小安中学校第10期生 Version 2

自然豊かな栗駒山麓にたたずむ学び舎から巣立った、我等40人の恋と涙と心の交流を綴るサイトである。

みなさんお久しぶりです。

2019年03月11日 | 共に生きる

 

みなさんブログを見てくれていますか。私は3年ぶりにキーボードをたたいています。

最初に載せる記事としては大変心苦しいのですが、お知らせしない訳にはいきません。

2年前より体調を崩し療養していた、第10期生の名誉委員長が年明けの月末永眠いたしました。

 

非常に残念でなりません。第10期生の男性陣は彼をライバルとして、また女性陣は憧れの

人としてみんなの心の中ににいたのではないかと思います。常に我々の人生の節目には、

必ず彼が準備してくれていました。成人式・33歳の厄払い・42歳・49歳の人生の大事なときは

いつも彼でした。彼のアイデアやアクションにはいつもおどろかされました。

 

還暦からは私達が引き継ぎ現在に至っております。私は案内や司会進行など全てPCで

作成して彼に相談していました。すべてチェックを入れられてOKを得てからはじめていました。

彼の頭の良さ、回転の速さそして誰もがかなわないと思います。

彼のすばらしい言葉には大いに励まされました。

それがもうできません。もう聞くことができません。もう学ぶことができません。

 

こんな形で報告するのはおかしいと思いますがお知らせいたします。

これ以上の言葉はでてきません。近いうちにみなさんとお会いたいと思っております。

そのときはもっと詳しくお知らせできると思います。

                                        合掌 タカハシ・サトー

 


一年ぶりの同級会を開く

2016年06月05日 | 共に生きる

 

 田んぼも一段落して、夜になるとカエルの大合唱で大賑わいです。

暑くなったり、寒くなったりと体調を崩しやすい季節となっています。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

先月の21日(土)に一年ぶりの同級会を松葉館で開きました。

宮古から「昭ちゃん」も来てくれて、11名の参加となりました。

実はブログに書き込むのも一年ぶりで、同級生の皆さんにはすまないな

と思っている次第です。

温泉で汗を流した後は、すぐに懇親会に突入しました。 

気仙沼に転勤したタカハシさんが今日の会は「かっこべ」さんの

退院祝いと春の町議選への挑戦で惜しくも次点だったサトーくんを励ます

ために企画されました。と挨拶がありました。

乾杯の後は、皆瀬牛、山菜料理などに舌鼓を打ちながら欠席された同級生

の情報交換やら、近況を話し合いながら親睦を深めました。

お互いに健康に留意しながら、次回の同級会を待ちましょうということで

会を閉じました。(サトー)


新緑が目にしみる「田植えの季節」

2015年05月27日 | 共に生きる

 

昨日、親戚の田植えの手伝いに行ってきた。

田んぼに山々や太陽が映りまぶしいのだ。

田植え機械に苗箱を積み込む仕事である。

田植え機械が回ってくる来る間にカラの苗箱を清掃する。

何年ぶりで手植えをした。機械が植え残した田んぼの隅を

手で植えるのだ。

米の値段が下がり、TPPなど農業を取り巻く環境は厳しく、このままだと

農村が維持できないのではないか。今こそ食糧主権の立場に立った農政が

求められているのではないだろうか。・・・・・

などと考えながら農作業に汗を流した1日でした。

                        (サトー)

 


躍動感あふれる踊りに魅了!

2015年05月22日 | 共に生きる

 

田んぼに水がはられて田植えが盛りである。

去る17日午後、美里音でチャリテイ公演「劇団まどか」の

華の舞踊ショーに、岩手(宮古)のショーちゃんがゲスト出演で

踊りを披露した。今回は妻と母親をつれて行った。妻の感想は

「舞台いっぱい使って、他の踊り手とは違って素晴らしかった」

であった。

夜は松葉館で同級会で11人集まった。ショーちゃんの踊りは

躍動感にあふれて、前回よりもますます磨きがかかっていたと

同級生たちは絶賛であった。

彼女の年齢を感じさせないパワーはどこから来るのだろうか。

お互いに元気をもらいながら、また同級会をやりましょうと

言って散会した。

                (サトー)

 

 

 


踊ります!元気を届けます!

2015年05月07日 | 共に生きる

ブログの投稿をしばらく休んでいるうちに、雪が消えて桜も散り、

田植えの時期をむかえている。

今年も岩手の宮古の同級生がやって来る。17日(日)、美里音

でのチャリティー公演「劇団まどか」の舞踊ショーに出演するためである。

この日に久しぶりの同級会を”松葉館”で開催することにしている。

実は先月の5日に稲川農村改善センターでのチャリティーショウーにも

来ていて、踊りをみせている。この時は同級生が5人、駆け付けた。

この日には湯沢のロイヤルホテルでお茶会をやった。

「また、うまくなったね」とみんなの声であった。

今回も素晴らしい踊りをみせてくれることでしょう。

そして彼女は元気を届けてくれることでしょう。

                     (サトー)

 

 


「貧乏の神は外、福の神は内」

2015年02月03日 | 共に生きる

 今日の3日は「節分」だ。「節分」は季節の分かれ目のことで、

立春の前日をさす、豆まきをして邪気を追い払う行事が行われる。

消費税8%の増税と米価の暴落、年金の切り下げなどで、地域や

農家のふところは、今の季節のように冷えているのが実状だ。

わが家では「貧乏の神は外、恵比寿(福の神)は内」と言って

豆をまいた。

正月あけに無二の親友を亡くしてしまった。彼は病気と向き合って

最後まで頑張ったのだが、病魔には勝てず旅立ってしまった。

いたましい友人を失い、健康の大切さを改めて感じている。

皆さんの「無病息災」を心から願う次第である。

                     (サトー)

 


「良い年でありますように」

2015年01月05日 | 共に生きる

 

明けましておめでとうございます。今日がブログの仕事始めとなりました。

皆さんはどんなお正月を迎えたでしょうか。

昨年の急な師走の総選挙はアベノミクス効果も実感できぬまま終わりました。

全ての政治課題について白紙委任したわけではなく、注意深く見守りたいと思います。

この正月は満1歳になる孫と息子夫婦がやって来て賑やかでした。

よちよち歩きの孫をソリに乗せると手をたたいて喜んでくれました。

いま私たちは戦後70年、節目となる70回目の正月を迎えています。

子や孫たちに平和な社会を残したいものです。

新しい年を迎え、この1年が皆さんにとって良い年でありますように心から願っています。

                             (サトー)

 


漢字一文字で「税」

2014年12月13日 | 共に生きる

 鳥谷のコウちゃんが温泉で育てたシクラメンを

元気な顔で届けてくれた。同級生は本当に有難いものだ。

漢字一文字で今年の世相を表す恒例の「今年の漢字」に

「税」が選ばれた。(京都の清水寺)

「自・公・民」の3党合意によって消費税が17年ぶりに

8%になり、家計消費に大きな影響を与えたことなどが

反映された。税金の使い道を決める国会議員の「政治と金」

の問題もあった。これらの問題も今回の選挙の大きな争点だと

思う。明日の投票日には子や孫たちの将来のためにも、平和で

心豊かな国にするために一票を投じたいものだ。 


小安峡温泉の紅葉も見ごろ

2014年10月24日 | 共に生きる

 

 (不動滝の下の東屋から)                              (不動滝の上の紅葉)

 

 (不動滝の橋の上から)                      (栗駒フーズのソフトクリーム)

秋晴れのいい天気である。小安峡温泉に紅葉を

見に行ってきた。妻の紅葉を見に行きたいという

要望に応えてのことであったが、「きれい、きれい」

の連発で紅葉も見ごろであった。

大噴湯にかかる赤い橋から見る紅葉は素晴らしいのだ。

観光客も平日ながら多く来ていた。

不動滝の東屋から見る景色は絶景である。

思わずデジカメのシャッターを押してしまうのだ。

桂沢にある栗駒フーズのソフトクリームを食べたが

美味しかったこと、美味しかったこと。

大湯温泉まで足をのばしたが一段と色付きが進んで

濃くなっていた。

午後から学校があるため昼過ぎまでに帰ったので

親戚や同級生に寄る暇もなく、駆け足の紅葉見物であった。

             (サトー)


年金を下げるな!

2014年10月16日 | 共に生きる

 

昨日(15日)、「年金者一揆2014in秋田」の集会が

秋田市であった。「年金が引き下げられ、消費税が8%になり、

くらしが大変だ。消費税が10%になったら、どうしよう」

が庶民の声ではないだろうか。

「年金を下げるな!最低保障年金をつくれ!」とデモ行進に

参加してきた。

行進中にトンボ2匹が背中にとまって励ましてくれた。

                   (サトー)