徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

エスパルス 対コンサドーレ

2020-08-08 22:04:27 | サッカー(エスパルス編)

今日も暑かったですよね。明日今日の部活のお話を書く予定ですが、マスクをして、炎天下に立っていると、顔面の日焼けでマスクの跡がクッキリとなってしまわないか?心配でした!

 

今日は、本当に久しぶりの満足感溢れる試合でした。

エウシーニョ選手が外しまくり、西澤選手が外し、

立田選手も外し、

それでも、3ー1と見事な勝利。

しかも、

前半終了間際、アディショナルタイムでの、

金子選手のPKで先制。

85分でヘナト選手のスーパーミドルシュート。

そして後半アディショナルタイムでの、

カルリーニョス選手のダメ押し。

先日、YBCルヴァンカップ、

グランパス戦のブログで書いたように、

その時とは全く正反対の、

得点する側から言えば理想的な、最高の得点時間でした。

 

金子選手がシュートしたところで相手のハンドを誘い、

自分がきっかけを作ったから?

と言う事で金子選手がPKを蹴り得点。

前半は1-0でリードで終了しましたが、

後半早々、52分。

鈴木選手にフリーキックを直接決められました。

見ていて、梅田選手はどちらかと言えば、

ゴール前の相手のヘディング警戒している雰囲気?

見ている限り、右隅に叩き込まれそうって思ったところ、

まさしくその通りに決められました。

 

これで1-1。

今までのエスパルスは、この後ずるずると失点?

今一つDFに信頼感を持てなかったのですが、

今日は全然違いました。

85分のヘナト選手のミドルシュート。

そこまでショートパスが多くなったエスパルスなので、

ヘナト選手がどこにセンタリングを上げるか?

って見ていたところ、驚きのミドルシュート。

威力、スピード、右隅。

GKの手をはじいてゴールに突き刺さりました。

本当にうれしいサプライズ。

そして、後半アディショナルタイムの追加点。

エウシーニョ選手からカルリーニョス選手への楔のパスから、

シュートフェイントから地を這うシュート。

3得点とも素晴らしい得点でした。

 

今日の試合だけ見れば、

最下位争いのチームではありませんでした。

10試合待たなくては、って言ってた昔の自分。

エスパルスを信じて良かった!

まあねえ、

まだまだ優勝を狙えるまでは進化してはいませんが、

これで14位です!

どんどん上を狙いたいものです。

さて、恒例のスタッツと順位です。

 

さて、恒例のスタッツです。

 支配率で48% 今回は50%を切りました。

 シュート21本(コンサドーレ15本)

 枠内シュート11本(コンサドーレ11本)

 パス450成功率84%(コンサドーレ478本85%)

走行距離はチーム合計 107.8km。

 コンサドーレはチーム合計 105.5km。

走り勝ちました!

 

さて順位ですが、ベルマーレは試合が明日なので、

順位の変動はあり得ますが、

エスパルスを上回ることはありません。

18位ベルマーレ  勝ち点4 1勝1引き分け6敗(前節18位)

17位横浜FC   勝ち点5 1勝2引き分け6敗(前節17位)

16位トリニータ  勝ち点7 2勝1引き分け6敗(前節14位)

15位サガン    勝ち点7 1勝4引き分け4敗(前節13位)

14位エスパルス  勝ち点8 勝2引き分け5敗(前節16位)

13位ベガルタ   勝ち点9 2勝3引き分け4敗(前節15位)

12位アントラーズ 勝ち点10 3勝1引き分け5敗(前節12位)

11位マリノス   勝ち点11 3勝2引き分け4敗(前節11位)

 

次節はベガルタ戦です。

頑張れエスパルスですが、

出来れば、ネト ヴォルピ選手に出場して欲しいのですが、

外国人枠の関係で、3人のブラジル人のうち、

1人をベンチ外にしなければいけません。

うーーーん、難しい選択です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私の闇?再び血圧のお話 | トップ | 土曜日は、夏休み前半最後の部活 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プリンの天使)
2020-08-12 16:04:38
おとぼけの父上さま
こんにちわ
調べてみると我らがエスパルスは7/22サガン鳥栖戦からリーグ戦4試合負けてないみたいですね
札幌戦も今までなら数の利を生かせず「ズルズル失点」等のケースがあり得ましたが、確実に勝利を納めてくれました。
負けない癖できれば常に勝つ癖を骨髄まで染み込ませて欲しいです。
いつもコメントありがとうございます (おとぼけの父上)
2020-08-13 08:39:47
エスパルスの成績向上によって、かなり私の気持ちも向上しております。
サガン戦から負けなしのお話を書いてくださいましたが、
そういえば、ご存知の通り、昨日のサガンは試合が中止となりました。
ふと思ったのですが、サガンの8月8日の対戦相手がアントラーズだったんですよね。
アントラーズの誰かが感染していて、エスパルスも昨日の試合で・・・・
ちょっと、ほんの少し心配です。
表のブログには書けませんでしたが。

コメントを投稿