ミュージシャンのみなさんごめんなさい。でも中国はすばらしいところです。CDやらDVDが超破格で買えます。もちろん海賊版。これがすごい、CDのワッカの数で値段が決まるので、2枚組みなら12元(160円)、1枚ものなら6元(80円)。日本のはこちらでもそこそこ人気のあるラルクアンシェル、浜崎あゆみ、w-inds、ゆず、kinkiなど。
どれもあんまり惹かれないので外タレものを買いあさっています。レッチリのライブ、ブラーのプロモ、どちらもDVDで各6元。本人らが見たらおこるやろなあ。
CDなどの著作物というのは欧米ならどこの国に行っても、さほど価格に差はでません。それは作品の権利者に対する印税があるからです。しかしアジアのように貨幣価値が低い国というのはそんなものイチイチ払っていたら、一般消費者は絶対に相手にしません。日本のCD価格3000円ですが、中国ならDVDのプレーヤーが買える値段です。なぜ国と国に物価の差がこんなにでるのか、そんなややこしい話はここではどうでもよくて、とにかく現実問題、海賊版を追放するというのはかなり難しいことです。
谷村シンジの「昴」は中国でも大ヒットを飛ばしました。でも本人曰く
「めちゃめちゃ売れたけど、1銭もはいってけーへんかったわ、はははは」
しばらくは笑うしかないのかなあ。
どれもあんまり惹かれないので外タレものを買いあさっています。レッチリのライブ、ブラーのプロモ、どちらもDVDで各6元。本人らが見たらおこるやろなあ。
CDなどの著作物というのは欧米ならどこの国に行っても、さほど価格に差はでません。それは作品の権利者に対する印税があるからです。しかしアジアのように貨幣価値が低い国というのはそんなものイチイチ払っていたら、一般消費者は絶対に相手にしません。日本のCD価格3000円ですが、中国ならDVDのプレーヤーが買える値段です。なぜ国と国に物価の差がこんなにでるのか、そんなややこしい話はここではどうでもよくて、とにかく現実問題、海賊版を追放するというのはかなり難しいことです。
谷村シンジの「昴」は中国でも大ヒットを飛ばしました。でも本人曰く
「めちゃめちゃ売れたけど、1銭もはいってけーへんかったわ、はははは」
しばらくは笑うしかないのかなあ。
