








2023年9月22日(金)、「盛岡の歴史を語る会」の9月例会として開催された”歴史探訪バスツアー”で、一関市「骨寺村荘園遺跡」に行きました。ガイドの後に就いて「本寺川(一級河川)」の右岸から「霊田橋」を渡って左岸り、「駒形根神社」前まで一周しました。昔から変わらず耕作されているという田圃には、イネ(稲)が頭を垂れていました。今年も豊作間違いなしのようです。
平泉・中尊寺ゆかりの骨寺村荘園遺跡 - 一関市
一関市
継ぎゆく者たち 骨寺村荘園中尊寺米納 - 一関市
「先人の思い」と変わらぬ伝統を未来へ
一関市


(下4つ)駒形根神社前




























一関市東山町のイネ(稲)2019年8月22日(木) - peaの植物図鑑
2019年8月22日(木)、一関市東山町長坂字町の和光堂の脇の道を入った所にある田圃に植栽されているイネ(稲)が、実をつけていました。このまま台風の時期を乗り切れば、...
goo blog
一関市中里のイネ(稲)2018年9月6日(木) - peaの植物図鑑
2018年9月6日(木)、妻が一関市中里のコープコルザ(いわて生協一関店)に用事があって出かけたので、会合の間、一関市中里市民センターの方まで散策しました。散策した広...
goo blog
イネ(稲) - peaの植物図鑑
一関市街地のイネ(稲)2008年8月30日2008年8月30日(土)、一関市山目三反田にあるベリーノホテル一関で、第13回ユネスコ運動県大会が開催されました。妻が友人に誘われて...
goo blog