人知れずの記録ー障害後期高齢者の日々のつぶやき

日々のリハビリをはじめ、何でもかんでも書いてやろう!という日記帳。

敬愛という言葉がふさわしい

2022-07-26 16:20:01 | 日記

facebookで我妻の「人柄」などを訊ねる人がいた。ぼくの係累をぼくの職業人としての係累とみなすのがほどんと。尊敬するFBFにはちゃんと事実を語っておきたいと思い、次のように返信した。

「妻は東京下町、それも色街門前町育ち。母親は本当の下町の肝っ玉母さん。縫物などの請負で家計を支えておりました。父親は家財産一切ない、親も親族もいない孤児育ち。養い親が神官。ですが、自社を持たない請負神官で、各地を放浪してお宮の下仕事をしていた人。典型的な「被差別者」です。お二人ともご苦労の多い人生だったと聞きます。妻には弟がおりますので、一人っ子ではないのですが、それはそれは過保護に(笑)育てられていたようです。漬物の匂いが嫌いだから食べない。これは父親譲り。「名もなく清く美しく」といえば映画タイトルになりますね。関東の女性は、多くが、私学の女子校に学び、女としてのたしなみを身に着け、同時に自立できる婦人に育てられます。職業婦人であると同時に良妻賢母であるように、というわけです。進学した女子校にペンネーム山科三郎という哲学者がおられ、妻はその先生の影響を強く受け、プロテスタントであると同時にマルキストとしての目覚めが高校時代にはあったようです。「働きながら学ぶ」権利保有を強く自覚し、高校卒業後は昼間の労働、夜の大学通学という生活を送ります。その「働く場」でそこの学生であった私と知り合うことになります。・・・という次第であります。私は10年ほど妻の被扶養者でした。「ヒモ」ですな。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿