goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

リフォーム第1弾

2019-12-06 15:34:10 | 私・家族・我が家・親戚

今日は会社を休んでいます。元々の休暇予定日に合わせて、リフォームする日を持ってきました。早ければ午前中に業者の方が見えるという話でしたが、実際に見えたのは13時頃。ほんの少し待ちくたびれました。こちらは工事をお願いする身。文句を言ったら罰が当たります。

 

 

本日、リフォーム第1弾と言うことで、

ウォシュレットの便座と貯水タンクのレバー交換。

壊れたドアホンをテレビモニター付きのドアホンへ交換。

壊れたキッチンの蛇口交換。

この3点を実施しました。

(以前このリフォームについて触れたブログです)

スポーツに大切なことは?

 

さて、以前、

トイレを修理してくださる方を尊敬すると書きました。

職業に貴賤はない

本日は工事の方がお二人来てくださった。

まず、電気屋さんが、ドアホンを交換。

テレビモニタ付きで、最近は、画像の録画もできるようで、

機能は私の予想をはるかに超えていた。

今後、宗教の勧誘などは、見て撃退できるかも。

ドアを開ける必要がなくなるのはうれしいかな。

 

さて、トイレのウォシュレット便座等の交換。

既往の便座を外すと、予想外の汚さ。

掃除のために便座を外すことが出来るなんて知らなかった。

その汚い汚れをきれいにしてくださった工事屋さんに感謝。

そして・・・・・・

実は工具を便器の中に落としてしまった工事屋さん。

何の躊躇もなく、水に手を入れ拾う工事屋さん。

本当に尊敬する!

人が使っている便器等を、

素手で触ったりきれいにしたり。

私にはやっぱりできないかなあ?

ただ・・・・・・

ただ、トイレの修理を終わった後、

キッチンに来て蛇口の取り換え作業を始める工事屋さん。

手際が良く、見ていて尊敬に値するのですが、

ところで、手は洗ったのでしょうか?

その手で、そのまま置いてあったまな板を退けたり、

蛇口をセットしたり。

文句を言うのは罰当たりですが、

やっぱり気になってしまう、肝っ玉の小さい私です。

まあ、便器とは言え、本当は汚くない?

やっぱり中々そんな心境にはなれません。

 

工事をしてくれたお二人に感謝です!

次は、お風呂の前の更衣室床の張替えです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする