1日1話・話題の燃料

これを読めば今日の話題は準備OK。
著書『芸術家たちの生涯』
『ほんとうのこと』
『ねむりの町』ほか

7月16日・松本隆の詞

2021-07-16 | 音楽
7月16日は、南極点に到達した探検家アムンゼンが生まれた日(1872年)だが、作詞家、松本隆の誕生日でもある。「白いパラソル」「風立ちぬ」「赤いスイートピー」「渚のバルコニー」「秘密の花園」「制服」の詞を書き、松田聖子のイメージを創った人である。

松本隆は、1949年、東京都で生まれた。父親は大蔵省の役人だった。隆は小学校は公立、中学から大学までを慶応義塾で通した。高校時代からバンドを組んで、音楽コンテストに出場していた。
18歳のとき、ベーシストの細野晴臣と知り合い、20歳の年に、彼ら二人は大瀧詠一、鈴木茂を加えて、日本語で歌うロックバンド「はっぴいえんど」を結成した。松本は作詩とドラムを担当した。細野晴臣が、こう言ってすすめたという。
「松本は本を読んでるから、詞を書いたら」
23歳での「はっぴいえんど」解散後は、歌謡曲の作詞家となり、アイドル歌手に歌詞を提供。この転身について松本は、三島由紀夫の割腹自殺と、連合赤軍のあさま山荘事件を見て、衝撃を受け、こう考えたためだと言っている。
「時代は変わる。じゃあ、作詞家になろうかな」(『松本隆対談集 KAZEMACHI CAFE』ぴあ)
ロックから歌謡曲に引っ越した松本は、昔つきあいのあった細野、大瀧、松任谷由実らを歌謡曲の世界へ引っぱり込みつつ、ヒット曲を連発し、日本の音楽シーンでもっとも成功した作詞家のひとりとなった。作詞した楽曲に「ポケットいっぱいの秘密」「木綿のハンカチーフ」「東京ららばい」「セクシャルバイオレットNo.1」「スニーカーぶる~す」「君は天然色」「ルビーの指環」「冬のリヴィエラ」「硝子の少年」などがある。

松本隆がはじめて歌謡曲の作詞をしたのは、アグネス・チャンの「ポケットいっぱいの秘密」で、この歌詞に彼は或る仕掛けを忍ばせていた。
「あなた草の上
 ぐっすり眠ってた
 寝顔やさしくて
 好きよってささやいたの」(松本隆『風街詩人』新潮文庫)
各行の頭の一音を並べると「アグネス」となる。王朝時代の伊達男、在原業平が「唐衣きつつなれにしつましあれば……」と、和歌に「かきつばた」を歌いこんだ技巧の現代歌謡曲版で、松本はひそかにヒット曲にこういう遊びを忍ばせた。

松本隆は、ひとつの曲を或るイメージで統一するのが上手で、それはたとえば「海」「渚」「水着」「ディンギー」「マーメイド」といったことばをちりばめた「海のイメージ」。あるいは、「月明かり」「三日月」「夜」「秘密」「人目を盗んで」といった「夜の密会イメージ」。
そうやって、曲ごとに或るイメージを敷いておいて、聴く者を安心させ、そこへいろいろなくすぐりを入れてくる。「海に咲くユリ」「裸足のマーメイド」「赤いスイートピー」といった矛盾した語句である。ユリは一般に山に育つ植物で、マーメイド(人魚)には足がなく、当時、スイートピーには赤の種類はなかった。(その後、品種改良により赤いスイートピーができたらしい)

松本隆は言っている。
「書き言葉の場合、理解への到達の手段として繰り返し読むという事態が生ずる。しかし歌にあっては、理解が最終目標でなく、繰り返し聞き、繰り返し歌うということにこそ、その快楽が存在してくるのだ。」(『風街詩人』同前)
(2021年7月16日)



●おすすめの電子書籍!

『デヴィッド・ボウイの思想』(金原義明)
デヴィッド・ボウイについての音楽評論。至上のロックッスター、ボウイの数多ある名曲のなかからとくに注目すべき曲をとりあげ、そこからボウイの方法論、創作の秘密、彼の思想に迫る。また、ボウイがわたしたちに贈った遺言、ラストメッセージを明らかにする。ボウイを真剣に理解したい方のために。


●電子書籍は明鏡舎。
http://www.meikyosha.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする