goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市東山町のコスモス(秋桜) 2021年9月14日(火)

2021年09月15日 | 気候、天気、季節の風物詩










2021年9月14日(火)一関市東山町長坂字柴宿のJR大船渡線柴宿駅(無人駅)の近くにある休耕田と思われる所に群植されているコスモス(秋桜)が、ピンク、白、赤紫色の花を沢山咲かせて見頃を迎えていました。



















最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ムーミンママ)
2021-09-15 12:31:54
コスモスの季節ですね!
我が家の近所でも少し咲いています。
こんな咲いているのは見ごたえがありますね!
一番好きなのは薄桃色ですが濃いピンクや白が混ざっている様子もいいですね!
前に昭和記念公園まで、わざわざ観に行ったのを思い出しました。
今年も綺麗に咲いているんでしょうね。
ネット検索してみます♪
返信する
Unknown (ムーミンママ)
2021-09-15 12:39:42
黒アゲハとのツーショット♪
ナイスカットです!!!
返信する
Unknown (pea2005)
2021-09-15 13:34:02
コメントありがとう!
コスモスの季節になりました。「こんな咲いているのは見ごたえがありますね!一番好きなのは薄桃色ですが濃いピンクや白が混ざっている様子もいいですね!」私も同感です。コスモスにはこのほかにも沢山の種類があるので楽しみです。「コスモス」を「秋桜」と書いて「こすもす」と呼ぶようになったのは、さだまさしの「コスモス」辺りからという説がありますが、私もそんな気がします。昔は「あきざくら」とも呼んでいたようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。