goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

東日本大震災発生から36日目(その2)  2011年4月16日(土)  

2011年04月16日 | 東日本大震災・津波被害

先日のM7余震、予想外の井戸沢断層が原因(読売新聞) [2011年04月16日 15時52分]

http://news.goo.ne.jp/topstories/world/35/dfecd358e617c7a6501f6689fa362c96.html?isp=00002

3・11津波、貞観地震しのぐ…浸水域も高さも(読売新聞)[2011年4月16日(土)19:32]

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/ecoscience/20110416-567-OYT1T00595.html?fr=rk

美人女子アナ33人、募金者に被災地の花(サンケイスポーツ)[2011年4月16日(土)08:00]

http://news.goo.ne.jp/article/sanspo/entertainment/ssp20110416001.html

すっぴん上戸彩、石巻市で涙の炊き出し(サンケイスポーツ)[2011年4月16日(土)08:00]

http://news.goo.ne.jp/article/sanspo/entertainment/ssp20110416000.html

宮沢和史、被災地目の当たりにし歌声出ず……(映画.com)[2011年04月15日 14時30分]

http://news.goo.ne.jp/topstories/entertainment/737/5ec5727291a37ba880e965ddb62009df.html

仙台空港近くの海岸に木で作られた「ARIGATO(ありがとう)」の文字 読んだ米軍感激(米空軍提供)(読売新聞)[ 2011年04月16日 17時45分]

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20110416-567-OYT1T00585.html

守れ!奇跡の一本松…塩害で枯死危機に住民奮起(読売新聞)[2011年4月16日(土)14:37]

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20110416-567-OYT1T00422.html

思い出きっと見つかる がれき撤去で発見の品、体育館に(朝日新聞)[2011年4月16日17時54分]

http://www.asahi.com/national/update/0415/TKY201104150511.html?ref=goo

震災翌日、油性ペンで号外 米で展示へ 石巻日日新聞(朝日新聞)[2011年4月16日10時25分]

http://www.asahi.com/international/update/0416/TKY201104160095.html


東日本大震災発生から36日目  2011年4月16日(土)

2011年04月16日 | 東日本大震災・津波被害

2011年4月16日(土)、東日本大震災発生から36日目を迎えた。4月も半ばを過ぎたが、地震は未だ続いている。15日の深夜から今日の昼間も地震があったが、気象庁では全てが「余震ではない」とのこと。震源地が関東地方の方に移動しているように思う。

4月15日23時34分頃、岩手県沖を震源地とする最大震度3(マグニチュード5.0)の地震があったが、震度3は気仙沼市。震度2一関市、宮古市、盛岡市、大船渡市、陸前高田市、八戸市など多数。

4月16日11時19分頃、栃木県南部を震源地とする最大震度5強(マグニチュード5.9)の地震では、震度5強は茨城県鉾田市。震度5弱は笠間市、常陸大宮市、桜川市、栃木県宇都宮市、高根沢市、埼玉県加須市。一関市震度2。

茨城・鉾田で震度5強…気象庁「余震ではない」(読売新聞)[2011年04月16日 12時11分]

http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/35/5fadcbe4efaba38e38b85d9b2429cce2.html?isp=00002

茨城県南部で震度5強 震源は栃木県南部(朝日新聞)[2011年4月16日12時57分]

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2011041601290.html

「深層崩壊」警戒呼びかけ 東北山間部 雨で大型土石流も(産経新聞)[2011年4月16日(土)08:00]

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20110416096.html

死者1万3645人、不明1万4384人 16日10時(朝日新聞)[2011年4月16日12時40分]

http://www.asahi.com/national/update/0416/TKY201104160163.html

「満開、今ごろは福島も…」 双葉町民、避難先でお花見(朝日新聞)[2011年4月16日11時17分]

http://www.asahi.com/national/update/0416/TKY201104160099.html

気仙沼支援、マグロの縁で 和歌山・那智勝浦(朝日新聞)[2011年4月16日11時50分]

http://www.asahi.com/special/10005/OSK201104140082.html

がれきの中にプレハブ 仮設抽選外れ、自力で自宅跡に(朝日新聞)[2011年4月15日19時57分]

http://www.asahi.com/national/update/0414/TKY201104140404.html

地震・津波・原発事故に風評被害…「四重苦だ」(朝日新聞)[2011年4月16日12時17分]

http://www.asahi.com/national/update/0416/TKY201104160158.html

被災地で活動中のWFP(国連世界食糧計画)に募金を 冨永愛さんら16日にイベント(朝日新聞)[2011年4月15日18時57分]

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104150338.html


一関市東山町のチューリップ(フォステリアナ系) 2011年4月15日(金)

2011年04月16日 | 植物図鑑

P1550782

P1550803

P1550800

P1550781

P1550764

P1550767_2

2011年4月15日(金)、一関市役所東山町支所(旧・東山町役場、東山町長坂字西本町)に行きました。正面玄関の上り口の所の桜(染井吉野)の木の下に植えられたフォステリアナ系のが花を咲かせていました。

P1550784

P1550804

P1550788

P1550798

P1550802

P1550794

 ユリ科 (アマナ)属 Tulipa gesneriana

春のj花壇を飾る代表的な球根草花。原産地は中東から中央アジアと考えられており、ヨーロッパには16世紀にトルコから球根がもたらされた。このときには既に幾つかの原種の交雑によって園芸種ができていたといわれる。10~11月に球根を植えると、春の訪れとともに芽を伸ばし、花を咲かせる。葉は先の尖った長い楕円形で、縁は波打っている。花は茎の先に上向きに1個つくが、枝分かれして数個の花をつける品種もある。

花形はコップ形や壺形のほか、ユリ咲きや八重咲きのものもある。花の色は多彩で、ピンク、赤、紫、黄、白、絞りなどがある。黒いといわれるものもあるが、紫色の黒っぽい程度のものである。

栽培・育種の中心地はオランダで、おびただしい品種がつくり出された。これらの品種は開花期や花形などによって15の系統に分けられている。かつては早咲きやダーウィン系、トライアンフ系が主流だったが、最近は花が大きくて立派で、病気にも強いダーウィン・ハイブリッド系が多くなってきている。

また、アマナ属の中の他の野生種から育成されたカウフマニア系、フォステリアナ系、グレイギー系などの人気も高くなっている。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]

フォステリアナ系(Fosteriana):フォスター氏の名にちなむ。有名品種は白花のピューリッシマ、その子供で黄色と白のスイートハートがある。ウイルス病に強い。ダーウィンハイブリッド系の片親になる。[フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」より]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97 [(Wikipedia)]

http://www48.tok2.com/home/bulb/Tulipa/tulipa-f.htm  [フォステリアナ系園芸品種]


東日本大震災発生から35日目(その2)  2011年4月15日(金)

2011年04月16日 | 東日本大震災・津波被害

死者1万3591人、不明1万4497人 15日19時(朝日新聞)[2011年4月15日20時27分]

http://www.asahi.com/national/update/0415/TKY201104150398.html

余震、M8級にも警戒必要 地下の力のかかり方に変化(朝日新聞)[2011年4月12日5時0分]

http://www.asahi.com/national/update/0411/TKY201104110480.html?ref=goo

「死にものぐるいで上に行け」津波被害の大川小 「あの日」教員は叫んだ(産経新聞)[2011年4月15日(金)08:00]

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20110415113.html

竹かご背負う姉妹、1日3食弁当配達 高台の高齢者らに(朝日新聞)[2011年4月15日19時57分]

http://www.asahi.com/national/update/0414/TKY201104140482.html

[YouTube]ミッキーに会えた! ディズニーランド1カ月ぶり再開(アサヒ・コム動画)[投稿者: asahicom | 作成日: 2011/04/14 ]

東日本大震災で休園していた東京ディズニーランド(TDL)=千葉県浦安市=が15日、1カ月ぶりに営業を再開した。節電のため夜間営業は見送られ、1日1回の通年のパレ?ードが再開されるのは19日。震災の影響がなお残るが、待ちわびた客たちは笑顔で園内に散っていった。

http://www.youtube.com/watch?v=Kb2S-WK2PCg

被災者へ「負けないで」 妻子失った市職員がメッセージ(朝日新聞)[2011年4月15日15時0分]

http://www.asahi.com/national/update/0415/TKY201104150225.html

「政宗」渡辺謙は避難所で男泣き(シネマトゥデイ)

 ハリウッドでも活躍する俳優の渡辺謙が、14日、東日本大震災の被災地である宮城県・石巻市の避難所を訪れて支援物資を届けた。[2011年04月15日 11時30分]

http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/324/d7306561f706e241a6c512aab99d2c58.html

余震頻発 スマトラ沖地震と構造類似 「広域・数年」要注意(産経新聞)[2011年4月15日(金)08:00]

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20110415088.html?fr=rk

時間が止まった街 原発7キロ 福島・浪江を捜索(産経新聞)[2011年4月15日(金)08:00]

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20110415111.html?fr=rk

原発10キロ圏内で初の捜索活動 10人の遺体発見(朝日新聞)[2011年4月14日(木)20:26]

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2011041403860.html

[東日本大震災] 「海のがれき」手つかず 3県沖、捜索・漁業再開阻む(産経新聞)[2011年04月15日 08時00分]

http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/729/ccdf6fb38af8659c82cc82fcf63d7dc9.html

津波で漂流するがれき、1年後にハワイ到達(読売新聞)[2011年4月14日(木)11:09]

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20110414-567-OYT1T00442.html

震災復興税を提起 構想会議議長「国民全体で負担」(朝日新聞)[2011年4月15日1時23分]

http://www.asahi.com/national/update/0414/TKY201104140396.html?ref=reca