goo blog サービス終了のお知らせ 

いい日旅立ち

日常のふとした気づき、温かいエピソードの紹介に努めます。

ヘアドネーションとは?

2018-10-24 10:22:07 | 髪型
女の人は
男より、
髪型の
選択肢が多い。
2センチくらいの
ショートヘアから、
1メートルを超える
ロングへアまで。
ある大学の女性教授は、
髪が30センチくらいになったな、
と思ったたら
ショートヘアにしてしまう。

なんでだろう?

その理由を聞いたことがある。
「ヘアドネーション」
だそうだ。

がんや、他のぶ病気で、
髪がなくなってしまう
こどもたち。

その子どもたちに
かつらをつくる。

そのために、
女性の髪を切り、
かつらとをつくる。

その
大学教授は、
髪が長くなったら、
ヘアドネーションを
するのだそうだ。

謎がひとつ
解けた。

その気になったら、よく調べてから
やってください。
ニセモノもあるらしいから。


対局日誌~その11~

2018-10-24 10:08:41 | 対局日誌
ネット将棋は
むかしは、
将棋倶楽部24を使っていた。
しかし、
パソコン設定の不都合で、
使うことができなくなっていた。
ところが突然、
昨夜から
使えるようになった。

それで、
1局だけ指してみた。

相手は、角交換四間飛車。
さまざまな条件から、
子どもらしい、
さまざまな要素から、
そう判断したのである。

気持ちよく指せた。

また、
将棋倶楽部24を
使おう。

あなたは、神や仏を信じますか?

2018-10-24 03:45:34 | 信仰
日本人は、
無宗教だといわれる。
そうだろうか。
だれでも、なにかを
信じているのではないか。

オオムはまあ、
例外だが、
立派な宗教は
たくさんある。

仏教。
キリスト教。
神道。
イスラム教。

信教の自由は保障されているから、
あまりにも
極端なものは
のぞいて、
尊重するべきであろう。

わたしも、
信仰はもっている。

家は、浄土真宗であった。

いまは、ちょっと、
複雑。

さて、
ある事件があった。

信仰の問題である。

そのとき、

こんな歌をつくった。

‥‥

かたくなにわれをおそるる想い人あれど みちびき人に欺かる

‥‥


わかるひとには、
わかる。
わからないひとには
わからない。

われら、神でも仏でもなければ。








短歌をはじめて6か月

2018-10-24 01:36:54 | 短歌
短歌を
6か月前からつくるようになった。

しばらく
秘密にしようと思っていたのだが、
Facebookで明かしてしまった。

こうなったら、
破れかぶれだ。
発表しよう。

いままでに
つくったうたは
200首。

うたは、
増え続けている。

ちょっとずつ書いていく。
次に3首あげるけれど、
1首だけ、専門の歌人のうたが
混じっている。

‥‥‥


「あいちゃん」とリアルの人に加うるにfacebookに「あいちゃん」ひとり

たとへば君ガサッと落ち葉すくうやうに私をさそって行ってはくれぬか

震災は北の国をも襲いおり「災害鑑賞人」とは自称できぬ日々

‥‥





茅ヶ崎で一番うまいラーメン~あぶみ~

2018-10-24 00:43:43 | グルメ
茅ヶ崎に
うまいラーメン屋がある。
茅ヶ崎1番の店、
鐙(あぶみ)である。

豚骨だし
魚介だし(鯛など)

ゆず
その他、秘伝のだし

九条ネギ

もっとも安いのは
九条ネギラーメンで、
500円台

売りは
鐙(あぶみ)ラーメン
720円

その他、
豊富なメニュー。

店員さんは
きっぷがよく
快適。

うまさ、
この上なし。

自信をもって
お薦めする。


受診日記~その1~

2018-10-24 00:01:46 | 医療
ホームドクターのところに
行ってきた。

診察のはじめの
20秒は、
病気の話。
その後の
3分は、野球の話。

かれは、
黄色ファンだ。

でも、CSには、
勝率5割以上の某チームが
でる
べきたった

と批評。

さすがは、名医だ。

対局日誌~その11~

2018-10-23 19:25:25 | 将棋
人生でいちばんうれしかった
1局。
三十数年前。
わたしは、少年と将棋を
指していた。
わたしは
初段であり、
彼は
初心者であった。
この道場では、
有段者になるためには
9連勝しなければならない。
彼が、
1級になってから
数か月。
いつものように、
彼と指した。

負けた。

師匠が来て、

「おめでとうございます」
と言った。

彼は、8連勝しており、
この勝利で

初段になったのである。

それから、
三十数年後、
彼と指した.
これは、将棋を指して
2番目にうれしい
将棋であった。

それは、
また。



対局日誌~その10~

2018-10-23 17:39:26 | 将棋
本日は、
金曜日に対局した
紳士と
2局。

たいへん気持ちのいい人だ。
対局中、
話さない。
1回手を載せたら、
必ずさす。
楽しくさせた。

もっともうれしかったのは、
とても強いのに、
マナーがわるいために
みなに相手にされなかったひとが
目を真っ赤にしながらも、
指していたこと。
いい人なのだ。
善意なのだ。

次回は、これまで
指した中で、
もっともうれしかった
対局について
書く。

今は、地域住民も授業参観に参加できます

2018-10-22 22:50:14 | 学校
いまは、
学校を地域住民に開放している。
多くの地域で、
自治会員の学校参観を
ゆるしている。

今日は、地域の学校に出向き、
地域住民として参加した。

茅ヶ崎は、歴史的な事情があって、
日本でも、もっともすぐれた
義務教育の旗手でである。

私の参加した学校も
すぐれた教育を
展開していた。

さかのぼれば、
当時東大教授であった
佐藤学さんの指導で、
教育レベルがあがったのである。

やはり、素晴らしい教育を
展開していた。

佐藤学さんの実践参加は、
「学校を創る」
という本で
紹介されている。

保護者にも教師にも
読んでいただきたい本だ。

ブログランキングに参加して

2018-10-22 22:44:43 | 学校
ブログランキングに参加している。
一時は、順位が気になった。
いちばんよかったときは、
300万人中6位になった。
しかし、そのために
あまり多くの投稿をしたから、
フェイスブック友達に
迷惑をかけてしまった。
それで、
今は、ほどほどにしている。

就活~その1~

2018-10-22 13:31:20 | 人生
大学9年生の時、
就活をはじめた。
受けても受けても落ちる。
78社まわったが、
全部落ちた。

就職課の事務課長に紹介されて、
最後に、小さな会社に行った。

9年大学に通っている
というと、
担当者が、
「それじゃ、親が大変だったでしょう」
というので、
「はい、スネが1センチくらいになってます」
とホンネを
いうと、
これが、
受けた。
79社目に、やっと
内定を勝ち取った。

でも、
結局、その会社には
就職しなかった。

で、どうなったかは、
次の機会に書く。

母の心残り~その1~

2018-10-22 06:19:16 | 食物
77歳で逝った母には、
いくつか
心残りが
あったようです。

重要なものから、
というわけではありませんが、
少しずつ紹介します。

わたしは、中学生の頃、
食事をつくろうとしました。
ところが
母は、それをやめさせてしまったのです。

仕方がありません。

当時は
「男子厨房にはいるべからず」
という常識がありました。
男が台所に入ってはいけない、
と言われていたのです。

しかし、大人になると、
自分で料理をつくったほうがよい、
と言う場面に何度もあいました。

母も、そのことに、
気づいたようです。

でも、まあ、
よくしたもので、
必要に迫られて、
今は料理はできるようになりました。

天国の母が、
安心していることでしょう。

ふりこミ詐欺の結末~秋の味覚~

2018-10-22 05:03:33 | 食物
ふりこミ詐欺にあったことは、
書いた。

しかし、ほんの一部。
少しずつ明らかにしていく。

さて。
この詐欺未遂の話は、
警察に話しておいた方がいい、

判断し、
調書をつくってもらった。
当然、そう長い時間は
かけられないので、
(やることが多すぎて)
端的に話し、、
情報を伝えておいた。

対応に出たのは、
パートさんらしい、
けれど
品のいい方だった。

警官も、立ち会った。

その、最初に対応に出た方の
なまえがユニークだった。

秋の味覚「〇〇〇」

であった。




対局日誌~その9~

2018-10-21 21:28:37 | 将棋
生で指した
将棋の話。

1局目。
会長さん。
矢倉で教えた頂いた。
完敗。

2局

相手は、91歳のおじいさん。
昔は、いなか初段だったと思う。
昔のいなか初段と言えば、
いまの参~四段クラスである。
ニコニコと、指される。
4局指した。

楽しかった。

次は、このサークルでは
1番強い方。

早指しで教えていただいた。
むろん、勝てるはずもない。

四段くらいである。

最後、
棋友で、きっぷのいい方と、

初心者のおじいさんの対局。
飛車落ち。

おしくも、初心者負け。
でも、
先週よりずいぶん強くなっている。

わたしが、将棋連盟からいただいた
免状は
五段である。


対局日誌~8~

2018-10-21 20:55:35 | 将棋
4局。

はじめ、3分切れ負けの練習をしたいので、
某サイトへ。
ひどかった。

ログインした。
3分切れ負けの希望を出し、
対局場へ。
ボタンをおしたら、
「対局無効」
と出た。
おかしい。
このサイトは、
金を儲けたい、
と評判のサイトである
名前は出さない。
将棋連盟が
公認している。
なぜ、このような
悪質サイトを
連盟は
公認しているのか。
良識を疑う。

埒が明かないなので、

81dojoへ。

お薦めだ。

対局前に
相手の国籍、
得意戦法、
勝敗がわかる。
棋譜検索もできる。
持ち時間も自由に
設定できる。

最終局。

相手は、
初段。
よく将棋を知っている。

三間飛車マニア。
研究手を出してきた。
おもしろい。
相手を尊重している。

こちらも、
変化球を投げた。

楽しく対局できた。

満足、満足。






勝ち負けの、





最初に