goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

エスパルス残留決定!終わってみれば12位!!

2019-12-07 18:17:18 | サッカー(エスパルス編)

昨日のブログに書いた通り、シャワートイレが新しいものに変わり、とにかく、便座が暖かい幸せを噛み締めています。

 

 

さあ、運命の1戦ということで、テレビ観戦。

地上波での放送って昔から比べれば、

本当に少なくなりましたが、

本日は、テレビ静岡で放送されました。

以前のブログ危惧していた通り、

(以前のブログ)エスパルス 対ジュビロ

負けた方が降格プレーオフに近づいてしまう?

そんな重要な試合でした。

結果的には、ベルマーレと山雅FCが引き分けに終わり、

引き分けでも、残留でしたが、負けたらプレーオフでした。

それはともかく、1-0の勝利。

前半は、一進一退。

危ない場面もあり、チャンスもあり、

それでも、このままでは勝てないかも?

そんな危惧もありましたが、

68分のドウグラスのスーパーシュート。

絶対センタリングの場面だろう!と思ったけれど、

ドウグラスはシュートしか狙っていなかったようです。

エスパルスにとっては希望の一撃でした。

78分からジュニオール ドゥトラを下げて立田投入。

守備固めが早すぎる?と私は思っていましたが、

その後、西澤健太、鄭大世と、

入った選手の頑張りと、

エスパルスのバタバタ感がかなりひどかったのですが、

サガンもサガンでバタバタしていたので、

何とか逃げ切ることが出来ました。

さて、前節の時点では、

18位山雅FC  勝ち点30 6勝12引き分け15敗(前節17位)

17位ジュビロ  勝ち点31 8勝7引き分け18敗(前節18位)

16位ベルマーレ 勝ち点35 10勝5引き分け18敗(前節16位)

15位エスパルス 勝ち点36 10勝6引き分け17敗(前節15位)

14位サガン   勝ち点36 10勝6引き分け17敗(前節14位)

13位レッズ   勝ち点37 9勝10引き分け14敗(前節13位)

12位グランパス 勝ち点37 9勝10引き分け14敗(前節12位)

 

しかし、最終節は、この7チームの中で、

勝ったのはエスパルスのみ。

ベルマーレと山雅FCは引き分け。

ジュビロ・サガン・レッズ・グランパスは負けました。

やはり、最終節の各チームのプレッシャーは相当なものでした。

だからこそ、エスパルスの勝負強さは頼もしいです。

J2昇格の際にも最終戦で勝利しましたが、

こういう勝負強さは、もっと前に発揮して欲しいものです。

この結果、エスパルスは、15位から終わってみれば12位でした。

2018年が8位。

2017年が14位。

そういえば、2018年も12位から16位まで全て勝点41点でした。

  12 清水エスパルス清水エスパルス 39 34 11 6 17 45 69 -24  
  13 名古屋グランパス名古屋グランパス 37 34 9 10 15 45 50 -5  
  14 浦和レッズ浦和レッズ 37 34 9 10 15 34 50 -16  
  15 サガン鳥栖サガン鳥栖 36 34 10 6 18 32 53 -21  
  16 湘南ベルマーレ湘南ベルマーレ 36 34 10 6 18 40 63 -23  
  17 松本山雅FC松本山雅FC 31 34 6 13 15 21 40 -19  
  18 ジュビロ磐田ジュビロ磐田 31 34 8 7 19 29 51 -22  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする