2017年4月17日(月)、マイカーで「館ケ森アーク牧場」(一関市藤沢町黄海字衣井沢山9-15)に行ってきました。この牧場には、沢山の花木や草花が植栽されているので毎回楽しみにしています。今日は風があり、少し寒いぐらいでしたが、晴れた良い天気でした。
アーク牧場の数か所に植栽されているトウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)が、紅紫色の花を沢山咲かせていました。入園料:大人800円。(花盛り時期は1,000円)
トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)ツツジ科 ツツジ属 Rhododendron wadanum
ミツバツツジ(三葉躑躅)よりやや標高の高い所に生える落葉低木。高さは1.5~4mになり、枝は細く、輪生状に出る。若枝や葉柄には淡褐色の長い毛が多い。葉は長さ4~7㎝、幅3~5㎝の菱形状卵形。4~5月、葉が開くのとほぼ同時か、やや早く花が咲く。花は直径3~4㎝。雄しべは10個で、長いものと短いものが混じる。分布:本州(東北地方南部~鈴鹿山脈の太平洋側。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]