今週の話は、戦国時代の荒々しい世界ならではの話だ。
兄の源三郎は病弱でも好きで結婚したおこうさんを離縁して家康の養女になった本田忠勝の娘を妻に迎えることになった。物語の世界では今回、家族の女性陣がおこうさんを家にとどめておくために作戦を立てるのであった。男たちの世界とは違う考え、価値観で女性たちは動くのだ。
真田家ばかりではない、秀吉の豊臣家でも女性たちは表に出ないところで動く。秀吉の正妻、寧々さんは賢い女性なのだ。ところで側室に迎えられた茶々さんのお腹には赤ちゃんがいることがはっきりしてきたのだが、長年寧々さんにもほかの側室にも赤ちゃんのあの字さえも影が差さなかったというのに、茶々さんに?というわけで口さがない人々からは悪い噂が流れ始めた。
だが、その結果、権力に裏打ちされた秀吉の怒りは、関係する多くの人々の命をうばうことになってしまい、信繁たちはなんとかしようと寧々さんに相談するのだが、長年一番身近で秀吉を知っている寧々さんは現実の秀吉の恐ろしい一面を語るのだった。それでも何とかしなくてはならない。信繁、三成達と寧々さんは必死に秀吉をいさめるのだった。事態が落ち着いてきて、三成は信繁に犯人は「民(たみ)」そのものなのだと語る。そんな大騒ぎのあげく秀吉に男の子「捨」が生まれたのだった。
続きはまた来週。
兄の源三郎は病弱でも好きで結婚したおこうさんを離縁して家康の養女になった本田忠勝の娘を妻に迎えることになった。物語の世界では今回、家族の女性陣がおこうさんを家にとどめておくために作戦を立てるのであった。男たちの世界とは違う考え、価値観で女性たちは動くのだ。
真田家ばかりではない、秀吉の豊臣家でも女性たちは表に出ないところで動く。秀吉の正妻、寧々さんは賢い女性なのだ。ところで側室に迎えられた茶々さんのお腹には赤ちゃんがいることがはっきりしてきたのだが、長年寧々さんにもほかの側室にも赤ちゃんのあの字さえも影が差さなかったというのに、茶々さんに?というわけで口さがない人々からは悪い噂が流れ始めた。
だが、その結果、権力に裏打ちされた秀吉の怒りは、関係する多くの人々の命をうばうことになってしまい、信繁たちはなんとかしようと寧々さんに相談するのだが、長年一番身近で秀吉を知っている寧々さんは現実の秀吉の恐ろしい一面を語るのだった。それでも何とかしなくてはならない。信繁、三成達と寧々さんは必死に秀吉をいさめるのだった。事態が落ち着いてきて、三成は信繁に犯人は「民(たみ)」そのものなのだと語る。そんな大騒ぎのあげく秀吉に男の子「捨」が生まれたのだった。
続きはまた来週。