goo blog サービス終了のお知らせ 

PADDY PHIELD RETURNS!

1977年、パンクロック勃発直後のロンドンへ渡った日本人ドラマー、パディが駆け抜けた激動の日々を記録するページ(管理人)

6月のCROSSROADS

2010-06-25 01:40:00 | IN JAPAN 2010
大貫憲章さんの『CROSSROADS』に行ってきました!

壁のスクリーン横にDJブースがあり、大貫さんがライブ映像を1曲ずつ解説するスタイル。曲やバンドにまつわる基本情報に加えて、当時の社会情勢や自分自身の思い出も話してくれたり、話題が縦横無尽に広がります。

UKパンク/パワーポップをテーマにしたこの日、まずは冒頭からRICH KIDSの映像が3曲(Rich Kids, Ghosts Of Princes In Towers, Marching Men)。そして今年1月の再結成チャリティー・ライブのセッション映像を見て、先月亡くなったSteve Newを偲びました。

途中、パディもご紹介に預かりました。
大貫さん「パディ君はSteveと友だちだったんだよね。どんな人だったの?」
パディ「うん、すごくイケメンでねぇ、優しい性格だったよ」
……などの会話を聞いていると、亡くなったSteveとの距離感がグッと縮まる感じ。

このほか、Generation X, The Clash, XTC, 999, Buzzcocks, Haircut 100, The Pop Groupなどなど、たくさんのなつかしいバンドの映像にパディは終始楽しそうでした。

終了後、大貫さんと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CROSSROADS

2010-06-23 12:26:00 | IN JAPAN 2010



大貫憲章さんが毎月第4水曜日に開催しているトーク&視聴覚イベント『CROSSROADS』。毎回テーマに合わせた音源や映像をかけながら、大貫さんの解説を聞いたり質問できたりするリスナー参加型トークショー。ロックな寺子屋みたいで、とても楽しいです。6月は今夜開催!

今回のテーマは70s UK PUNK~パワーポップ。
先日亡くなった元RICH KIDSのSteve Newへの追悼をこめて、あの時代を振り返ろうというもの。

6月23日(水) 21:30~24:00くらい
料金/¥1000
会場/渋谷オルガン・バー
(チェルシーホテル横の路地を入った右手のビル。細い階段を上がった3階)
http://www.organ-b.net/

ロンドン・パンク、パワーポップ好きにはうれしい企画だと思います。遅い時間からなので、お仕事帰りにぜひ足を運んでみてください。
今日はパディも遊びに行く予定です♪

KENROCKS WEB
http://www.kenrocks.net/event/1193.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Anis

2010-06-18 15:34:00 | IN JAPAN 2010

吉祥寺GBのすぐそば

Anis/60's Vintage Cloth
http://anis60.com/





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ランニング・オン・エンプティ」DVD

2010-06-12 01:17:00 | IN JAPAN 2010

パディが昨年撮影に参加した映画「ランニング・オン・エンプティ」がDVDリリース&レンタル開始してます!

派手なミュージシャン達がスタジオに現れるというシーンで、ミサイルズのTakaichi君、KISSKILLのRaiちゃん、ロゼリアのシェリー、LAのキャプテン★いえっちとジャック君と一緒に、チラリと登場☆ 

映画の主題歌はミサイルズ♪



ランニング・オン・エンプティ公式サイト
http://roe-movie.com/

TSUTAYAにあります。
http://www.tsutaya.co.jp/works/60001063.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPANのミック・カーン、ガン闘病中。

2010-06-07 17:58:00 | IN JAPAN 2010

カドリートイズと同時期に活動していた美形バンド、JAPAN。日本のロック少女たちの間で人気が爆発し、80年代初頭、ミュージックライフなどの音楽誌にはJAPANの記事や写真があふれていました。

パディにとって、彼らは当時のイギリスの音楽仲間であり、良きライバルでもあった存在です。
「JAPANのメンバーとはしょっちゅう会ってたし、仲良くしてたよ。お互いのライブを見に行ったり、打ち上げで飲んだり、おしゃべりしたり。うちら似てるでしょ。両方とも見た目が派手なバンドで、日本の音楽マーケットに売り込もうとしていて。だから、お互いに意識してたよね、あの頃」



そのJAPANのベーシスト、
ミック・カーンが、ガンと闘っています。
ガンは進行性のもので、加えて彼の経済状況も厳しいらしく、友人たちが医療費捻出のために寄付を呼びかけています。

Mick Karn Official Home Page
http://www.mickkarn.net/

また、JAPANのドラマー、スティーヴ・ジャンセンは、彼が撮影したミックの写真を自分のサイトで販売し、その売り上げを寄付するそうです。下のサイトの imageshopで1枚125ポンド(約18000円)で販売中。


ミック・カーン(撮影:スティーヴ・ジャンセン)

Steve Jansen
http://www.stevejansen.com/index.html

寄付も写真購入も、インターネットの決済サイトPaypalを使って支払います。
銀行口座、クレジットカード、メールアドレスを持っていれば手続きは簡単です。

Paypal日本語サイト
http://www.paypal.jp/jp/cgi-bin/webscr?cmd=_home&locale.x=ja_JP


パディから。
「このあいだRICH KIDSのスティーヴが亡くなったばかりなのに、またミックのガンの話を聞いて、自分も何かできないかなぁって考えてるの。とりあえず、この記事を見た人が、ミック・カーンのことを他の人に伝えてくれたらうれしい。JAPANは日本にたくさんファンがいたから、このニュースを知ったらヘルプしようって人も出てくると思うしね」

今、ミックは家族と友人たちに支えられて、前向きに治療に取り組んでいるとのことです。ガンを克服して、一日も早く音楽を再開できますように!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Steve Newの思い出

2010-05-30 16:23:00 | IN JAPAN 2010

昔の友人の訃報に少し落ち込んでたパディですが、気を取り直して亡くなったSteve Newの思い出を語ってくれました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2003年くらいのSteve


「スティーヴのことは、本当にびっくりした。やっぱり気持ちが沈んじゃった……。去年の暮れにロンドンにいたとき、Rich Kidsが再結成ライブをするって話は聞いたんだけど、彼のガンのためだなんて知らなかったんだ」

「スティーヴはグレンと一緒に、よくRapedやCuddly Toysのギグを見に来てたんだよ。元々フェビアンの友達だけど、僕とグレンが仲良かったから、すぐ顔なじみになって一緒に遊んだりして」

「スティーヴって性格がすごくいいヤツなの。気さくで優しくて。ミュージシャンってエゴの強い人も多いけど、彼はおとなしくて控えめだった。あ、それから甘いものが好きだったなぁ」

「スティーヴとグレンが、イギー・ポップのレコーディングに参加したことがあるのね。ロンドンから離れた田舎のほうのスタジオで。そこにうちのバンドのショーンとトニーが遊びにいったんだけど、ショーンが酔っぱらってレコーディングをめちゃくちゃにして帰ってきたことがあるんだよ~」


SteveがRich Kidsに参加したのは18歳の時

「最後に会ったのは、僕がパナッシュやってた頃だから1980年くらい。ロンドンのキングス・クロスの駅でばったり会った。 Hey Paddy! って声かけられて、おしゃべりして別れたんだ」

「スティーヴが Tranny(=性別越境者)で、Stellaになってたのも知らなかったの。あの頃は彼、バイ・セクシャルだったから。パンクスにはゲイやバイの子も多かったんだ。若いうちはバイでも、たいてい年取るうちに方向が決まっていくんだよね」

「昔の仲間が減って行くのって、つらいね。そのうち自分の番が来るんだろうな、とか考えちゃうし……。でも、あの頃のロンドンの仲間たち、いろいろあっても結局音楽から離れてないんだよね。きっとねぇ、一度あのパンクの波をかぶると、そうなっちゃうんだと思うの。だから、僕もできる限りがんばりたい!」


Steve/Stella(右)。左は彼と一緒にバンドをやっているBeatrice。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

やはり当時のロンドンのパンク・ムーヴメントは、いわゆる「音楽シーン」とは別物の社会現象(一種の革命)で、その時期の仲間は音楽性を超えて「戦友」なのかもしれません。ドラッグ依存を克服し、セクシャリティの問題に立ち向かい、最後にガンと戦いながら音楽を続けたSteve/Stellaは、静かで強い「戦士」だったと思います。 R.I.P.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STIFF LITTLE FINGERS のパンフ

2010-05-28 13:52:00 | IN JAPAN 2010

本日の大阪が、日本での最終公演になるSTIFF LITTLE FINGERS。
(LUCY君たち、がんばれ~!)

今回の来日記念パンフ(¥1000)が、また、かっこいいんです♪
7インチのレコードサイズで、20pオールカラー。
SLFの結成当時からのプレス記事(新聞・音楽誌ほか。英語だけど)や写真などが満載。

別紙で、今回の来日公演チケットを主催者から直接購入した人の名前を列記したSpecial Thanksリストも挟み込まれています。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rich KidsのSteve New 、亡くなる。

2010-05-27 15:17:00 | IN JAPAN 2010

Stiff Little Fingersの東京最終公演にパンク・ファンが沸いた(最高でした!)昨夜、イギリスで同時期に活躍したミュージシャンの訃報が飛び来んできました。

Steve New。セックス・ピストルズを抜けたグレン・マトロックが1978年に結成したRich Kidsのギタリスト。

彼はフェビアン(Raped/Cuddly Toysのギタリスト)とピストルズのオーディションを一緒に受けにいった(そしてマルコムとケンカした)仲間で、そりゃあマルコムが目をつけるだろうね、という美少年。当時キングス・ロード界隈で遊んでたパンクスの一人で、パディとも友人でした。
(パディのコメントはあとで載せます。)

Rich Kidsのあとは、イギー・ポップやPILのレコーディングに参加していたものの、ドラッグやトランスジェンダーとしての問題を抱えて紆余曲折があったらしいです。

2003年頃からBEASTELLABEASTというバンドで、Stellaと言う女性名で活動。しかしガンを患い、今年の1月、SteveのためにRich Kidsが一夜限りの再結成ライブを行なったことが話題になりました。謹んでご冥福をお祈ります。


レコード・ミラーの表紙にもなりました。

Rich Kids1978年の映像。

Ghosts Of Princes In Tower.


Rich Kids




2010年1月に行なわれたSteveのためのチャリティ・ライブ。

Rich Kidsのオリジナル・メンバーのほか、ミック・ジョーンズやトニー・ジェイムス等も参加。真ん中がSteve。

Steveの最後のバンド、BEASTELLABEASTのMyspace。
ブログ記事にSteve/Stellaの訃報が書かれ、コメント欄にはお悔やみが続々と寄せられています。
http://www.myspace.com/beastellabeast




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STIFF LITTLE FINGERS 来日公演

2010-05-26 08:36:00 | IN JAPAN 2010

ただいま、STIFF LITTLE FINGERS 来日中!!

驚異の東京連続4公演(初日はSUSPECT DEVICE名義のシークレット・ギグ!)の、今日が最終日です。

昨夜はパディとKeiが見に行ってきましたよ~!
(以下の写メ by Paddy)









パディ談。
「音が太くて重くて、スピード感があって、もうサイコー!!
 今でもサウンドがすごく若いの!
 もうノリノリで、久しぶりに暴れちゃったぁ♪♪」

皆様、お見逃しなく~!
関西方面の方は、28日に大阪公演!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大貫憲章さんと☆

2010-05-18 08:50:00 | IN JAPAN 2010
渋谷THE ROOMでの『GROOVY ROCK CARAVAN』で、久しぶりに大貫憲章さんにお会いしました! 

いつものようにエネルギッシュなDJ、そしてお客さんたちとの音楽談義etc...で盛り上がり、相変わらずお元気そう♪

PADDY & NEW TOYZが動き出した事を報告したら、とても喜んでくれました!





ロンドンナイトは来月、新代田FEVERで開催とのことです。

KENROCKS WEB
http://www.kenrocks.net/top.htm

憲章さんのブログに、パディのこと書いてくださってました♪
http://ameblo.jp/boobee-002/entry-10536889622.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする