ニゲロンパのポケモン育成論

自分なりに考えたポケモン育成論をさらしていくブログ、雑談もあるよ

オドシシ育成論 その2

2012-11-27 19:11:23 | ポケモン
「今回はそうしょくオドシシの育成論です」

HP:73 攻撃:95 防御:62 特攻:85 特防:65 素早さ:85

「そうしょくオドシシって、場に出した瞬間に特性がばれるから使い勝手が悪くない?
メブキジカやキリンリキあたりを使った方が強いんじゃないの」

「いえ、オドシシには他のそうしょくポケモンが使えないさきどりを覚えるので十分に使っていけると思います」

特性:そうしょく
性格:さみしがり、やんちゃ、せっかち、むじゃき等
努力値:攻撃、素早さ振り
持ち物:こだわりスカーフ
技1:さきどり
技2:にどげり
技3:じしん
技4:しねんのずつきorメガホーンorとびはねる


「まあ、さきどりを使うなら、持ち物はこだわりスカーフ一択よね。
でんじはもあるけれど、低耐久のオドシシでは使う前に倒されてしまう危険性が高いもの。
それにしても、なんでにどげり?
威力が高いとびげりを採用すべきではなくて」

「このオドシシの技構成は対チラチーノを意識しているんですよ。
みず、じめんタイプでタネマシンガンを誘って交代すれば、攻撃力が上がって襷を貫通してチラチーノを撃破できます」

「今対戦で使われているチラチーノはスキルリンクだものね。
攻撃5段階アップはかなりおいしいわね」

「ただ、こちらの持ち物がこだわりスカーフだと相手に分かってしまうのが、欠点ですね。
ゴーストタイプを出されたら、交代するしかなくなり、相手にみがわりとかをされると一気に形成を逆転される可能性がありますから」

「いたずらごころでアンコールを使えるポケモンやふきとばし、ほえるを使えるポケモン、連続技を使えるポケモンを控えに入れておく必要性があるわね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする