徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

明日は立秋

2020-08-06 22:33:50 | 天気▪季節

急に暑くなってきた今日この頃。それでも、私が帰路につく21時過ぎは熱気も薄れ、涼しい感じが出ます。ところで最近、日傘をさす女性が増えた気がします。あくまでも印象であり、根拠が有る訳ではありません。今日、バスから見た七間町の交差点で、行き交う女性10人くらいのうち6、7人が日傘をさしていました。これもしっかり数えた訳ではありません。気のせいでしょうか?

 

本当は明日書くべきかもしれませんが、

8月7日は立秋だそうです。

因みに私の知識では、

立秋とはそこからが暦上の秋の始まり。

つまり春分の日とか秋分の日のように、

有る特定の日をさすと思っていたのですが、

実際には、

  • 立秋に入る日
  • 立秋(二十四節気の第13)~処暑(二十四節気の第14)までの約15日間

ある特定の期間をさす言葉のようです。

1年を24節で区切ると、1節の長さが約15日間。

そういうことらしいです。

 

夏至と言えば静岡だけらしいですが冬瓜(とうがん)。

冬至といえば、柚子湯にカボチャ。

そんな風習もありますが、

立秋には特に無いようですが、

夏なので、

茄子とかニガウリ、スイカ、トコロテン、トウモロコシ?

そう言うイメージでしょうか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« YBCルヴァンカップ 対グラン... | トップ | 私の闇?再び血圧のお話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿