-
アラビア文字について
(2007-03-24 17:10:07 | 言語)
日本に戻りました。 ここに画像が... -
ヒエログリフを解読した人について語る
(2007-03-31 19:16:17 | 言語)
ただいま神戸で、エジプト展をやって... -
またまたネーミングの話
(2007-07-20 09:07:32 | 言語)
関東はすばらし~。毎日のように好きな... -
構造主義音楽学
(2007-07-25 08:43:49 | 言語)
弟は関東人。しょっちゅう遊びます。... -
北京バイオリン
(2007-08-01 20:15:04 | 言語)
っていう映画見たことあります? 中国映画に詳しい人は、口を揃えて推薦します。近... -
言語接触とリアリティ
(2007-08-24 09:26:12 | 言語)
硬いタイトルやな~。先日たまたま『... -
仮説と思い込み
(2007-08-29 09:43:00 | 言語)
『さよならダーウィニズム』という本... -
映画における方言の機能
(2007-09-19 21:37:24 | 言語)
ちまちまと映画ネタやります。 『青春... -
言語の類型と差別
(2007-10-29 22:15:22 | 言語)
古典的類型論では、日本語のように名... -
「あれこれ」考える
(2007-12-19 21:49:33 | 言語)
論文はなんとか出したので、かねてか... -
ハワイ語
(2008-01-04 08:24:41 | 言語)
ワイキキのサービス業関連の人々は、... -
カ・メハメハ(ハワイ語2)
(2008-01-06 09:34:05 | 言語)
ハワイ語について書いたらえれーアク... -
名前におけるランドマーク
(2008-02-29 20:26:55 | 言語)
ドリーファンクジュニアが引退試合を... -
スコットランド飲み会
(2008-07-26 08:59:19 | 言語)
なんでかわからないんですが、飲み会... -
トルコ編3 あいさつ考
(2008-09-07 13:26:31 | 言語)
トルコ語のあいさつはなかなかおもし... -
不思議惑星キンザザ
(2009-03-04 15:24:14 | 言語)
冒頭のタイトルは、1986年のソ連映画... -
一冊の本の歴史
(2009-03-11 14:59:49 | 言語)
冠詞(aとかtheとかのことね)研究を... -
ベイビーベイビーベイビー!
(2009-09-08 09:36:42 | 言語)
突然ですが、子供ができました...