小安中学校第10期生 Version 2

自然豊かな栗駒山麓にたたずむ学び舎から巣立った、我等40人の恋と涙と心の交流を綴るサイトである。

「被災者の不安に耳を傾けて」

2014年03月11日 | 共に生きる

今日は東日本大震災から3年目である。

午後2時46分に私の行っている小学校では黙祷が行われた。

避難者は全国で約26万7千人、まだ9万7千人の避難者が

仮設住宅の暮らしを余儀なくされている。この秋田県にも

1084人の避難者がいるという。

避難者が避難生活のなかで体調を崩して命を落とす「震災関連死」

が3000人に迫っているのだ。あまりに痛ましいことではないか。

避難が長引けば、故郷の崩壊が進むのではないか気がかりだ。・・・

 

 自宅が高台で難を逃れた宮古の同級生に電話をしてみた。

「家の周りの雪が融けないで残っていて、消し方をしているよ」と

元気な声が返ってきた。お互いの近況を語り合った。

被災者の不安に耳を傾けて、被災者の生活と生業の再建へ、

国の支援をより強化していくべきと強く思った1日であった。

                                                (サトー)


「小さく産んで大きく育てる」

2014年03月03日 | 共に生きる

今日の3日は「ひな祭り」である。

昨年の11月に初孫が約2700グラムで生まれて、4か月が

たとうとしている。時々笑顔を見せるようになった。

「小さく産んで大きく育てる」のが一番だと喜んだ。

「小さく産んで大きく育てる」といった消費税は、竹下

自民党政権が1989年に3%で導入。村山(自・社・さ)

連立政権は5%に引き上げを決めて97年より橋本(自社さ)

連立政権が実施。翌年の参議院選挙で大敗した。

野田民主党政権が自民・公明との話し合いで2012年8月に

決め、この2014年4月から8%にする予定だ。

 いま暮らしは、増税どころではない実態だ。年金も昨年の

10月1%減に続き、この4月に1%減にされようとしている。

湯沢の和菓子屋さんは⦅あんこ、水あめ、麦粉などの値上げを

業者が言ってきている。そして4月から消費税8%だ。これでは

「アベノミクス」どころか「アベコベミクス」ではないか⦆

という話になった。これでは喜べないよな〜。   

                     (サトー)