小安中学校第10期生 Version 2

自然豊かな栗駒山麓にたたずむ学び舎から巣立った、我等40人の恋と涙と心の交流を綴るサイトである。

「レッドクリフPratⅡ -未来への最終決戦-」

2009年04月30日 | 映画・ドラマ

先日「レッドクリフPratⅡ -未来への最終決戦-を観ました。

            

       

    

長い遠征の果てに土地の風土に合わず、曹操軍の陣営では深刻な疫病がはやりました。
曹操は、これにより病死した兵士達を船で向こう岸の連合軍の元へ送りつける。
この冷酷な作戦が功を奏し、連合軍の兵士、民の中に疫病が蔓延していきます。

戦いの中でこの作戦は冷酷そして計算された行動です。



こうした事態を見て、民のことを考える劉備玄徳は、「信義だけでは守れない」

といい、同盟を一方的に解消し、撤退してしまう。

「約束したことは、最後まで違えません」と、残る孔明。

劉備軍の撤退により、孫権軍にとって兵力、武器の欠乏という深刻な事態になる。
孔明は矢10万本の調達、周瑜は2将軍の調略を共に約束し、約束を違えた

時は死をもって償うこととしました。



周瑜の妻の小喬は、戦いの原因が自分にあることを知り、

自らやらねばならないことを決意し単身で敵陣に乗り込みます。

様々な駆け引き、悩みを抱えつつ、決戦の時は迫っていきます。


「この戦いに勝者はいない」まさしく、壮絶な戦いでした。



この作品で心に残った言葉。

「信じる心が、未来を変える」

闘う心  集中力さえあれば、小石で巨人でも倒せる

忠義の心 約束したことは、最後まで違えません

野望の心 全軍突撃!赤壁を奪え!


孤高の心 誇りのためだ、たとえかたなくても戦わねばならぬ

仁愛の心 この戦いは、夫のためでなく民のため

不屈の心 海賊と見下げられても、誇りがあれば十分だ

純真の心 私は逃げない、必ず戻ってくる


 
すごい言葉、すごい映像、すごい音楽、すごい作品です。

建築の現場監督なんかやってられない、映画監督に挑戦する。

詳しくは、「レッドクリフPratⅡ -未来への最終決戦ここを参照。

           ↑ 音がでます。職場で見る場合は注意すること。

 


赤い流れ星 一人旅

2009年04月29日 | ポエム

 

42年前? 夜明け前 

思い切りキックする
黄色い針がいきなり
レッドゾーンに飛び込む

暗闇の中で排気音だけがひびく

アクセルを思いっきりフカス
いきなり前輪が跳ね上がる

よし、スタート 

静から動へ
暗から明へ
過去から未来へ

私を境に空間を二分する 

排気音を置き去りに
風がBGMと変わる

後ろからは誰もこない
前からは長距離便の大型車
しばらく続く黒い世界

走り始めて2時間

聞こえるのは 風と排気音だけ
ようやく 暗闇から開放される

夜明けのコーヒーとシャレようか

えっ、何処へ行くって
やぼな質問よしてくれ
自分探しの旅ですぜ!

 



生意気盛りの18才、十和田湖に一人旅です。

ここで一句 「青春の あわい思い出 バイクかな」 仮面ライダー

 


「小安峡温泉総合案内拠点施設」オープン

2009年04月27日 | ふるさと

湯沢市が小安峡温泉に建設を進めていた総合案内拠点施設が24日オープンし、

市や地元関係者が出席して竣工式が行われた。

同施設は温泉街のにぎわい創出を目指して整備されたもので、案内ロビーのほか

展望室、足湯などを備えている。

 

施設は木造一部2階建て約175平方メートル。1階が観光案内ロビーと公衆トイレ、

2階がセミナー室で、地下1階は皆瀬川の渓流が見下ろせる展望室となっている。

施設敷地内には、13台分の駐車場と、自由に利用できる足湯も整備した。

 

昨日(26日)は、湯沢雄勝地方は大雨洪水注意報が発令されていました。

 

↑ 不動滝上部です、大雨の中の撮影ですこれ以上は近づけなかった。

↑ 不動橋を下から仰ぐ、雨と水しぶきで大変だった。

 

ここで一句 「物好きもここまでくれば一人前」 天気予報無視

 

23日 「湯沢市川連漆器伝統工芸館」オープン。

24日「小安峡温泉総合案内拠点施設」オープン。

と連続して、「還暦を祝う会」の見学コースに組み込んだ建物が完成した。

私が紹介したのはほんの一部です。

ぜひ自分の目で、そして体験すれば新しい感動があると思います。

 


「おしら様の枝垂桜」

2009年04月25日 | ふるさと

 

湯沢市横堀の一本桜「おしら様の枝垂れ桜」が、ピンクの花を付けた。

今朝の新聞で知り急遽カミさんと一緒に見に行ってきた。

見ごろは今度の日曜日までと思う、天気がくずれてきそうです。

 

 

一本桜は、国道13号と国道108号の交差点付近の田畑に位置し樹高10メートル、

幹周り3・65メートルで枝張りは19メートルを超え、推定樹齢約175—200年。

2007年に「赤塚白山神社の枝垂れ桜」の名称で、市文化財(天然記念物)に指定された。

 

 

「素晴らしい景色を、ことしもたくさんの人に見てもらいたい。

 これからも地元の大切な自然を守っていきたい」と話していた。

 

                        ↑ 白山神社です。

 

花見だんごを食べてお茶をいただき帰ってきました。

 

ここで一句 「世間では100年に一度というのだが

              枝垂桜は200回咲く」 暇詩人

 


「桁倉沼の主」

2009年04月24日 | ふるさと

私のふるさとには、伝説を秘めた数々の湖沼群があります。

 

深い緑をたたえた皿子屋沼

恐ろしくなるほど澄み切った板戸沼

つりキチ三平でも紹介された貝沼

県天然記念物の苔沼

木地山高原近くの五才沼

湿原性の高山植物群が見られる桁倉沼

 

この前は、「伝説を秘めた佐太子沼」 を紹介しました。

この沙汰子沼伝説に負けず劣らずの伝説を紹介します。

「桁倉沼の主」です。

 

桁倉沼には大昔から沼の主がおり、

「金気(注)を入れて沼の深さを測ってはいけない」

という不文律な掟があった。

 

或る時、村の若衆二人が沼辺に、馬の草刈に出かけていった。

二人は一服しながら世間話をしたあと、一人が何を思い出したか、

この沼の深さを測ってみようと言い出した。一人は主の祟りが恐いから

と何度も止めたが、まるで悪魔に取り付かれたように聞き入れなかった。

沼辺に生えている蔦のつるを長く結び沼の中に入り、石の錘をつけ測りだした。

蔦のつるはどんどん沼に入り、いくら伸ばしてもいくら継ぎ足しても、

沼の底にはたどりつかなかった。そうしているうちにその若者の足に蔦が

からみ、沼に引きこまれて沈みだした。

その若者は「お前が止めた通りだ、俺が悪かった」といって見えなくなった。

その後、その沼辺には馬に喰わせる蔦は生えなくなったという伝説がある。

 

委員長は、地元だからこの伝説は知っているだろう。

 

注 金気は金属のことである。金玉と解釈した人は余程〇〇な人である。

  それでは若者の金気なんだといわれると、腰につけていた“ナタ”と

  蔦を刈る鎌を沼に入れてしまったのである。

 

下の写真は雪解け後、今頃の桁倉沼です。

モデルは私と親友Y君です、39年前のライダーです。

 


「漆器伝統工芸館」 オープン 

2009年04月23日 | ふるさと

「湯沢市川連漆器伝統工芸館」が完成しました。

還暦の祝いの見学コースに組み込んでいます、今日オープンしました。

早速、取材というか見学というか物好きが先行しみなさんに報告します。

 

鉄骨2階建て、延べ床面積996平方メートル。外観は漆器をイメージした

デザインで、漆黒を基調とし、玄関部分に朱色を配した。

 

正面入り口です。

 

川連漆器を中心とした稲川地域の地場産品の普及・販売の促進、歴史・

文化資料の保存・展示、情報発信を目的とした施設で、展示販売フロアや

歴史資料館、体験室などを備えています。

 

展示コーナーです。

 

1階は展示販売フロアがメーン。稲庭うどん、川連こけし、秋田仏壇を含め、

約800点の地場産品を出品。川連漆器はたんす、座卓、重箱、盆、皿、わん、

はし、装飾品など多彩な作品が並んでいました。価格帯は数百円から数十万円。

加飾(沈金、蒔絵(まきえ)の工程)の実演コーナーもありました。

 

沈金彫実演中です。彼女は秋田美人です、女優の石原さとみさんにそっくりでした。

 

沈金彫、漆に金箔を埋め込んで完成です。

 

2階には歴史資料館を配置。江戸期以降の貴重な作品や道具の数々が展示さ

ていました。

 


「委員長と管理人の話」その2

2009年04月22日 | 準備委員会

 

先日、案内状の発送の件で最終打合せをしました。

その時当日の、ふるさと観光めぐりで意見交換しました。

私の案を反対コースにしました、詳しくは郵送しました案内状を御覧ください。

 

雑談の中で、先日の委員長の「真剣白刃取り」? は記憶にないとのことです。

いくらなんでも、

 

“人の頭を挟んで持ち上げるのは失礼”

 

だ、やっていないとのことです。やられた私は覚えているのです。

いや、都合の悪いことは忘れたふりをしているのかも知れません。

小学校4年です忘れればそうかもしれません。

逆に私が失礼なことをしたかも知れません。

 

そこに可愛い女の子がコーヒーを入れてくれました。

親友のY君の娘です、このとき初めて知りました。

スレンダー美人です。画像で紹介できないのが残念です。

 

実は、Y君の結婚式の司会進行をしたのが私です。結婚式の司会は初めてです。

このとき、委員長から司会のノウハウを教えていただきました。

もう30年以上も前です、実家に来てもらって丁寧に教えていただきました。

このまえ、3階の物置を整理していたらその時の原稿が出てきました。

 

ここで一句 「初めての司会進行訛ってた」 秋田弁皆瀬言葉保存会

 

話は突然変りますが桜が満開です。雨で散りだしました。

花見をしない間に桜が散ってしまうかも、誰かに声かけようかな。


ご案内 発送しました。

2009年04月21日 | ご挨拶
小安中学校第10期生の皆様へ

謹啓

 春風麗和の候、同期の皆様におかれましては、ますますご健勝にてお過ごしの
こととお喜び申し上げます。
さて、自然豊かな栗駒山麓にたたずむ学び舎を巣立って、早45年の歳月が流れ、
今年は還暦を迎える節目の年齢となりました。改めて「光陰矢のごとし」の言葉を
実感するところであります。
まだ現役として、社会の最先端でご活躍の方、あるいは概に一線を退き、悠々
自適の生活を送っている方もいると思います。今振り返ってみますと、まさに日本
の高度成長の一躍を担った私達であり、歩んだ道のりは決して楽ではなかったとい
う思いがいたします。
つきましては、次により「還暦を祝う会」をふるさと小安峡で開催したいと思い
ます。大変忙しい時期とは思いますが、このときばかりは時計の針を逆回転させ童心
に返り、旧遊の地を散策しながら、お互いの近況報告し旧交を温めたいと存じます。
 ぜひ、ご出席くださるようご案内申し上げます。
在郷者一同、皆様との再会を心からお待ち致しております。

                平成21年4月22日
                小安中学校10期生「還暦を祝う会」実行委員会
                                      委 員 長 藤原〇〇
                                      代表 幹事 高橋〇〇

             記

「小安中学校第10期生 還暦を祝う会」

期  日 平成21年8月15日~16日

会  場 小安峡温泉 〇〇〇 貸切  TEL:

時  間 15日10時集合~16日10時散会

内  容 15日 10:00~10:30 受付・集合
         10:30~11:00 小安峡総合案内拠点施設見学(旧滝元旅館跡)
         11:20~12:30 佐藤養助商店うどん製造工場見学・昼食・買物
         12:45~13:15 川連漆器館見学・伝統工芸見所満載
         14:00~14:30 川原毛地獄(旧硫黄山)見学
         15:00~16:00 厄払い神事・記念写真
         16:00~17:00 フリータイム・入浴・他
         17:00~24:00 祝宴
     16日 07:30~08:30 朝食
         10:00~      散会・自由行動(キャンプ場で2次会?)
     上記時間また見学などは、天候により中止や変更されることがあります。
   
会  費 男性会員  ¥20,000円
      女性会員  ¥18,000円
      参加しやすい金額に設定しました、全員参加できるようお待ちしております。

参加申込 郵便振込 受取人 高橋〇〇 
              送金にて出欠の確認とさせていただきます。

申込期限 平成21年6月30日まで

連絡 先 019-**** 秋田県横手市〇○○○○○・・・・・・
              代表幹事 高橋○〇   TEL:省略

委員長の「真剣白刃取り」?

2009年04月16日 | 学生時代

私の小学校生活は複式学級でスタートでした。

複式学級は12年同じ教室です、先生は一人です1年に授業を教えている

ときは2年は自習です。2年の授業時は1年は自習です。ということは、

私は1年のとき1年生の分を覚えて自習時間に2年生の授業を受けた。

そして2年生になったときに1年の復習し、完全に2年生の授業を覚える。

また進級して、3年、4年も同じ方法で授業です。兄妹でも同じ教室でした。

3年の妹が、4年の兄貴がバカで困るとか、また反対の兄弟もいました。

誰とは言えません、それなりに心当たりの人がいると困るので。

 

私の頭が良いのは、「複式学級で学んだ」といっても過言ではない。(笑)

 

さて分校で3年まで真面目に?勉強して、4年生のとき本校に統合です。

その時、初めて委員長にあったのです。ちょっと変ったニックネームの

持ち主でした。何って? それは間違っても私の口からは言えません。

 

その委員長がですよ、初対面でいきなり私の顔を両手で挟み持ち上げたのです。

当時そんなに大きくない私です、彼は4年では一番大きかったかもしれません。

プロレス技で言うとネックハッキングみたいなものです。両足は浮いています。

ジタバタしても足が届きません、まさかまさかですよ、いきなり持ち上げられる

とは思ってもいません。頭の両側が“ジンジン”しました。(笑い)

なんだろう?この人はと思ったものです。このときです彼に逆らわないように

しようと、だからいまだに言うこと聞いています。彼の前ではおりこうさんです。

“おりこうさん”って還暦になって言うことではない。(笑い)

 

私は人前にでると、すぐ顔が真っ赤になり上手くしゃべることができません。

彼は、人前でしゃべるは歌うはなんでもします。「わりしべ?」知らないのか

と思うときがあります。だが、いまでは私も同じようなものです。

45年前は、ABSの「わいどゆう」やさきがけ新聞に取り上げてもらいました。

私の企画したイベントです、何?って、そのうち説明します。

また、NHKでは「ほらふき大会」出場の映像が流されました。

「わりしべ」知らないのはどっちだと言われそうです。

 

ここで一句 「恥ずかしい引っ込み思案が恥を書き

           わりしべなくし人前で大ボラ」 管理人

 

注 「わりしべ」は、恥ずかしさや見っとも無いとか遠慮も含まれます。

 


子ネコの「真剣白刃取り」

2009年04月15日 | ふるさと

       

昔実家でネコを飼っていました、実家にいた頃の話です。
田植えが終わった頃だと思います。春生まれた子ネコに羽化したモンシロチョウが
飛びまわっているのです。モンシロチョウは子ネコをからかって、近づいては離れ
近づいては離れ飛んでいます。子ネコは近づくたびに片手で捕まえようとしますが、
モンシロチョウは楽しみながらからかっています。なんとも微笑ましい光景です。

          と?そのとき

子ネコは両足で踏ん張って、あの幻の「真剣白刃取り」の秘儀を使ったのです。
ビックリしたのは私とモンシロチョウです。だけど子ネコの肉球がかすっただけで、
捕まえるまではいきませんでした。しばらくからかっていましたが、母ネコが来たら
オッパイを飲みに行ってしまいました。モンシロチョウは畑の方に飛んでいきました。

懐かしい農家の庭先のひとこまでした。
カミさんにこの話をしたら、サブザのネコはハエにも両手で捕まえようとするそうです。

なぜこの話かというと、昔小学校4年のとき委員長に真剣白刃取りをされました。

この話は明日につづく。


そのときの一句 「もんしろちょうゼンマイ仕掛けの紙切れか

                子ネコからかい一人微笑む」子ネコの飼い主