日々の生活にみる驚きの中国

単身赴任中の中国(大連)で日々発生する“驚き”を強引かつ身勝手な比較文化で紹介。

「iPad」の利益配分

2011年10月25日 | 経済動向
大人気の「iPad(アイパッド)」の製造・販売コストに関してアメリカの大学の調査結果なるものを見つけた。


アイパッド  1台399米ドル(約3万8000円)のコスト(利益混み)配分

1 アップル社  150ドル (37.6%) 

2 部品メーカー(韓国、日本、ドイツ、台湾、米国) 88ドル (22%)

3 小売り業者  75ドル (18.8%)

4 中国での組み立て  8ドル  (2%)


アップル社は量産に入った製品自体を作るわけではない。 2が作り、4が組み立てる。 3は広告料を使い販売にがんばる。 爆発的な売れ行きで忙しいばかりの2番以下。 だが、儲かるのは1番。 これが現代の構図。 

中国で作れば作るほど利益はアメリカ始め海外へ。  納得できんなぁ~

これをみたら中国人の購買力は大きく低下するのだろうか?  それとも関係ないと思うのだろうか?

こんなに安く作っているのに、こんなに高く売っている。 いろんな商品でこのような構図があるはずだ。 “ブランド”“特許”なるものが一番高い。

偽物とは言え、もっとリーズナブルに提供しようか・・・  偽物天国はここから生まれるのかもしれない。 ある意味で当然の発想か 



にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (CIao !)
2011-10-26 14:49:32
初めまして。いつも楽しく読ませていただいています。
このお話にはふと“あれ?!”と思ったので・・そのまま書いてしまいます。
忙しいのは2番以下で儲かるのは1番と決め付けられたのが気になりました。その様に感じてしまうことは理解できますが,正しくは経常利益を比較して論じることではないでしょうか。企画・開発には膨大な知的コストがかかっており,且つリスクという予測の難しいなコストを背負わねばなりません。或いは別の視点として,どの分野を事業化するか(薄利か厚利か)も事業者が自主的に選べますので,その意味では定まった優劣が最初から存在する訳ではないと思います。
知的コストに関する分野で仕事をしていますので気になりました。勝手な意見をどうかご容赦ください。
これからも大連(中国)情報宜しくお願いします!
返信する
確かに! (不好意思)
2011-10-26 17:25:29
いつもありがとうございます。 おっしゃるとおり、ごもっともです。 私も日本にいる時に、リスク、コストを掛け商品開発したと思えば、韓国、中国企業よりコピー品を作られ『このやろう!』の経験をしておりました。 現在中国で仕事して、上の数値を見た時、偽物を作る気持ち(?)が少し理解できた・・・ (誤解なきよう) 気がしました。 この国がコピー商品を脱しない限り、成長はないでしょう。 一方、そのコピー品が見事な事には驚きもあります。
返信する

コメントを投稿