peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市千厩町千厩「酒のくら交流施設」 2014年9月28日(日)

2014年10月03日 | 史跡、名所、

2014年9月28日(日)、一関市博物館主催「史跡めぐり~磐井の里の石めぐり」の第1回目が実施されました。この日は千厩町(磐清水・奥玉)方面の9か所を巡りました。最初に訪れたのは、磐清水の重箱石(一関市千厩町磐清水字重箱石)で、次が磐清水の猫石(一関市千厩町磐清水字祭田)、3番目は磐清水の弘法の休み石(一関市千厩町磐清水字長平)、4番目は磐清水の鍋石で、5番目は磐清水の竹東山永澤寺(ちくとうざん・えいたくじ)、6番目は千厩町千厩の荷鞍石でした。この石は、昔磐清水村の三嶋峠の下堤の傍にあったが、大正年間に千厩の横屋に移されたのだそうです。この石がある「千厩酒のくら交流施設」で昼食休憩したので施設内を見学してきました。

Photo

P1210117a

(上)岩手銀行千厩支店から一関市役所千厩支所の方向へ延びている道路沿いに築かれた石塀⑪。中庭に通じる庭門がある。

A

A_2

A_3

A_4

A_5

P1210585a

(上と下5つ)佐藤家住宅主屋①。

P1210120a

P1210125a_2

P1210126a_2

A

P1210166a_2

P1210127a

(下)佐藤家住宅正門から真直ぐ前の旧車庫④、現在は「千厩酒のくら交流施設案内所」

P1210584a

(下4つ)佐藤家住宅西洋館②(内部で土産品などを販売しています。)

A_2

P1210114a

P1210129a

P1210581a

P1210163a_2

(上と下)佐藤家住宅主屋①の裏側にある中庭と「荷鞍石」&小蔵

P1210161a

(上)佐藤家住宅小蔵⑨の右側に半分ほど見えているのが石塀に造られた庭門

P1210178a

(上)東蔵(奥に長い建物)?。道の奥にあるのは蔵人宿舎

P1210172a

(上)前は東蔵、右側の建物はビン詰め工場?。右奥はビン置場

P1210244a

(上)釜場?。

P1210247a

(上と下)東蔵?。

P1210245a

P1210251a

(上と下)蔵人炊事場?。裏側の土蔵は造り蔵?。

P1210249a

P1210180a

(上と下2つ)西洋館②裏側

P1210123a_2

P1210181a

P1210182a

(上)文庫蔵⑥(左)、右は西洋館

P1210248a

(上)東蔵?から浴室手洗場⑧、文庫蔵⑥を望む。

P1210188a

(上と下9つ)味噌蔵⑦、「せんまや馬事資料館」になっています。

P1210131a

P1210255a

P1210406a

(上2つと下2つ)矢先稲荷神社(東京都台東区)提供の「格天絵馬」が100枚ほど展示されています。

P1210408a

P1210261a

P1210492a

(上と下)源義経の愛馬として知られている「太夫黒」について

P1210258a

P1210414a

P1210416a

P1210186a

(上と下3つ)文庫蔵

P1210185a

P1210570a

P1210183a

(下)原田門

P1210568a

P1210187a

(上と下)左側が文庫蔵⑥、右側が新倉

P1210571a

(下)新蔵⑤の前から正門⑩を望む

P1210573a


最新の画像もっと見る

コメントを投稿