goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

北上市「サトウハチロー記念館」のクリスマスローズ・オリエンタリス 2016年3月29日(火)

2016年03月30日 | 植物図鑑

2016年3月29日(火)北上市「展勝地公園」のすぐ傍を通っている国道107号線をマイカーで走

っていたら、「展勝地」バス停付近の山側に群生して、白い花を咲かせている草花が見えました。大

駐車場に車を駐め、トイレ休憩のあと、行ってみたら大部分がアズマイチゲ(東一華)でしたが、1群

だけキクザキイチゲ(菊咲一華)が混じっていました。

また、公園内にある「サトウハチロー記念館・叱られ坊主」の庭に植栽されているクリスマスローズが花を

沢山咲かせていました。「春咲きクリスマスローズ(レンテンローズ)」と呼ばれている園芸品種と思われ

ます。

クリスマスローズ・ニゲル キンポウゲ科 ヘレボルス属 Helleborus niger 

特徴:クリスマスローズ属はヨーロッパ、地中海沿岸、西アジアなどに約20種が分布。ヨーロッパの温かい

地方でクリスマスに開花するニゲル種と、春先に咲くオリエンタリス種はよく混同される。無毛の常緑多年草

根生葉は鳥足状で葉は案緑色で長楕円形。7~9裂し、縁の上半分に規則正しい鋸歯がある。高さ15~20㎝で、

頭頂部に白色の大型花を2~3個咲かせる。様々な園芸種が流通している。花期:12~2月。分布:ヨーロッ

パ(中~南部)、西アジア。

栽培:日当たりでも育つが、直射日光が当たらない半日蔭で管理する。過湿を嫌うので灌水は乾き気味に管理

する。有機質の置き肥を多めに与えて肥培する。2~3年に1回、秋に根をよくほぐして植え替える。硬質赤玉

土・硬質鹿沼土の混合土で大きめの深鉢に水はけ良く植え付ける。株分け、実生で殖やす。[栃の葉書房発行

「別冊趣味の山野草・山草図鑑」より]

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。