてまた…

一応阪神ファンなのだが、鳥谷のファンでもあったのだな。

縦縞のユニフォームはもう。個人的にはまだやれると思うので是非他球団でやれるならやって欲しいし、それはそれで応援したい。

しかし…球団も今やることかね? 生え抜き、功労者、スターなどと言うならもっと然るべきタイミングがあったろうよ。

プロは結果が全てなんて言いますがね、若返り、分かりますがね、そこまで衰えていたか…と。

年俸に見合ってないと言いますがね、FA絡みやらメジャーやら引き留める為に大金出したのは阪神だしね。

働いてないんだったら使えば良かったんだよ。北條もよくやってると思うが定着できない。だから木浪取ってる訳だし。それでもまだ鳥谷が上だと思う。

 

また一つの時代が終わるんだなぁ。ありがとう。


秋の足音

2019-08-25 10:40:18 | Weblog

ちょっとずつ秋の気配がする。まだ8月でっせ。梅雨明けして1ヶ月ほどでっせ。もう少し、夏でいてくれ。

さて先日、アガリスクエンターテイメント公演「発表せよ! 大本営!」が千秋楽を迎えました。

ご来場下さいました皆様、ありがとうございます。

好評だったようで嬉しいです。その一助になっていたら客演の身としてはやった甲斐があるというものですが如何でしょう?

さて、この公演の特設ページがあるんですが、ご存知でしたか?

ま、公演が終わってしまったんで特にアレがという訳ではないんですが、予告動画や千秋楽後に録音した出演者座談会の様子などがアップされております。

よければどうぞ。特設ページはコチラから。

個人的には何でしょう、個人HPをちょこっと更新しました。暇つぶしにでも見てやって下さい。個人HPはコチラから。時々つぶやきもやってるんで、それもHPから見れます。

次回の予定はまだないんですが、またどこかでお目にかかれますよう。

 

お、セミがまだ鳴いている。夏よ、もう少し。

 


公演情報

2019-08-20 12:00:00 | Weblog

今年2作品めの芝居は…屁理屈シチュエーションコメディでお馴染みのアガリスクエンターテイメントさんです。

タイトルから分かるように戦争ものです。が、コメディです。コメディなのです。

さて、どんな話になるでしょうか。


アガリスクエンターテイメント

第27回公演

発表せよ! 大本営!

 

●日時

       2019年8月15日(木)〜8月20日(火)

       8月15日(木)     19:30(終戦)

            16日(金)     14:00/19:30

            17日(土)     13:00/18:00

            18日(日)     13:00/18:00

            19日(月)     19:30

            20日(火)     14:00

            ※受付開始は開演の45分前、開場は30分前   ※券種により一部座席指定あり、基本全席自由席

●劇場

      下北沢 駅前劇場

      世田谷区北沢2-11-8TAROビル3F

      ・京王井の頭線「下北沢駅」中央改札口より徒歩3分または、小田急線同駅東口改札口より徒歩3分    

●料金

       一般料金     4000円     自由席/前売、当日券共に同額

       終戦記念料金     3500円     8月15日の公演のみ/自由席/前売、当日券共に同額

       富豪席     7000円     前方中央ブロック良席指定/事前精算限定/各回枚数限定

                                    上演台本+写真(集合写真・希望キャストのサイン入り舞台写真)付き

                                    ※指定の座席は当日お伝えします   ※割引適応外

       大貧民席     3000円     前売、当日券共に同額/各回枚数限定

                                       ※受付終了後、開演10分前に座席にご案内します。見切れ席・後方席などこちらで指定した席になります。

                                       ※2名様以上は隣に慣れない場合があります

●割引

       貧民割引     500円引き     ※当日受付にて「貧民です」と自己申告された方は500円引き(またはキャッシュバック)

       リピーター割引     1000円引き     本公演のチケットの半券をお持ち頂くと1000円引き(またはキャッシュバック)

       旅割引     1000円引き     東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城以外の地域からお越しのお客様は1000円引き(またはキャッシュバック)

                                         ※現住所を確認できるものをご提示ください

●出演者

      脚本/演出     冨坂友

      淺越岳人/伊藤圭太/榎並夕起

      鹿島ゆきこ/熊谷有芳/津和野諒

      前田友里子/矢吹ジャンプ(ファルスシアター)

      (以上アガリスクエンターテイメント)


      甲斐優風汰(さるしばい)/川上献心(劇団風情)

      北川竜二

      木内コギト(\かむがふ/)/斉藤コータ(コメディユニット磯川家)

      高木健(エンニュイ)/山下雷舞

 

🔴チケット予約は…こちら    

 

●公演特設HPは…コチラ

 
 
 
ご来場お待ちしています‼︎

サボテンが芽吹く時

2019-06-02 16:26:53 | Weblog

6月ですねぇ。いよいよ交流戦が始まりますねぇ。交流戦が苦手な阪神はどこまで健闘できますかねぇ。

鳥谷の出番がなかなかない。マルテがまだはっきりしないのだが、マルテを出さないのなら、1塁大山3塁鳥谷でいいじゃないか。

鳥谷の活躍が見たい!

 

さて先日、敬愛する先輩役者さんから再びカレーを頂いた。

 

今回はこの3品。ありがとうございます先輩!

で、1品目…トロピカルドラゴンカレー

に、肉がでかい。ドラゴンフルーツ食ったことないんでそれの甘みに関してはよく分かりません。

しかし、適度なドロさ、色、好みでした。箱には中辛と書いてましたが、辛いの好きな人は多分辛くありません。

鳥取和牛もしっかり煮込まれ、柔らかくて美味かったー。箱だけみるとカレー感があまりないですが、カレーです。

 

そして2品目…近江牛カレー超絶

箱を開けたら近江牛使ってますっていう証明書が入ってました。しかも牛の鼻紋つき。

証明書の写真撮ってませんが、なんかこう、コイツの肉食うんだなって思いました。

で、ちょっと汁っぽいルーに細切りの肉(といっても安いカレーに入ってるよかでかい細切り)、

お好みで辛さスパイスをかける(ところどころ赤いのはそのせい)

ドラゴンの肉食った次に細切りだと、いくら近江牛といえどインパクトに欠けますな。でも美味し。

ルーが汁っぽいので苦手な人は違うカレーを。

 

で、3品め…牛テールカレーごろっと

ごろっとが英語表記ですね。とまぁまさに肉塊が2つ。骨つきだけにドラゴンよりも大きい感じがしました。

コチラも適度なドロさに色。好みでございます。そんなに辛くもなく。

骨つきなんでどうだろうと思いながらもスプーンで肉を刺すと、こちらも柔らかい。

サクサク骨から剥がれ、食べやすい。これも美味かったー!

 

3品とも肉に特化したカレーでした。特に「ドラゴン」と「ごろっと」みたいな、カレー食いたいが肉も食いてぇ

という人にはいいんじゃないでしょうかね。

 

 

先輩、ありがとうございました!

 


終!

2019-05-18 15:37:12 | Weblog

いやー終わりました。

十七戦地公演「あさどらさん」

ご来場くださいました皆様、ありがとうございました!

また、スタッフの皆様、出演者の皆様、ありがとうございました。

 

顔合せした頃はまだ冬物のコートを着て、寒い寒いと稽古場に行っていました。

今はその上着も必要のない季節になろうとしています。

 

もうすぐ今年も半年が過ぎようとしています…早っ。

 

さて、次回は8月に舞台やります。が、その前に1度リフレッシュしなくては。

 

撮影・和田咲子


公演情報

2019-05-17 00:01:00 | Weblog

十七戦地vol.11

「あさどらさん」

 

■脚本

 柳井 祥緒(十七戦地)

 

■演出

 望月清一郎(鬼の居ぬ間に)

 

■キャスト

 北川義彦(十七戦地 )/藤原薫(十七戦地)

 井田雄太(ハダカハレンチ)/エスムラルダ/金崎敬江(miel)

 北川竜二/木内コギト/金城茉奈/黒沢佳奈(火遊び)

 小林祐真/関根信一(フライングステージ)/永松昌輝

 三浦久枝/モイラ/吉岡瞳

 

■スタッフ

 舞台監督:海老原翠

 美術:海老原翠(翡翠空間)

 照明:たなか一絵

 音響:角丸雄亮(DISCOLOR Company)

 衣装:藤田友

 宣伝美術:四谷きりん

 写真撮影:和田咲子

 博多ことば指導 :林弦太

 制作:藤村恭子

 

■日時

 2019/5/16(木)•5/17(金) 全3回公演

 5/16(木) 19:30

 5/17(金) 13:00/18:00

  ※上演時間は約2時間予定。

  ※受付開始は開演の1時間前、開場は開演の30分前。

 

■会場

 座・高円寺2(杉並区立杉並芸術会館)

 〒166-0002

 杉並区高円寺北2-1-2

 http://za-koenji.jp/

         ※JR中央線「高円寺」駅北口から徒歩5分

 

 

■チケット

 前売   4,000円(PassMarketのみ)

 当日精算 4,500円

 当日   4,500円

  ※全席自由席

 

■チケット取り扱い

 ・PassMarket(前売のみ)

 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01agtz1055pte.html

  ※PassMarketのデジタルチケットは、スマホ・タブレットなら発券不要ですぐにご利用できます。

  ※PCからチケットを印刷してご利用することも可能です。

  ※備考欄の「応援したいキャスト・スタッフ」のところに(北川竜二)と書いていただけると嬉しいです。

 

 ・公演当日、受付でのご精算の方はこちらから

      https://ticket.corich.jp/apply/96371/009/

 


カウントダウンは始まっている

2019-05-08 23:36:25 | Weblog
今日も終わりを迎えようとしている。
5月8日。もうすぐ9日。
今日行った稽古場の他の部屋では他の団体さんが多数、芝居の稽古をしていた。

年間掃いて捨てるほどの…ちょっと言い方悪いか。物凄い数の芝居が都内では上演されている。
俺が参加している今回の座組もその1つになる。

来週の木曜と金曜の3公演。

見に来て欲しいですなぁ。

とりあえず足掻こう。ちょっとでも良くなるように。






十七戦地♯11あさどらさん

2019-03-23 12:53:31 | Weblog

という訳でありまして、1年ぶりに芝居やることになりました。

今回は十七戦地さんという劇団さんにお邪魔します。初めて参加する劇団です。

全員初めましてです。まぁもう最近は初めましてのところに飛び込んでばっかりなんであれですが。

今回は平日2日間、3公演というちょっと特殊? 変わったスケジュールでお送りします。

土日公演がないなんて不思議な感じですが、やるこた変わりません。頑張ります。

平日は…無理だぜ…という皆様…そこを何とか。

以下、公演情報です。

 

公演情報

十七戦地vol.11

「あさどらさん」

 

■脚本

 柳井 祥緒(十七戦地)

 

■演出

 望月清一郎(鬼の居ぬ間に)

 

■キャスト

 北川義彦(十七戦地 )/藤原薫(十七戦地)

 井田雄太(ハダカハレンチ)/エスムラルダ/金崎敬江(miel)

 北川竜二/木内コギト/金城茉奈/黒沢佳奈(火遊び)

 小林祐真/関根信一(フライングステージ)/永松昌輝

 三浦久枝/モイラ/吉岡瞳

 

■スタッフ

 舞台監督:海老原翠

 美術:海老原翠(翡翠空間)

 照明:たなか一絵

 音響:角丸雄亮(DISCOLOR Company)

 衣装:藤田友

 宣伝美術:四谷きりん

 写真撮影:和田咲子

 博多ことば指導 :林弦太

 制作:藤村恭子

 

■日時

 2019/5/16(木)•5/17(金) 全3回公演

 5/16(木) 19:30

 5/17(金) 13:00/18:00

  ※上演時間は約2時間予定。

  ※受付開始は開演の1時間前、開場は開演の30分前。

 

■会場

 座・高円寺2(杉並区立杉並芸術会館)

 〒166-0002

 杉並区高円寺北2-1-2

 http://za-koenji.jp/

         ※JR中央線「高円寺」駅北口から徒歩5分

 

 

■チケット

 前売   4,000円(PassMarketのみ)

 当日精算 4,500円

 当日   4,500円

  ※全席自由席

 

■チケット取り扱い

 ・PassMarket(前売のみ)

 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01agtz1055pte.html

  ※PassMarketのデジタルチケットは、スマホ・タブレットなら発券不要ですぐにご利用できます。

  ※PCからチケットを印刷してご利用することも可能です。

  ※備考欄の「応援したいキャスト・スタッフ」のところに(北川竜二)と書いていただけると嬉しいです。

 

 ・公演当日、受付でのご精算の方はこちらから

      https://ticket.corich.jp/apply/96371/009/


今回チケットの取り扱いでご不便をおかけするかもしれませんが、よろしくお願いします。

 

さて…どんなお話なんでしょうねぇ。タイトルから察するに、あんな感じだと思います。あれを2時間くらいでやります。

それでは劇場でお待ちしております。