goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

日曜劇場『TOKYO MER~走る緊急救命室~』(TBS系) 2021年9月4日(土)

2021年09月06日 | 気候、天気、季節の風物詩













NHK朝ドラ「おかえりモネ」第17週『わたしの出来ること』(その2) 2021年9月6日(月)

2021年09月06日 | 気候、天気、季節の風物詩





















一関市藤沢町「館ケ森アーク牧場」”薫る風のガーデンは、秋の気配” 2021年8月30日(月)

2021年09月06日 | 気候、天気、季節の風物詩

2021年8月30日(月)発行の「館ケ森アーク牧場の催事・新着情報・ブログ」欄”薫る風のガーデンは、秋の気配”という見出しの記事が掲載されています。
”まだ、日中は暑さが残る館ケ森ですが秋の花が咲き始めてきました。

シュウメイギク(秋明菊):キンポウゲ科の多年草で、菊に似た花を咲かせます。薫る風のガーデンには、白やピンク、めずらしい花弁が細いピンク色の八重咲きも咲き乱れます。
アメジストセージ:シソ科の多年草で観賞用のハーブ
ふわふわしたビロードのような紫色の花と、シルバー色の葉のコントラストが美しい品種です。晩夏~霜が降りる頃までお花を楽しめます。紫色の花だけではなく、可愛らしいピンク色の花も見られますよ♪

 なかなか、自由に外出ない日々が続いています。落ち着いたらのんびり散歩にいらしてくださいね(^O^)             農牧部 及川 勝恵  

 


一関市藤沢町「館ケ森アーク牧場」の開花情報 2021年9月4日(土)

2021年09月06日 | 気候、天気、季節の風物詩
<虹の丘ガーデン> 一年草で植栽したボーダーガーデン。
広大な敷地に、色とりどりの花々が植栽されていて絶景です!!
見頃は、8月上旬~10月下旬まで。

一関市藤沢町「館ケ森アーク牧場」の”催事・新着情報・ブログ”の2021年9月4日(土)発行の「開花情報」に素晴らしい画像が掲載されています。

<夢見ケ丘ガーデン>例年通りの真っ赤なサルビア黄色いマリーゴールド、そして・・・ 今年初登場!!紫色の三尺バーベナの三色が楽しめる広大なお花畑。こちらのガーデンも見頃は、8月上旬~10月下旬まで。

<約2,600株のアメジストセージ>昨年より、面積を拡大して約2,600株のアメジストセージのお花畑が誕生。晩夏から開花するこの花は、霜が降りる頃まで楽しめます。絶景の紫色のカーペットが見られるのは、9月下旬から。

2020年10月撮影のアメジストセージ

<薫る風のガーデン>バラの見頃は過ぎましたが、秋まで開花中。


薫る風のガーデン内のローズガーデンでは、約70種類の赤やピンク・白、
そして黄色いバラ
が開花中。最盛期は6月下旬ですが、殆どが四季咲きなので秋までお花を楽しむことができます。

<ただ今、開花中の花々> 







ドラマ「ナイトドクター」    2021年9月5日(日)

2021年09月06日 | 気候、天気、季節の風物詩