goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

【J特】順位予想について

2011-05-12 05:29:52 | サッカー(エスパルス編)
夕べ、寝る前に、
2011.3.15付けのサッカーマガジンを久しぶりに読んだ。
この号は、Jリーグ2011開幕大展望という題で、
色々な解説の方などが順位予想をしている。
例えばスカパーの解説者野々村さん。
確か清水東出身。
名古屋、鹿島、浦和、C大阪、G大阪、広島、大宮、柏、川崎F、山形
仙台、磐田、清水、横浜FM、新潟、神戸、甲府、福岡

サカマガの編集者北條さんは、
鹿島、名古屋、C大阪、G大阪、柏、大宮、川崎F,浦和、広島、仙台
新潟、清水、横浜FM、神戸、山形、磐田、甲府、福岡

元日本代表山口素弘さんは、
鹿島、名古屋、G大阪、C大阪、川崎F、大宮、清水、柏、広島、浦和
新潟、横浜FM、磐田、山形、神戸、仙台、甲府、福岡

元日本代表名波さんは、
鹿島、名古屋、G大阪、清水、川崎F、横浜FM、広島、お宮、柏
浦和、磐田、仙台、新潟、神戸、甲府、福岡、山形

他の人も乗っているが、とりあえずこの位にしておくが。
ひとつ断っておくが、
この予想は震災前の予想。
例えば、マルキーニョスは地震後退団してしまったりしているし、
けが人続出のチームもあるし、
そして何よりまだ5試合しか消化されていないということで、
この順位予想をどうこう言う時期でもない。

だから、私はこの予想を非難するつもりは全くない。
それでも、このお話を始めた理由は。
要するに、順位予想は難しいということを言いたかったのだが。

さて現在の順位。
柏、横浜FM、仙台、広島、新潟、磐田、神戸、大宮、G大阪、川崎F
名古屋、清水、鹿島、山形、C大阪、甲府、浦和、福岡

名古屋、鹿島の低迷が目立つ。
理由はあるだろう。
けが人の影響。
ACLの影響。
鹿島は練習量の問題?
浦和はどうしたのか?
横浜FMの健闘も光る。
我がエスパルスは今のところ予想通り。
そういう意味では順当な立ち上がり。
これからの巻き返し、あるいは成熟を期待。
エスパルスもけが人が多く、この辺がどう影響していくか。
まあ、怪我はエスパルスだけでなく、
全てのチームに懸念がある。
言い訳にはできない。
まだ5試合。
長丁場だし、夏も来る。
ナイターが出来ないとしたら、
暑い昼間の試合をどう乗り切るか。
むしろ若手が多いエスパルスにもチャンス?

こう勝手に予想すること自体が楽しい。
そんなことを書きたかったのだが。
みんなひいきチームの応援をするのは当たり前。
みんなでJリーグが盛り上がればそれでいいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉智昭さんについて

2011-05-11 05:59:22 | テレビ
テレビキャスターに小倉智昭さんがいる。
小倉 智昭(おぐら ともあき、1947年5月25日 - )は、日本のフリーアナウンサー、テレビ番組司会者、タレントである。元東京12チャンネル(現在のテレビ東京)アナウンサー。オーケープロダクション取締役。身長は173cm。体重は75kg。趣味、特技はゴルフ。東京都練馬区在住。

私の一番嫌いなキャスターである。
まず品のない態度。
自分の意見を持つことは悪いことではないが、
自分の意見だけが正しいという偉そうな態度は非常に不愉快。
オリンピックとか、いろんなイベントに顔を出すが、
自分中心のコメント。
自分が応援したから勝てたとか、
自分が注目しているから、お前らも応援しろというその姿勢は、
とても①キャスターのそれではない。
私は何かの機会に彼が画面に出てきた場合は、
即チャンネルを変えているので、
最近ン発言を目にしていないが、
昔の記憶でいえば、コメントは自己中心的で、利くに堪えない。

そして、今回の失言問題。


「焼肉よりフグで死ぬ人多い」 焼肉店経営の小倉智昭に非難殺到
J-CASTニュース 5月9日(月)19時52分配信

 焼肉店のユッケ食中毒事件で4人の死者が出る中、オーナーとして焼肉店を経営するフリーアナウンサーの小倉智昭さんがテレビ番組で、「焼肉よりもフグで死ぬ人の方が多い」と発言し、ネット上で非難が殺到している。

 2011年5月6日放送の情報番組「とくダネ!」(フジテレビ系)で、事件のあった「焼肉酒家えびす」(フーズ・フォーラス)の衛生管理状態が特集された。

■「基準が決まったって必ず食中毒は起こる」

 そこで、今回の事件を受けて厚労省が生食用の牛肉に、罰則を伴う新たな規格基準を定めようとしていることが触れられ、小倉さんが、

  「基準が決まったって必ず食中毒は起こる。焼肉食べて中毒で死ぬ人よりも、フグの毒で死んじゃう人の方が、年間にしたら多いんじゃないか。だったらフグなんかも全部やめなきゃいけないみたいに、そっちの方に全部傾いていったら食べるもんなくなっちゃう。簡単に数値に置き換えて規制するって問題じゃない」

とコメントした。

 「えびす」での死者は2011年5月9日現在4人。一方で、厚生労働省によると2003年から08年にかけてはフグの中毒による死者は年間1~3人。しかし、09年は0人。10年も、27件の中毒事件があったが死者はいなかった。

 また、本場、山口県のHPによると、フグ中毒のほとんどが釣りや譲り受けで入手したフグを自家調理して食べることが原因だといい、焼肉店での食中毒と同列に扱うのは少し無理がありそうだ。

■経営店舗の隠れ人気メニュー1位が「和牛たたきのユッケ」

 小倉さんは、これ以外にも「毎日毎日、加工、小売りで細菌チェックをすれば安全に越したことはないが、現実問題、むずかしい。焼肉も高くなりますよね」などと発言。

 生食肉の新基準設定が受け入れがたい様子だが、実は小倉さん自身も焼肉店を経営している。

 都内にある「炙りや なかむら」という店で、「ぐるなび」に掲載されている店舗情報によると、隠れ人気メニュー1位が「和牛たたきのユッケ」なのだという。「ユッケ好きに是非!」とプッシュされているが、現在は事件の影響か、ランキング上から消えている。

 ネット上ではこうしたことが指摘され、小倉さんの発言に非難が殺到している。

  「ひどい自己弁護だ」「じゃあユッケも免許制にしないと」
  「焼肉店経営してるなら、うちの店を始め、他の店はきちんとやってきたって言うべき」

といった書き込みがツイッターや2ちゃんねるに寄せられている。


コメントの必要がない位、程度の低いコメント。
だから彼が嫌いである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反抗期について

2011-05-10 07:24:55 | 私・家族・我が家・親戚
タツタが中3。
反抗期真っ直中。
それでもやや沈静化の気配がある。
前にブログにも書いたが、私は親父が嫌いだった。
結果しか見ない。
結果でしか判断しない。
遊んでもらった記憶もない。
顔を見るのも話をするのも嫌だった。
これは、大学まで続いた。
私の行いが気に入らなければ、
理由を言えとどなり、理由を言えば、言い訳するなと怒られた。
食事に行き、みんなが天ぷらそばを食べるなか、
私1人大好きな月見そばを頼むと、
それを遠慮としか理解出来ず、
私が天ぷらを食べたくないと考えられない人だった。
高いものより好きなもの。
子どもはみんなそうだと思う。
さて、私は子どもの頃、大人になったら
絶対子どもの気持ちを忘れない大人になろう。
そう誓った。
今でも心掛けているけれど、出来ているだろうか?
話がずれてきたが、
子どもが私に付き合って、食事に行ってくれたり、
カラオケやボーリング行ってくれたりする事に感謝している。
いたらない父であるが、子どもは親を選べない。
我慢してもらうしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜岡原発全面停止

2011-05-10 06:00:08 | その他
浜岡原発が前面停止となる。
住民あるいは我々のような近隣住民にとっては、
まあ、うれしいというか安心というか。

しかし、

少しずつ暖かくなり、
これが暑くなって行った時、
電力不足という話になる。
昨年もかなり暑く、いつまでも暑く、猫を飼っているので、
なかなか窓を開けることが出来なかった。
今年はどうしようか?
今から心配。

今日は27度?
目覚ましテレビで言っていた。
すでに昨日からクールビズを前倒しで始めたわが社。
しかし、暑かった昨日。
そして昨日より暑くなる今日。
どうなることやら。

さらに。

原発関連の会社も多い。
知り合いには、原発の定期点検等を行っている会社の人もいる。
こういう人はどうなるのだろう?
まだまだ、落ち着かない日々。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい人気なのか?BOSS2

2011-05-09 05:31:36 | テレビ
私の拙いブログにはここ数年、
平均すれば150~200、
話題性の高いことに触れる時には、時に250前後の訪問があった。
それがここのところ300を超えるアクセスがある。
理由を考えると、どうもBOSS2の影響としか考えられない。

先日も、世界フィギィアの関係で1週間飛ばされて第3話が放送された。
子どもや奥様はしっかり録画していたので、土日の暇つぶしに見てみた。
どんな素敵なドラマでも、
何話か続けば、当り外れというか、
面白い面白くないのばらつきはあるだろう。

ネタばれになっても、しっかり感想が書かれている他のブログがあるし、
私より真剣に書いている人が多いので、
BOSS2についてはそちらのブログを見てくださいませ。

ところで、前のBOSSシリーズに中心となって活躍していた木元真実。
戸田恵梨香は実は好きな女優。
ドラマ自体を見ないので、ライアーゲーム以外に何に出演しているか知らないが。
私の自己分析では目の大きい女優は好きなようだ。

あと、気が強い女優?というより役柄?

深津絵里、 柴咲コウ、戸田恵梨香。
でも、他に好きな女優というとパターンにはまらないが。
山田純代、ちはる、荒井萌。

ここにあげてはいても、熱烈なファンというわけでもなく、
見ていていいなあと思う程度。
それ以上に、
例えば出演する全てのドラマを見たりとか映画を見たりとか、
そういうことはしないので、
それでファン?と言われそうな気がする。

たまたま見たドラマに、
素敵な役柄の可愛い女優が出演していたら、ファンになると言うのが正しいのかもしれない。

BOSS2も家族が録画しなければ多分見ることもないだろう。
所詮その程度なのだが。
それでも、BOSSの人気は続くのだろうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三澤杏奈さん?

2011-05-08 09:40:52 | 知人・友人・赤の他人
私は全く知らなかったが、
先日ヘキサゴンに出たということで、人気急上昇?
そんな話題の人に三澤杏奈さんがいるらしい。
彼女は一輪車のパーフォーマー。
2010一輪車世界大会にて◎100メートル◎400メートル◎片足50メートル◎障害物◎日本代表リレーの5冠(金メダル)を達成した一輪車界のジョイナー!
100Mスプリントを最も得意としスウェーデン男性の保持するギネス世界記録12秒11に最も近いセクシー系の美女スプリンターである。

100Mスプリント 記録12秒3 (クラブ公認記録)
400Mスプリント 記録54秒1 (クラブ公認記録)
片足50メートル 記録7秒5 (クラブ公認記録)
30Mタイヤ乗り  記録6秒6 (クラブ公認記録)

我が家のツインAと同じ高校同じ学年。
ツインAが高校を1年で中退したので、
知り合う機会はほとんどなかったらしいが、
彼女の友人がツインAのクラスにいたので、
よく教室に出入りしていたことから、
顔はよく知っているらしい。
高校時代からなかなか目立つ子であったとのこと。
今は地元の大学に通っており、
金髪姿を見かけたこともあるとツインAの談。

渡辺有菜さんに続き2人目の芸能人?となるか。
有菜さんも、フライングラビッツのあと、
如何していることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は出勤 そして歯医者

2011-05-07 23:44:45 | 病気・健康・ダイエット
今日は土曜日。
本当なら休みなのだが。
事情があり出勤。
9:00~14:00まで仕事をした。
本日は机に向かう仕事ではなく、
5時間立ちっ放し。
さすがに疲れた。
足が痛い。
腰が痛い。
夜は爆睡してしまった。

そういえば夕方、
歯医者に行った。
いつものつかもと歯科。
本日は予定通り左奥歯上の歯の神経を抜く処置。
痛み予防のため、麻酔を打って削る。
麻酔の影響で顔面の麻痺がやや長引く。
だからこそ痛くないのだが。
でも、麻酔が切れて、
顔面のこわばりも無くなってきたが、
痛くない。
さすがつかもと歯科。

来週からは虫歯の治療と、かけた歯の修復。
そして、最後の抜けた右奥歯の差し歯。
まだまだ長い治療の日々となるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

康 珍化(かん ちんふぁ)さん

2011-05-06 06:00:59 | 知人・友人・赤の他人
先日カラオケで何曲か歌ったが、
例えば
青春(タッチに使われた岩崎義美さんの歌)の作詞者。
それが康 珍化(かん ちんふぁ)さんだった。
有名な曲では、
杏里
悲しみがとまらない
上田正樹
悲しい色やね~OSAKA BAY BLUES
菊池桃子
もう逢えないかもしれない
小泉今日子
まっ赤な女の子
艶姿ナミダ娘
渚のはいから人魚
ヤマトナデシコ七変化
郷ひろみ
GOLDFINGER '99(日本語詞)
言えないよ
チェッカーズ
ギザギザハートの子守唄
神様ヘルプ
中森明菜
北ウイング
ミ・アモーレ〔Meu amor 鬣・・〕

さらに、ウィキペディアによると、
1953年6月24日 - )は静岡県浜松市出身の作詞家。静岡県立浜松西高等学校、早稲田大学文学部卒業。大学在学中、藤原龍一郎らと早稲田大学短歌会で活躍。元在日韓国人2世。

1970年代に歌人として名をはせた。1979年にアン・ルイスの「シャンプー」(作曲・編曲・プロデュースは山下達郎)で作詞家デビュー。 1984年には高橋真梨子の「桃色吐息」で第26回日本レコード大賞作詞賞を受賞。1985年には中森明菜の「ミ・アモーレ〔Meu amor 鬣・・〕」で第27回日本レコード大賞を受賞。

1990年に公開された「稲村ジェーン」、1991年の「東京の休日」など、映画の脚本も手がける。

1990年代に入ってからは作曲家亀井登志夫とのユニット「CANCAMAY(カンカメイ)」として和久井映見らに楽曲を提供した他、1993年にはCANCAMAY名義でもシングルとアルバムをリリースしている。

静岡県人ということは今日初めて知った。
ちょっと嬉しかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市 椿

2011-05-06 05:51:54 | グルメ
昨日、奥様のお父様とお母様、
お姉さまとそして奥様、
ツインAとタツタそして私の7人で夕食を一緒に食べてきました。
場所は静岡市常磐町「椿」。
ツインNだけバイトでいけませんでした。
ごめんねツインN。
基本はとろろ料理。
上品な味。適度な量。
若い時だったら足りなかったかもしれないが、
爺になるとこれ位の量がちょうどいい。




どうも美味しくて食べるのに夢中で撮り忘れることが多く、
奥様に「写真は?」と言われて慌てて何枚か撮ったが、
ヨモギ豆腐は食べ終わった皿しか写せなかったし、
麦とろろごはんは撮る事さえ忘れてしまった。
あと、とろろのシイタケとのこラボテンプラ。
そしてたたみいわしのテンプラも撮り忘れ。
美味しかったが、
個人的趣味で言わせてもらえば、
麦とろのろご飯のとろろ汁は、
もう少し、お味噌の風味が少ない方が私は好きなのだが。
少し味噌の風味が強く、
とろろの味が消えてしまっているような気がしたが。
これは全く好みの問題。
残りの6人は美味しい美味しいと言って食べていたから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島菜々子は若かった

2011-05-05 05:27:06 | 本・映画・音楽
ボーリングから帰ってきて、ツインが借りてあったDVDを観ている。
「やまとなでしこ」11話?全て借りてきているツイン。
結果的にツインと最後の10話11話を見ることとなった。
前から何度も書いているがドラマは好きではない。
その嘘っぽさがどうしても気になって好きになれない。
最初からおふざけモードのものはそこそこ好きなのだが。
例えば踊るシリーズとかヒーローシリーズとか。

今回のやまとなでしこも、愛かお金かをメインテーマに、
ウィキペディアによれば。

素敵な王子様を見つければ、幸せなお姫様になれると信じる女性と彼女に振り回される貧乏な男性を通して、男と女の出会いの不思議を描くロマンスコメディ。コメディの基本である「本質の取り違え」を押えながら夢を見ずにいられない女性の孤独を演じた松嶋菜々子の代表作となった。

2001年4月6日には、『金曜エンタテイメント』の枠で「恋とはどんなものかしら やまとなでしこ ディレクターズカット」が放送された。2003年には、韓国でキム・ヒソン主演によりリメイクされた。なお、フジテレビ系のドラマでリメイク権が売れたのは、これが初めてのことであった。中国語圏でも放映されているが、その際の題名は『大和撫子』ではなく『大和拝金女』であった。

視聴率は月9では3年ぶりに30%を突破し、同枠ではひさびさのヒット作となった。恋愛ドラマのヒット作が多いことで名高い月9であるが、本作は恋愛ドラマとしては2009年9月現在、同枠の中での最後の30%達成ドラマである。再放送もこれまで『チャンネルα』枠にて2008年まで8度されており(毎年基本的に11月から12月にかけての時季)、そのたびに高い視聴率を挙げている。また、東海テレビ放送や関西テレビでも毎年のように再放送されていたが、2009年以降は出演者の不祥事により、フジテレビをはじめ各系列局においても再放送は行われていない。

そうか、月9ドラマだったんだ。
内容はどうしても好きになれないが、
松嶋菜々子が27歳。
輝く笑顔、本当にきれいであった。
堤真一はここでも元数学の学者?
某映画の役と同じと気がついた。
そして矢田亜希子23歳。
きれいというより可愛かった。
ドラマの中のお話ではあるが、
個人的には絶対若葉さん(矢田亜希子)を選ぶだろう。
そして、ここで押尾学が出演。
役柄もいい加減な奴だったが、
実生活とダブっている演技。
どうしてもやっぱりなという感想となってしまう。
矢田亜希子も、この後のふるまいを知っているだけに、
複雑な思いもあった。

さて、脇役で出ている何人か。
須藤理彩はロボコンで好きになった女優。
この時24歳。
そして森口瑤子さん。
ずっと、羽田 美智子と思っていた。
そして、ヒーローに出ていた羽田さんと思っていたが、
今日ウィキペディアを見て、ヒーローに出ていたのも、
羽田さんではなく森口さんと分かる。
私の観察眼もこの程度である。

さて、実に前置きが長くなったが。

ミーシャさんのエブリシング。素晴らしい歌。
このドラマと合っている。
松嶋さんの輝きとマッチして、それも視聴率30%越えの原動力だったのでは。
お金より愛を選んだ過程が嘘っぽく、
結婚式場から逃げ出す背景も心理状況も全く説得力がなく、
だからドラマは嫌いなんだけれど、
でも、歌と松嶋さんの美しさと、
矢田さんの可愛さと、須藤さんのなんとなく気になる仕草を見るだけでも、
癒しにはなるか。
最後に筧さんの飛んだ演技も、
いい味を出していた。自分から借りて観る気はさらさらないが、
テレビ画面に映っていたら、
見てしまうドラマではあるなあ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽ボーリングへ

2011-05-05 04:58:46 | ボーリング
連休第2ラウンド中日。
することもなく家でまったり。
テレビとパソコンでグダグダしていた。
ツインは2人で映画へ。
そして、夕方。
ツインから迎えに来てとのコール。
タツタと迎えに行きがてら夕食へ。
ツインがラーメン食べたいと言うことで横浜屋へ。
そして、食後の運動ということで4人でボーリングへ行くことに。
連休中で混んでるかと思ったが、
ボーリング場はガラガラだった。
2ゲームずつ投げ、
私は2ゲームトータル344くらいだった気がする。
166と178かな?
今日は暇だったのか?
レーンのオイルがしっかり残っていて、
ボールが滑る滑る。
ほとんど曲がらず、その辺がどうしても合わず、
ヘッドピンを外してしまったり辛うじて薄く当たることも多かった。



まあ、スコアより、家族で何かするっていいなあって、改めて思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケ三昧

2011-05-04 23:12:21 | 本・映画・音楽
タツタの友だちとその親。
そして我が家は私と奥様。
子どもチームと大人チームで2部屋借りて、
3人3人でカラオケを楽しんできた。
4時間、私だけでも、18曲位歌ったはず。
3人で50曲以上。
楽しかったが疲れた。
飲み物は飲み放題。
持ち込みOKのお店。
我々は旧静岡市の東端。
このカラオケ屋さんは西端、東名インターそば。
ちょっと遠かったが。

まあ、また行きたいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レポートについて

2011-05-04 13:47:39 | テニス
先日の大会について書いたブログ。

最後の挨拶で、
何故ファーストサーブをゆるくてもいいから入れなければいけないのか?
本当はさらに、それはどのような時か?というものなのだが、
レポート用紙に1枚以上書けるやつがいると思えないと言ってしまった。
多分書けないだろう。
もし来週までにそれを描いてきたやつがいたら褒めてあげたいが。

今のところ、1人だけレポートを書いてきた選手がいた。
内容はともかく、書いてきたということを誉めてあげよう。

こういうことは内容ではない。

もちろん中身がどうしようもないと貶しているのではない。

考える。

それが大事なのである。
たとえ内容が乏しくても、あるいは間違っているとしても、
考えると言うことが大事なのである。
それが進歩ということ。
今まで十分考えている人間が書けば、もう少し違った内容となるかもしれない。
しかし、今まで考えていない人間が一生懸命考えたのであれば、
私はそれを評価する。

さて、今回書いてきた内容を点数化すれば、
まあ、80点というところか。
かなりの高得点と言えるだろう。
別に正解があるわけではない。
彼女が考えた内容だ。
別に私がだめだしする理由もない。

しいて言えば、カウントや、対戦相手との流れのなかでの、
考えが検討の材料に含まれていたら120点くらい上げたが。

ただ、一つだけ言っておきたいこと。
レポートを書くことが目的ではない。
大切なことは考えること、そして、それを試合に生かすこと。

次の試合で彼女がどう変わっているか。
それが楽しみではある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J特】エスパルス16年ぶり敗戦

2011-05-04 06:25:12 | サッカー(エスパルス編)
昨日はエスパルスはサンフレッチェとホームゲームであった。
エスパルスはサンフレッチェとは相性がよく、
ホーム戦では16年間負けなし。
以下の通りであった。

1993年 1st 1対0 (日本平)  ○
1993年 2nd 2対1 (日本平)  ○
1994年 1st 1対2 (日本平)  ×
1994年 2nd 2対1 (草薙)   ○
1995年 1st 1対0 (日本平)  ○
1995年 2nd 0対1 (日本平)  ×
1996年    1対0 (日本平)  ○
1997年 2nd 1対0 (日本平)  ○
1998年 1st 1対0 (日本平)  ○
1999年 2nd 2対0 (日本平)  ○
2000年 1st 1対0 (日本平)  ○
2001年 1st 5対1 (日本平)  ○
2002年 2nd 2対1 (日本平)  ○
2003年 対戦なし
2004年 2nd 3対0 (日本平)  ○
2005年   1対1 (日本平)  △
2006年   3対0 (日本平)  ○
2007年   3対1 (日本平)  ○
2008年 対戦なし
2009年   1対1 (アウスタ) △
2010年   2対1 (アウスタ) ○

19回対戦し15勝2敗2分 
1996年以降は負けていないので、15年間負けていなかった。
16年ぶりに負けたということ。
まあ、いつかは負けるのだからそれは仕方ない。
今回はカラオケに行っていたので、
試合は見ることはできなかった。
人のブログを見ると、得点チャンスもあったようだ。
しかし、メンバーが変わり、
そしてけが人も多く、
今回は小野も出場せず、
そして高原も今一。
高原はもちろんいい選手だったが、
やはり歳には勝てないか、
期待はずれの活躍?
というか最初から期待していなかったので予想通りというか、
予想を裏切る活躍を期待していたというのが率直な感想。
この辺が今のエスパルスの限界か。
ドイツのドルトムントが若手で優勝を勝ち取ったように、
エスパルスも、どうせ低迷するなら、
積極的な若手の起用を期待する。
昨日の試合の鍋田亜人夢(20歳)、高木 俊幸(19歳)が出場。

岡根(23歳)なんかもどんどん出してほしいし。

伊藤翔(22歳)
大前元紀(21歳)
怪我したけど村松大輔(21歳)

まだまだ若い選手はたくさんいる。
河合陽介(21歳)とか、柴原誠(19歳?)。
もちろんベテランとの融合は必要だが、
若い力をガンガン発揮してもらって、
活性化させて、
もっともっと動いてかきまわしてほしい。

私が勝手に言っているノルマ。
5試合で2勝3敗以上。
要するに5試合で勝ち点6以上。
今のところエスパルスは4試合で勝ち点4。
暫定順位は14位。多分セレッソは未消化試合を勝つだろうから15位。
残留ライン15位のギリギリにいることとなる。
エスパルスの下にはアビスパ、ヴァンフォーレ、セレッソ、レッズのみ。
セレッソは多分これから上位に行くだろう。
レッズも?
うーん、当面のライバルは、モンテディオ、ヴィッセルとなるのか?
こういう後ろ向きの話をしたくないのだが。

とにかく夏場のベテランの消耗を、若手がどうカバーしていくか?
あるいは若手のパーフォーマンすをベテランがどう補佐するのか?
その辺の手腕をゴトビ監督に期待したいのだが。
そして、ストライカーを1人、補強するだけで、
全然違ってくるのだが。
高原が今一な以上、代わりになる選手が欲しいのだが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度 第19回 日本クラブユース選手権(U-15)大会 下位リーグ

2011-05-03 07:17:35 | サッカー(子供編)
さて、Aブロック4チームで行ったリーグ戦。
5月1日はリーグ戦最終試合。
太陽FC対有度FC戦。
エコパ多目的広場が会場。
連休中の渋滞を考慮して、朝早く集合。
朝、ユウキがタツタを迎えにきた。
少し話をすると、
フォメーションは昔に戻し、タツタはDFからボランチになったらしい。
動けない不動のボランチ。
さぞかしみんなに迷惑をかけているのだろう。
トップにカイセイとタカヒロ。
これは最近の状況を聞いただけで、
この日この布陣で戦ったかは不明。
雨が降りそうな状況で、
雨が降ると不利と話していたユウキ。
心配通り雨の中の試合となったようだ。
この日は私はニトリへ。
買い物しながらどうだろうなと結果が気になって仕方なかった。
さて、タツタが帰ってくると、2-3で負けたとのこと。
タツタは1点入れたらしいが惜しくも敗退。
有度FCは前回2勝していると聞いていたので、
太陽FCは2位と思っていた。

それが月曜日の朝刊の市民スポーツの結果欄。
太陽-DANNY       6-1
太陽-CULTURA     2-0
有度-DANNY       3-0
有度-CULTURA     0-1

太陽-有度          2-3
DANNY-CULTURA  1-1

なんとか得失点差で1位となったらしい。
どんな状況でも1位はうれしい。

これから駿河カップ?が始まる。
頑張れ太陽FC。
頑張れタツタ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする