日本語教師の見た中国とか…

日本語教師が見た中国をつらつらと綴ろうとはじめました。帰国後、大学院生を経て今はとうとう専任日本語教師だ~。

英語志向・嗜好?

2008-08-22 17:06:58 | 今日もトホホ
「広島市外国人市民施策懇談会会議要旨」を読んで見て、お役人さんの発想にちょいと疑問を持ちました。以下引用してますが、委員というのは在住外国人による組織で、事務局は広島市の役人さんです。


[委 員]
  市ホームページの多言語化について、ポルトガル語訳は今後予定しているか。

[事務局]
  第一段階として英語については世界標準的な言語であるため最初に取組むこととした。今後、段階的に多言語化を検討したい。

[委 員]
  近年、インドやバングラデシュなど東南アジアからの住民も増えている。留学生であればひらがなやカタカナを理解できると思うので、そうした表記をするようにしてほしい。

・・・(省略)


 シンプルな提案ですよ、ホームページの漢字にルビをふってほしい、もしくは、ポルトガル語の訳が欲しいっていうのが主張です。ところが、現段階でもホームページは漢字まみれで書かれています。

 英語は世界標準的な言語であるって誰が決めたのでしょうね?

 日本在住は中国、韓国・朝鮮、フィリピン、ブラジル、ペルーがベスト5。この中で、英語をはなしそうなのは、フィリピンの一部だけです。世界標準っていうなら、みんなのニーズの大部分は英語であることをちゃんと調査してから決めるべきです。

英語はみんな理解できるっていう思い込み、なんでこんなにも強固になったのでしょうか?それが不思議でたまらない。

 日本に住んでいる人の共通理解言語は、当然、まずは日本語からですよ。

 ただし、

 漢字にはルビをふってほしいのよ。

 ホームページの国際関連部分だけにルビふるのって、そんな時間・コストのかかることなのかなあ??

 
  


言葉か常識か!?

2008-08-18 15:45:34 | 日本語教育
ニュース見てたら、こんなんありました。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2008081800054.html

長崎で、アメリカ人男女12人が6人乗りエレベーターに詰め込み、エレベーターが2階から1階に降りる途中で止まってしまったというもの。日本語のアナウンスが聞こえなかったとかなんとか言い訳してはります。

つっこみどころはいっぱいある。

1、12人もいて、誰一人日本語が聞き取れないんかよ!

2、未開地ジャングルから来た人々ならいざ知らず、アメリカ人。あんな小さな箱に詰め掛けたら、当然定員オーバーになることくらいわかっているはず。言語云々ではなく常識の問題!

3、2階から、1階までくらい歩けよ~!

酔っていたのかな~

なんとなく陽気なニュースに、ほのぼのしてしまいました。

関係者にとっては災難でしょうが…