goo blog サービス終了のお知らせ 

パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログから引っ越してきました。
2025年5月にFC2ブログに引っ越し、作業中です。

FC2ブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2」に引っ越しました。

2025年5月22日 GooブログからFC2ブログへ引越しました。

NEW FC2ブログ パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2

 ★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

4/8 マンションのお花見会:2018年

2024-04-08 21:00:00 | 季節のあれこれ
懐かしい2018年のお花見会の様子です。

4/8 日曜はいいお天気、マンションのお花見会です。

ソメイヨシノは散ってしまったけれど、
シダレザクラが、まだきれい!



準備もできて、人が集まってきました。


おしゃべりと 焼きたての料理で 盛り上がっています。


バーベキューは、海老、チキン、たっぷりの野菜。
貝付きのホタテの味噌汁、美味しい~。

めも:2018/04/08 CX2 で撮影


最後は、テーブルを囲んで スタッフの打ち上げ。


シダレザクラに吹く風も心地よい午後。


めも:2018/04/08 SW001SH で撮影


桜満開の頃 ⇒ 3/30 サクラとハナカイドウの庭 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

黄昏時のマンションの桜(サクラ)



これまでの、マンションのお花見会とサクラの様子をまとめてみました。
2017年は雨でした。
⇒ 4/9 雨のお花見、ソメイヨシノとシダレザクラ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

2016年は、大規模修繕工事でお花見会はなかったような。 
⇒ 4/3 雨上がりの桜 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

2015年 
⇒ 4/6のシダレザクラ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

2014年 花盛りのお花見会、懐かしい。
⇒ Myブログ:2014/4/6 「日曜は中庭でお花見:2014」

キーワード : 桜(サクラ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の写真のまとめ:2021年~

2023-04-03 09:00:00 | 自然に親しむ
2006年から撮りためている桜(サクラ)の写真をまとめています。

・ 2021年 ~ 2023年(作業中)

・ 2014年 ~ 2020年 Myブログ:桜の写真のまとめ:2014年~2020年

・ 2006年 ~ 2013年 Myブログ:桜の写真のまとめ:2006年~2013年




Myブログたちの 撮りたての写真をみてね!


◇ ブログのあちこちに散らばっているので、「桜(サクラ)」 で、検索しました。
・ 「パそぼのあれこれフリーク:Part2」 の 桜(サクラ)
NEW 「花とおしゃべり」 の 桜(サクラ)
・ 「Niwa niha Hana (庭には花)」 の 桜(サクラ)
・ 「散歩道の野草と風」 の タグ=桜(サクラ)

◇ 以下は 個別の記事 一覧
 (日付は撮影日です。記事の投稿日ではありません)


2021年  --  ♪  --  ♪  --  ♪

2021/3/26小松川千本桜

2021/4/2 時計塔公園のサクラ:2021年 ~ 「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
2021/3/26 3月の桜~小松川千本桜など:2021 ~ 「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
2021/2/12 カワヅザクラが咲き初め ~「散歩道の野草と風」

2020年以前はこちら ⇒ Myブログ:桜の写真のまとめ:2014年~2020年
 
タグ ~ 桜(サクラ)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/28 夕方の桜散歩:小松川千本桜

2023-03-28 21:00:00 | 季節のあれこれ

3/28 夕方、桜(サクラ) 散歩をします。

さくら橋を渡ったところですが、こんな風景は初めて!
今年は、いいタイミングでラッキー。(*^_^*)♪



向かい合うトキワマンサク と ソメイヨシノ。
ピンクの濃淡のコントラストが美しい~。



3月初めに咲き誇ったカワヅザクラは、今は新緑。
⇒ 2/28 カワヅザクラ みごと!:小松川千本桜 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」




桜の屋根が見えます。



ズームで見てみましょう!



桜の屋根へ近づき振り向いたら、パ・チ・リ



小松川千本桜の桜並木の川沿いを歩きます。
ソメイヨシノとオオシマザクラなど


 



桜並木の端(No1)までやってきました。



小松川千本桜No1のサクラは、まだ5分咲き



夕空に浮かぶ花びら。荒川と荒川閘門を背景に!



めも:2023/03/28 Xperia10Ⅳ で撮影

 
こちらもみてね。 ⇒ タグ「小松川千本桜」 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/22 河津桜にメジロちゃん (。・ө・。) ♪:猿江恩賜公園

2023-02-22 21:00:00 | 野鳥のいる風景

「寒桜がきれいよ!」と友人に誘われて、
猿江恩賜公園 へ行きました。

 ⇒ 20230222_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

ピンク色のカンザクラ(カワヅザクラが咲いています。




鳥の鳴き声が聞こえます。目を凝らすとメジロちゃんが一羽。


新しいスマートフォンのカメラで追ってみました。



花の蜜を吸ってるのかな。


ラッキー! 枝先に移動したのでよく見えます。






ポーズを取ってくれました。


精一杯のズーム (*^_^*)♪

キーワード : 桜(サクラ)


紅梅や白梅も咲いていますよ。





ここにもメジロがたくさんいたけど、撮れなかった・・・。 (*^_^*)♪





めも:2023/02/22 Xperia10Ⅳ で撮影


池には、キンクロハジロがたくさん泳いでいます。(写真は無し)
桜並木には、花芽がついた枝が伸びやか。

こちらもみてね。
 ⇒ キュートな野鳥たち:メジロ
 ⇒ キュートな野鳥たち:キンクロハジロ
 
去年の春の猿江恩賜公園のカワヅザクラなど
 ⇒ 2/28 カンザクラ(河津桜):猿江恩賜公園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 ⇒ 2022年2月1日の散歩シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9 紅葉&黄葉が輝く猿江恩賜公園

2022-11-09 21:00:00 | 自然に親しむ

紅葉が見頃の 「「猿江恩賜公園」」 に行きました。

時計塔」が迎えてくれます!


のどかな秋の午後、輝くイチョウ




地面には ギンナンがたくさん落ちています。


スズカケノキ(プラタナス)


スズカケノキの実 と 落ち葉
 


広い公園を そぞろ歩き。


大きなユリノキ、カラフルですね。


ラクウショウの並ぶミステリアスなコーナー


色とりどりの木々、ちょっとスケッチしたくなります。


目に飛び込んできた鮮やかな赤い葉


桜(サクラ)並木は、春の花だけでなく紅葉も楽しめます。


「さるえゴリオ君」、こんにちは!


真っ赤な実がなるヒメリンゴ
こんな鉢植え、欲しいなぁ!


池越しの遠くに スカイツリー


野鳥の キンクロハジロ(カモ:鴨)がたくさんやってきました。


めも:2022/11/09 PowerShot SX730 HS で撮影

友人と紅葉狩り! ステキな午後のひとときでした。

これまでの猿江恩賜公園
 ⇒ 「猿江恩賜公園」で検索 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

 ⇒ tag「猿江恩賜公園」 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

(。・ө・。) 野鳥の写真はこちら ⇒ キンクロハジロ ~ キュートな野鳥たち
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎時計塔公園のサクラ:2021年:猿江恩賜公園

2021-04-03 17:28:00 | 自然に親しむ
2021年4月2日 友人と猿江恩賜公園に桜を見に行きました。

こちらも見てね。
 ⇒ 20210402_猿江公園 散歩シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

以前に行ったことのある、時計塔(時計台)のある公園

 ⇒ Myブログ:時計塔の公園でお花見!:2018年

sakura 桜(サクラ) sakura には、ちょっと遅かったかなぁ。

平日の午後、サクラの盛りを過ぎたので人は少なめ。
一部は葉桜だけど、花もまだまだ咲いていますよ。

時計塔とサクラの風景 



花壇越しに見る時計塔



可愛らしい花いっぱいの花壇

オレンジ色の花は、「ハナビシソウ」



チューリップの花壇には、色も形も様々な花



おしゃれな色のチューリップ



猿江公園には、多くの種類の木々が植えられています。
バラのトンネルも、もうすぐ花に囲まれるでしょう!

植物好きにはたまらない! Myフィールドにしたくなりました。

ヒメリンゴの花。可愛らしい。



圧倒的なパワー! トキワマンサクが満開。
 


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

次は、「日本庭園」の方に行ってみましょう!

新緑の中をそぞろ歩き。



どっしりしたサクラの木



ラッキー!サクラの花は、まだきれいです。



池のほとりに咲く枝垂れ桜とヤマブキの花



枝垂れ桜(ヤエベニシダレ)は、終わりかけでした・・・。



ヤマブキの花 (山吹色で一重)



モミジの新緑には、赤い小さな花が!



ツツジやタニウツギなど、これから次々と咲きそうです。

足元には、散った桜の花びらがいっぱい!

タンポポの花は、地面で輝いています。



今日は、お花見お弁当は 無し。(コロナで自粛・・・)

マスクをかけて、そぞろ歩き。春らしい楽しい午後でした。

めも:2021/04/02 PowerShot SX730 HS で撮影


前回は 2018年3月28日 ちょうどサクラがきれいな頃でした。 
 ⇒ Myブログ:時計塔の公園でお花見!:2018年

今回は出遅れたので、sakura 来年は、3月末に行きたい! symbol5 sakura

こちらも見てね。
 ⇒ 20210402_猿江公園 散歩シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

サクラのまとめです。
 ⇒ Myブログ:桜の写真のまとめ:2014~2020年

いろんな木々が魅力の 猿江恩賜公園 (さるえおんしこうえん) 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎3月の桜~小松川千本桜など:2021

2021-03-30 13:48:00 | 自然に親しむ

桜開花のニュースを聞いても、あまり実感がわかず、
このところ、うちの中で過ごしていたのですが・・・。

3/26 図書館へ行こうと外へ出たら、桜(サクラ) が満開!
公園にも、近所の庭先にも、バス通り沿いにも、学校の庭にも。(*^_^*)♪
交差点で信号待ちをしていると、桜の花びらが舞い降りてきます。

土日は人出が多いだろうと、今日のうちに桜を見に行きました。

小松川千本桜 です。

公園の広場には、ソメイヨシノやオオシマザクラ


わぉ~~。満開。


おなじみの桜模様の屋根。




桜並木を歩きます。


川べりの桜


風に揺れる花をパ・チ・リ


トキワマンサクの紅色の花が印象的。


ピンク色が可愛い桜の花


千本桜の1番目の桜です。



もう少し歩いて、「桜の小道」に来ました。


桜が散るころには、道は花びらで埋め尽くされます。


めも:2021/03/26 SW001SH で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

中庭を見下ろしながら、お家でお花見。

 

めも:2021/03/27 RICOH PX で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

3/29 桜が散る前に、早足歩きで一回り。

「桜の小道」は、花吹雪で地面が真っ白。


街灯が付き始めました。 


宵桜
 

めも:2021/03/29 SW001SH で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎桜の写真のまとめ:2014~2020年

2021-03-28 16:50:00 | 自然に親しむ
2006年から撮りためている桜(サクラ)の写真をまとめました。

・ 2006年 ~ 2013年 Myブログ:桜の写真のまとめ:2006年~2013年

・ 2014年 ~ 2020年 Myブログ:桜の写真のまとめ:2014年~2020年

・ 2021年 ~ (準備中)




Myブログたちの 撮りたての写真をみてね!


◇ ブログのあちこちに散らばっているので、「桜(サクラ)」 で、検索しました。
・ 「パそぼのあれこれフリーク:Part2」 の 桜(サクラ)
・ 「Niwa niha Hana (庭には花)」 の 桜(サクラ)
・ 「散歩道の野草と風」 の タグ=桜(サクラ)

◇ 以下は 個別の記事 一覧
 (日付は撮影日です。記事の投稿日ではありません)


2020年  --  ♪  --  ♪  --  ♪

20200325 

2020/04/23 「4/23 八重桜の優雅な花」 ~「散歩道の野草と風」

2020/03/28 「ベランダでお花見です」 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2
2020/03/25 「3/25 夕暮れ時の桜の花」 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2
2020/03/12 「小松川千本桜 No1のソメイヨシノ」 ~ 散歩道の野草と風

2020/03/01 「カンヒザクラの緋色の花」 ~ 散歩道の野草と風
2020/03/01 「カワヅザクラ満開から葉桜へ」 ~ 散歩道の野草と風

2019年  --  ♪  --  ♪  --  ♪

2019/03/24 「サクラが咲き始めたよ」 ~ 散歩道の野草と風
2019/03/22 「上野公園の桜が開花」 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2

2018年  --  ♪  --  ♪  --  ♪

2018/04/16 「ウワミズザクラ2回目」 ~ 散歩道の野草と風
2018/04/04 「小松川千本桜でお花見散歩:2018」 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2

2018/03/28 「時計塔の公園でお花見!:2018年」 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2
2018/03/30 「サクラとハナカイドウの庭」 ~ Niwa niha Hana
2018/03/28 「サクラのそばには!」 ~ 散歩道の野草と風
2018/03/26 「緑道公園の桜が一斉に咲きました」 ~ 散歩道の野草と風

2018/03/17 「カンヒザクラと桜」 ~ 散歩道の野草と風
2018/03/17 「カワヅザクラは満開を過ぎて」 ~ 散歩道の野草と風
2018/03/11 「カンヒザクラの花が鮮やか」 ~ 散歩道の野草と風

2017年  --  ♪  --  ♪  --  ♪

2017/04/24 「ウワミズザクラの花」 ~ 散歩道の野草と風
2017/04/07 「小松川千本桜、No1のサクラ」 ~ 散歩道の野草と風

2017/02/26 「河津桜にメジロの群れが」 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2
2017/02/22 「カンヒザクラ」 ~ 散歩道の野草と風
2017/02/20 「カワヅザクラを早めに見に行く」 ~ 散歩道の野草と風
2017/02/15 「上野公園の カンザクラは満開」 ~ 散歩道の野草と風
2017/02/15 「上野公園のオオカンザクラ」 ~ 散歩道の野草と風


2016年  --  ♪  --  ♪  --  ♪

2016/04/09 「小松川千本桜の1000本目にタッチ!」 ~ 散歩道の野草と風
2016/04/06 「桜を見に行こう:小松川千本桜」 ~ 散歩道の野草と風
2016/04/03 「雨上がりの桜」 ~ Niwa niha Hana

2016/03/27 「桜が咲き始め、野鳥も喜ぶ」 ~ Niwa niha Hana

2016/03/16 「3/16の谷中~上野散歩」 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2
2016/03/16 「上野公園のオオカンザクラ」 ~ 散歩道の野草と風

2016/03/03 「カンヒザクラ:小松川千本桜」 ~ 散歩道の野草と風
2016/03/03 「カワヅザクラ:小松川千本桜」 ~ 散歩道の野草と風


2015年  --  ♪  --  ♪  --  ♪

2015/04/30 「ウワミズザクラの花は終わり」 ~ 散歩道の野草と風

2015/04/28 「八重の桜、園芸種が咲く」 ~ 散歩道の野草と風
2015/04/28 「八重の桜とソメイヨシノ」 ~ 散歩道の野草と風
2015/04/28 「緑の桜はピンクに変化」 ~ 散歩道の野草と風

2015/04/12 「シダレザクラがきれいです」 ~ Niwa niha Hana

2015/03/13 「カンヒザクラ」 ~ 散歩道の野草と風
2015/03/13 「桜の園芸種「オカメ」がきれい」 ~ 散歩道の野草と風
2015/03/13 「カワヅザクラ(河津桜)が満開」 ~ 散歩道の野草と風
2015/03/13 「カンヒサクラ」 ~ 散歩道の野草と風
2015/03/13 「ソメイヨシノの硬い蕾」 ~ 散歩道の野草と風

2014年  --  ♪  --  ♪  --  ♪

2014/10/30 「ジュウガツザクラ:ぐりんぐりん」 ~ 散歩道の野草と風

2014/04/22 「緑の桜 ギョイコウ」 ~ 散歩道の野草と風
2014/04/22 「緑の桜ウコンを見に行く」 ~ 散歩道の野草と風

2014/04/06 「日曜は中庭でお花見」 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2
2014/04/06 「桜並木を歩く」 ~ 散歩道の野草と風
2014/04/06 「お花見の日の桜」 ~ Niwa niha Hana

2014/04/02 「急ぎ足で咲いた桜がきれい」 ~ Niwa niha Hana

2014/03/07 「雪空のカンヒザクラ」 ~ 散歩道の野草と風
2014/03/07 「カワヅザクラ満開、小雪が」 ~ 散歩道の野草と風

2014/02/27 「カワズザクラが咲き始め」 ~ 散歩道の野草と風

2013年以前はこちら ⇒ Myブログ:桜の写真のまとめ:2006年~2013年
 
タグ ~ 桜(サクラ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎3/28 ベランダでお花見です

2020-03-28 22:26:00 | 自然に親しむ
桜(サクラ) が見頃ですね。

今日は花曇りで暖かです。ベランダで お花見しましょう。

藤棚 と ソメイヨシノ


藤棚の下にベンチ、人影はありません・・・。


きれいですね!


ぐぐっと、ズームで見てみましょう!



カツラの新緑に映えるソメイヨシノの花





オオシマザクラの白い花


ちょっと遠いけど、ズームで見てみましょう!


めも:2020/03/28 PowerShot SX730 HS で撮影
 
 ⇒ Myブログ:桜の写真のまとめ:2014~2020年
 ⇒ Myブログ:「桜(サクラ)」で検索
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎3/25 夕暮れ時の桜の花

2020-03-25 22:12:00 | 自然に親しむ
3/25 夕暮れ時、桜並木を散歩しました。

桜(サクラ)は木によって3~5分咲きくらいでしょうか。


これはきれいに花が咲いています。


ソメイヨシノ



そろそろ暗くなってきました。

街灯が ライトアップしてくれます。




オオシマザクラ


めも:2020/03/25 SW001SH で撮影


明日からは、あまり出歩かないようにとのこと。
近所でひっそりとお花見です。
早く 新型コロナウイルスが 治まってくれますように!
 
 ⇒ Myブログ:桜の写真のまとめ:2014~2020年
 ⇒ Myブログ:「桜(サクラ)」で検索
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎3/22 上野公園の桜が開花:2019

2019-03-23 08:39:00 | 自然に親しむ
2019/3/22 午後 上野の東京都美術館へ

上野公園(上野恩賜公園)は入口から 人がいっぱい!



桜(サクラ)が開花したそうなので、お花見かな。外国の人も大勢ですよ。



見事な枝垂れ桜ですね。



彰義隊のお墓の桜もほころんでいます。







まだまだ ほとんどの桜の木は蕾。なのに すごい人出ですよ。



きれいに咲いている桜。 上野公園はお花見準備万端のようです。



こちらは、盆栽販売コーナー、桜の盆栽もあります。

  

このあと、「東京都美術館」へ
 ⇒ Myブログ:「奇想の系譜展」へ行こう

 

めも:2019/03/22 SW001SH で撮影

 ⇒ Myブログ:桜の写真のまとめ:2014~2020年
 ⇒ Myブログ:「桜(サクラ)」で検索
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎小松川千本桜でお花見散歩:2018

2018-04-04 12:43:00 | 自然に親しむ
 ⇒ Myブログ:桜の写真のまとめ:2014~2020年
小松川千本桜へお花見に行きました。

桜(サクラ) 満開の広場


ソメイヨシノの下で


公園の旧中川の桜、橋を渡ります。


桜模様の屋根と風景


桜模様の屋根と風景


カワヅザクラは、すっかり緑


広場は、子供たちで にぎやか。
少し静かな川沿いを歩きましょう

シダレザクラ並木


小松川千本桜、川とサクラの風景


小松川千本桜の風景


スーパー堤防の碑と小松川千本桜


風に揺れる桜の風景


そろそろ夕暮れ、小松川千本桜


夕暮れの桜と川の風景


小松川千本桜No1のサクラの木へたどり着きました。


小松川千本桜No1のサクラの木


今日のお花見はここまで ♪(^_^) /~~~

これまでのまとめ
 ⇒ Myブログ:桜の写真のまとめ:2006年 ~2013年 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎時計塔の公園でお花見!:2018年:猿江恩賜公園

2018-03-28 22:16:00 | 自然に親しむ
3/28 桜(サクラ) が一斉開花とニュースが流れています。
友人と お花見に行きました。

猿江恩賜公園の 「緑の屋根の時計塔」で待ち合わせ。


満開の桜は、ソメイヨシノ。


ケヤキが美しい広場でお弁当を食べましょう!


うわぁ、美味しそう! いただきま~す。


見上げると、満開の桜。 花びらがご飯に降ってきます。


たっぷりおしゃべりをしたら、桜の咲く広場を散策。


日本庭園へ行ってみましょう!


シダレザクラが咲いています。


イトザクラ ”八重紅枝垂”


枝垂桜を引き立てる鮮やかなヤマブキの花。


メタセコイヤと桜、しゃれた取り合わせね!


ヤマザクラの白い花が雲一つない青空に透けるようです。


都会の真ん中の公園、桜の向こうには高層マンション。


時計塔に戻ってきました。スカイツリーも見えますよ。


カラフルな花壇も春らしいですね。

めも:2018/03/28 CX2 で撮影

あっという間に 夕方。 春を満喫した午後です。楽しかった! 

今日の花の写真、こちらも見てね 
⇒ 20180328_公園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
⇒ 2018年3月28日 花壇やベランダの花など ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

 ⇒ Myブログ:桜の写真のまとめ:2006年~2013年
 
 猿江恩賜公園 (さるえおんしこうえん)
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2/26 河津桜にメジロの群れが ♪

2017-02-26 20:25:00 | 野鳥のいる風景
2/26 午後、友人と 河津桜(桜(サクラ)) を見に行きました。

葉が出た河津桜と寒緋桜 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

先週来た時と違っていいお天気、大勢の人が 広場で遊んでいます。


カワヅザクラは満開を少し過ぎ、葉が出始めています。


お花見をしていたら、一本の木に メジロがやってきました。


飛び回っては、花びらの真正面に顔を近づけます。 


くちばしを差し込んで花の蜜を吸っているのでしょう。
さかさまが得意みたい!


メジロのおなか。(*^_^*)♪


6本あるカワヅザクラの1本だけに、メジロがたくさん!
この木がお気に入りなのかしら。


動きが早く少しもじっとしていないので、写真を撮るのは難しい~。
真正面の顔、凛々しい!


ホント 目の周りが白い


とにかく、かわいくって ずっと見ていても 見飽きません。


あら、一斉に飛んでいっちゃった。


大きなヒヨドリがやってきたから、逃げたのかしら。 (*^_^*)♪

めも:2017/02/26 CX2 で撮影

桜の木の下に花がたくさん落ちていたら、スズメのお食事の後です。
花を根元からちぎって蜜を吸うらしいです。  
メジロのほうが お上品ね。(*^_^*)♪

こちらも見てね ⇒ Myブログ:おひなさま展2017

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎「近代百貨店の誕生 三越呉服店」を江戸博で見る

2016-03-31 19:37:00 | ぐるっとパスでアート展へ
ぐるっとパス 2016/2/1~3/31

企画展「近代百貨店の誕生 三越呉服店」

2016年3月19日(土)~5月15日(日)

江戸東京博物館 (月曜休) 常設展示室

2016/3/31 ぐるっとパスの最終日に行きました。

地下鉄両国駅から上がると・・・桜(サクラ)。江戸東京博物館 へGO!


江戸東京博物館では、ダ・ヴィンチ展もやっています。


両国のサクラ、満開ですごくキレイ。


江戸東京博物館の向かい側の銅像、誰!?
もちろん 「徳川家康公」ですね。


桜に彩られた「江戸東京博物館」の入口。


皆さんお目当てのダ・ヴィンチ展は、中に入ってから45分も並ぶんですって。

先に 企画展「近代百貨店の誕生 三越呉服店」を見に行きましょう。

近代百貨店の誕生パネル


江戸博 常設展示会場へ


江戸博 常設展示


江戸博 常設展示 歌舞伎


近代百貨店の誕生のコーナーです。


面白いものがたくさんありました。

明治になって、世界の博覧会へ出品したり
国内での博覧会が開かれたり、
日本の産業は、ものすごい進化を遂げています。

百貨店もこれまでの常識から、すっかり様変わり。
いつの時代も、女性はおしゃれに敏感です。

近代百貨店 新案家庭衣裳あわせ


近代百貨店 新案家庭衣裳あわせ 説明



コーナーを出ると、背の高い建物の模型が目につきます。
凌雲閣 江戸博常設展示

2010年に読んだ本のことを思い出します。
東京都江戸東京博物館 研究フォーラム 2010/12/4(土) 13:30~17:00
◇浅草十二階に魅せられた男~喜多川周之コレクションの魅力~
本:喜多川周之コレクション ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート



生まれた日の新聞印刷サービス、ちょっと興味がありますね。



さぁ、次は「ダ・ヴィンチ展」へ


めも:2016/03/31 CX2 で撮影

 
⇒ Myブログ:「レオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の挑戦」へ行く
 
3/31 トキワマンサクの白い花と満開の桜:両国 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする