goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

太陽FC 対RBAFC 浜名湖

2010-11-29 05:35:11 | サッカー(子供編)


昨日は吉原商業でタツタのサッカーの試合だった。

ユースU-15新人戦の残りもわずか。
1位はもうほとんど無理だが、2位を狙える位置に。
残り2試合を2勝できれば2位となれる。
昨年は3グループの2位3チームでプレーオフがあったが、
今年はどうなのか?
大会規定に書いていないのでないのかもしれないが・・・・

さて、立ち上がりから攻め込む太陽ではあったが、
なかなか、不正確なシュートで得点できない。
前半は確か、1-0。

決めなければいけないシーンで得点できないのはある意味負けパターン。
太陽だけでなく、得点力は永遠の課題かもしれない。
それでも、後半3点?4点?
結果的には5-0だったようだ。

タツタは土曜日の試合で足を痛め、
ただでさえ運動量が課題の彼。
さらに動けず切れもなく、
なかなか、攻撃参加もできず、
参加してもシュートも枠に行かず、
歯がゆい応援となってしまったが。
しかし、時折出すパスで得点につながったものもあり、
この辺だけが貢献ポイントか。

さて、残り1試合、SHIZUNAN戦。
この試合に勝てば2位。引き分けでは3位。
負けたら4位。
1年生大会では確かスコアレスドローだったはず。
がんばれ太陽。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽FC 対大須賀FC

2010-11-28 05:24:48 | サッカー(子供編)
土曜日は大井川河川敷でU-15新人戦が行われた。
我が家のフリードにタツタを始めたいようのメンバーが5人。
私を入れて6人で大井川までドライブ。

さて、現在のBグループは試合の消化具合にややばらつきはあるものの、
1位がEWS焼津FC、2位が湖西FC、1試合少ない太陽FCが3位。
太陽の前の試合が1位2位対決。こさいFCが勝ってしまうと、
太陽が2位になる確率がぐんと減る試合だった。
前半0-0。
フリーで打つシュートも次から次へと外すEWS。
ひょっとすると、湖西が勝つのでは?
そんな雰囲気もあったが、なんとかEWS焼津が勝利。
そして、太陽は大須賀と。































やや攻めあぐみの印象もあり、シュートの不正確もあり、
結局4-0での勝利であった。
これで、太陽は勝ち点16得失点差+23。
EWS焼津が勝ち点22得失点差+22。
そして湖西が勝ち点18得失点差+19。
上位③チームはすべてFC Fujiとあたり、
太陽はさらに最終戦SHIZUNANとの対戦を残す。
太陽が2勝すれば2位。
それが出来なければ3位となる。
各グループ1位は2部へ昇格。
2位となれば、3グループの2位同士でプレーオフがあり、
1チームのみ2部に上がるらしいが本当なのだろうか?

とにかく頑張れ太陽FC。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動とは?

2010-11-13 23:16:18 | サッカー(子供編)
今日は、結果だけ見れば悔しい日なのだが、
気分は非常に清々しい。
一つはタツタの試合。
もうひとつは全日本女子バレー、対ブラジル戦。
タツタは、0-2のリードを守れず2-2の引き分け。
終了1分前に追いつかれてしまったし、
バレーも0-2から逆転され敗退。
3位決定戦に回った。
しかし、どちらも非常にいい試合で、
結果ではなく、内容に満足できた一日だった。
もちろん勝っていれば、もっとうれしかっただろう。
しかし、一生懸命やっている姿に人は感動する。
素直にそれがうれしかったし、楽しかった。

さて、タツタのサッカーは、今Bグループ首位のEWS焼津との対戦。
勝てるのか?そんな心配をよそに、
前半早い時間帯で、カイセイ?ユウキ?のシュートをキーパーがはじいたところを、
コウダイが頭で押し込む。
特に前半は相手の出来が悪く、危ない場面もほとんどなかった。
ここで気になったのが、相手の監督。
人の悪口は言いたくないが、
とにかくコメントに中傷が多い気がする。
指導?あるいは褒め言葉、評価。
そういう物より、非難、文句、罵声。
相手チームの私でも聞いていて嫌になってきた。
実はこういう監督は実に多い。

選手の発奮を促す効果はあるのかもしれない。
しかし、私は好きではない。

さて、後半は相手も前掛かりになる中、
タツタのスルーパスが、相手DFをギリギリで越え、カイセイに。
フリーになったカイセイに対し、GKが出てきたところでループシュート。
これで、2-0。
これで勝てる?
そう思ったのか、守りに入ったのか?
そして徐々にガス欠で足が止まる太陽。
こうなってくると、もともとの実力は焼津の方が上。
結局追いつかれ、悔しい引き分け。
もちろん負けた訳ではないが、気分的には負けた気分。
しかし、冒頭に書いたとおり清々しさが残る。
一つはコウダイが得点してくれたこと。
前線や中盤で走り回り、頑張ってくれているから、
タツタの動けない分をカバーしてもらっている。
私はうまい下手だけではなく、がんばりが見える選手が好きだ。
正に、コウダイはそういう姿でチームを引っ張っている。

そして、今日のタツタ。
最近、時に練習をさぼっていたタツタ。
金曜の夜はそれでじっくり説教を食らったタツタ。

もともと運動量に難があるタツタ。
そして、練習量が減れば試合の活躍は?の状況。
しかし、今日はまあまあだった。
攻撃参加はほとんどしなかったが、その分カバーも、1対1も合格点を与えられる状況。
いつも通りの後半のガス欠は虚も健在で、結果的に追いつかれてしまったが、
それでも、アシストや、身体を張った守備には合格点を上げられる。
もちろん彼にしては頑張ったという但し書きがつくが。











そして、女子バレー。
王者ブラジルに対し堂々の激戦。
結果的には2-0から逆転され、2-3。
最後は明らかにこちらもガス欠だった。
ただ、一つ言えることは、
明らかに進歩してきているということ。
過去には例えどんなアドバンテージがあっても、
それを生かせなかった。
明らかな実力差。
しかし、その差は確実に縮まっている。
東京オリンピックからミュンヘン、モントリオールまで。
実は隠れバレーファンの私。
サーブも、ブロックも間違いなく進歩しており、
後は体格差をいかに埋めるかということ。
スピードや器用さを犠牲にした体格やパワー競争では、
やはり勝てないとすれば、
いかにそのバランスを取りながら、
チームとしての水準を最高に持っていくのか?
まだまだ課題は多いが、少し明るい兆しが見えた大会ではあった。
後は世代交代か?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-14 新人戦 対アゴーラ

2010-11-07 21:40:15 | サッカー(子供編)
昨日、見ることが出来なかったタツタの試合。
連ちゃんで今日も試合と言うことで、見に行くことに。
そこでふと思った。

ツインは小さい頃から結構ビデオをとった。
若干機器が壊れ見れない可能性のあるものもあるけれど、
それでも、ツインとタツタのビデオ量の差は、
7対3位?その分サッカーで思う存分楽しめたはずではあるが。
それで、できる時はサッカーのビデオを撮ろう。
そう思って今日は用意をしていった。

まず結果から言えば、4-2で勝利。
タツタもシュートがポストに当たったりして、本当は3点くらい入れるチャンスがあったが、
惜しくも1点のみ。
多分全てのシュートが映っているはずだが。
DFながら、結構得点を入れているのはまあ、親としてはうれしい。
チームとしてバランスを崩しているのではないか?それはやや気がかりだが、
タツタの足の遅さや、持久力のなさは織り込み済みであり、
その辺はすでにみんなに認知されており、
攻撃参加した後の守りへの戻る遅さで文句を言われているところは見たことがないので、
とりあえず許していただこう。
パスも、もう少し、大きい展開をしてくれればいいのだが。
やや、反則が多いのは気になるが、
審判の5回に1回くらいしかとらないのは、
やはり審判が素人だからか。
素人と言っても、各チームのコーチではあるが。

今日は気になって、ライバル(こちらが勝手に思っているライバルだが)の、
SIZUNANの試合を見ていた。

しかし、1年生大会の時の方が生き生き試合をしていたように見えた。
太陽より強いチームである。簡単には勝てないだろう。
SHIZUNANのコーチは静岡市では有名なコーチ。
一人ひとりの個を大事にするコーチ。
ドカ蹴りは絶対させないし、
基本はドリブル。
パスよりドリブル。
自分たちのゴール前で相手のパスをカットしたら、
そこでクリアではなく、ドリブル。
悪くても近くの味方にパス。
そういう方針は別に悪くはない。
そういう約束で試合をしているのであれば、
たとえ失敗して負けても、そういう方針であるなら文句を言う筋合いではない。
ただ、見ていて楽しそうじゃない。
それが少し違和感があった。
気のせいかもしれない。
いや、気のせいだろう。
対戦する時が楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ったり負けたり

2010-11-06 23:19:44 | サッカー(子供編)
今日はタツタはサッカーの試合だったが、
R中も新人戦中部大会。
今日はタツタの試合はパスしたのだが。
先週見に行った試合は0-5の完敗。
しかし今日は7-0の完勝。
しかもタツタは2ゴール1アシスト。
まあまあの活躍?
私が応援に行かない方がいいかも。
さて、先日太陽が負けた、湖西FCはSJ安東には負け、
これで全勝はEWS焼津のみとなり、4勝、勝ち点12。
これに3勝のチームが3チーム。
得失点差で太陽が2位らしい。
まだまだ試合は続く。
がんばれタツタ、がんばれ太陽FC。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-15新人戦途中経過

2010-10-20 07:47:18 | サッカー(子供編)
太陽が所属しているグループは第3部Bグループ。
各チームまだ2試合ずつしかしていないので、
ここで順位を競ってもまだまだ早すぎる話ではあるが。
その状況で太陽は現在2勝。
無失点で得失点差+15。
一応首位に立っている。
2位も2勝で得失点差+9のチーム。
これで浮かれているようじゃ先が思いやられるが、
浮かれているのは私だけ。
まあ大丈夫だろう。
太陽より強いと思っていたチームが負けたりしているので、
今後対戦するチームも強いチームが多いはず。
気を引き締めていかないと足下をすくわれる。
昨年の1年生大会県大会進出したのだから、
なんとかいい成績を上げてほしいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽FC 対SJ安東

2010-10-16 22:42:54 | サッカー(子供編)
ふと思えば、タツタのサッカーをやっている姿を、
ビデオに収める機会が実に少ない。
というより、上のツインの時と比べ、
タツタのビデオがかなり少ない。
ということで、久しぶりにビデオを撮ることに。
なお、R中の部活はお休みさせていただいた。
タツタ他、2人を会場まで連れて行かなければいけなかったので。
そんな関係で、ビデオを思いついたのだが。

さて、ビデオ自体は正直うまく映っていなかった。
テレビの大画面で見るとややぼけている。
パソコンで見ればいいのだろうが。
そして何より反省は、
どうしてもビデオ画面でなく、肉眼でプレーを追ってしまうので、
肝心な場面で決定的瞬間が画面から外れ映っていなかったこと。
タツタの得点シーンも映っていなかった。
芸術的なボレーシュートだったが。
これは私の眼には焼き付いている。
結果的に5-0での勝利。
がんばれ太陽。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽FC練習試合 対リベルダージ

2010-10-12 19:02:28 | サッカー(子供編)
今日はR中のソフトテニスの試合だったので、
タツタの試合は見に行くことが出来なかった。
静岡北高で行われた練習試合。
リベルダージ?相手に3試合の練習試合を行ったようだ。
断片的に聞いた話が本当なら、
ガチンコで行った2年生対決(太陽は1年生も入るが)では、
2-1で勝利。
DFのタツタが2点決めたらしい。
親として考えれば、我が子が点を決めてくれればそれはうれしいが。
しかし、待てよ?



チームとしてどうなの?攻守のバランスは?
独りよがりのプレーをしているのではないか?
攻撃陣のプレーぶりは?
その辺が気になる。

先日見に行った新人戦。
10-0で勝つことは勝ったが、
人数の不足という根本的な問題があるから仕方ないが、
守備をある程度固め、
一番うまい子をトップ下に置く配置。
FWがどうしても手薄。
3部では通用するが、
上のステップに行った場合に、心もとない攻撃陣。
なんとか、辞めた選手の復帰、
もしくは、
新しいFW要員の確保。
または今の選手の成長。
必要だよなあ。

DFの攻撃参加自体は決して悪いことではない。
そこで点を取れるとしたら、
それは武器でありいいことでもある。
ただねえ・・・・
と、どうしても一言付け加えたくなる。

やはり、今日の試合みたかったなあ。
来週の新人戦は見たいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽FC新人戦の行方

2010-10-10 20:55:13 | サッカー(子供編)
土曜日はタツタが所属する太陽FCの、
2年生にとっては久しぶりの公式戦だった。
1年生大会で県大会進出となって以来。
いよいよ秋の新人戦の始まりだ。
昨年の成績で、3部からのスタート。
多分、3部はABCの3ブロックに分かれており、
太陽はBブロック。
このBロックで1位になったチームだけが、2部に昇格するはず?



さて、最初の試合はFCfujiだった。
3部には当たり前だが、2部に昇格しても不思議でないチームから、
本当に初心者の集まりとも言えそうなチームまで、混在している。
太陽も決して強いチームではないし、
数人が辞めてしまい、1年生大会で県大会へ行った面影はない。
でも、新1年生を含め、一生懸命やってはいる。
そんななか、諸事情により練習不足のタツタ。
最初の試合くらいみたいとは思っていたが、
R中の公式戦と日程がダブり、
観戦をあきらめていた。
しかし、この日は朝から雨。
テニスの試合が中止となり、サッカーを観戦できることとなった。



さて、試合は、結果的には10-0での勝利だったが。
ただ、内容はつまらないミスが多い、
内容的にはお粗末な試合だった。
トラップが出来ない。
シュートが打てない。
シュートを打つ場面でも打たないでパス。
打っても枠に行かない。
GKと1対1になっても得点できない。
相変わらずと言えば相変わらず。
試合が続けば少しは良くなるのか。
2部へ上がることも大事だが、
いい試合をやって欲しい。
そう思う。

永遠のライバル?
SHIZUNANと同じグループ。
1年生大会では引き分け。
今回は如何なる事やら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽FC 県クラブユースサッカー連盟(U-15)

2010-09-07 05:18:36 | サッカー(子供編)
久しぶりにタツタの試合を見に行った。
場所は大東総合グランド。
浜岡ゴルフ場の南側。
なかなか、遠かった。
そして暑かった。
朝、初めて、日本平SAにより、
朝食タイム。
焼きサバ定食を食べた。
脂が乗っていておいしかった。

値段は忘れた。

さて、本日の目的は、
もちろん太陽の応援だが、
対戦相手のYJSSにも注目選手がいた。
先日、職場見学でやってきた、
菊川西中のK君の応援もしたかった。

ところで今回の大会は、2年生の大会ではなく、
3年生の大会だった。
だから、タツタもK君も、
あまり出番がなく、
本当の応援は次回に持ち越しとなった。
次の対戦を楽しみとしよう。



1試合目はそのYJSSとの対戦。
先制される苦しい展開から、なんとか逆転。
特に後半は相手が2試合目ということで足が止まり、追加点?
そんな展開だったが、カウンターから失点。結局2-2の引き分けだった。

2試合目はDANNYFC?
なかなか、強かった。
1-4で敗戦。

各グループ1位のみが決勝トーナメントに進む大会。
かなり苦しい状況となった。
3年もこれで最後の大会。
頑張ってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県クラブユースサッカー連盟(U-15)

2010-09-05 19:46:09 | サッカー(子供編)
9月5日 大東多目的G
Eブロック
①YJSS掛川2ー1掛川JFC
②DANNY4ー0T&T
③太陽2ー2YJSS掛川
④掛川JFC6ー0T&T
⑤DANNY4ー1太陽

Bブロック
平成22年9月5日(日)
大井川多目的グランド
①EWS焼津FC4ー0アゴーラFC
②FCアスルクラロ沼津4ー2SHIZUNAN FC
③大須賀FC4ー2EWS焼津FC
④SHIZUNAN FC6ー2アゴーラFC
⑤FCアスルクラロ沼津2ー1大須賀FC

Cブロック
エスパルス榛原 10ー0 時の栖
聖隷Jy 3ー0 OSADA
Hブロック
1、長泉アミーゴス 2‐0 Fukuroi FC
2、Hero FC 1‐1 LIBERDADE FC

Cブロック
9/4(土)森町町営G
①エスパ榛原 4-1 OSADA
②聖隷 1-0 MoriJY
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり がんばれ太陽FC

2010-08-10 07:17:31 | サッカー(子供編)
昨日から御殿場遠征のタツタ。
昨年は日曜日で見に行ったような?
多分、時の栖カップ?
三年生が引退し、二年生が主役となる、初めての大会。
どこが参加して、どこと対戦するかも知らない。
タツタたちが強いのか、弱いのか、今の実力を図る絶好の機会。
そう思っている。

昨年は駒澤FCや大豆戸FCと対戦したはず。
奥様に届いたメールによれば、
予選リーグ一位抜けらしい。
運がよかったようだ。
昨年は一年生大会で県大会進出。
最初で最後かもしれない県大会。
県大会ではボロ負けだったけど。
でもいい思い出。
勝っても負けても、頑張ることが大事。
がんばれ太陽FC。
がんばれタツタ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽FC 対Vient FC

2010-05-17 05:55:18 | サッカー(子供編)

土曜日は静岡市一斉の部活休止日。
ようやく体調も戻りつつあり、
日曜日はタツタの試合を見に行くこととした。
場所は中島人工芝グランド。
汚水処理施設の屋上をサッカーグランドにしたところ。
目印は風車と言う感じの海沿いの場所。



まず、1試合目はOSADAFCと静岡クラブ。
2-1でOSADAFCが飼ったことにより、
太陽はこの試合勝てばグループ1位となる試合となった。
さて、ヒロシが怪我で出場できない中、
最初は非常に動きが重く、見ていて重苦しかった。
しかも、最初に相手が先制。どうなるかと思ったが、
それでも、リュウの2得点で前半で逆転。
1点目はゴール前を横切るパスでフリーでシュート。
2点目はスルーパスから抜け出し、
GKと1対1となって触られるも決めたもの。
後半は太陽ペース。
右サイドを駆け上がったセイヤにいいパスが出て、
そのままドリブルからシュート。
その後、相手に1点決められ、どうなるかと思ったが、
さらに、何度もゴール前の混戦から点が入りそうで入らない展開の中、
ユウキの素晴らしいミドルシュートが決まり突き放す。
結局、4-2で勝利となった。


ヒロシの存在の大きさもよくわかったが、
後半はまあまあ。
この調子でスルガカップを攻めて1次リーグは3位以内に入って
次のステージに行って欲しいが。
組み合わせはどうなった行くのか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年度 第18回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会

2010-04-20 05:11:49 | サッカー(子供編)
Aグループに入った太陽FC。
ヤマハジュビロ掛川
浜松FC
聖隷JYFC
MoriJYFC
ユナイテッド富士FC
SJ安東FC
と対戦。

聖隷JY      4-2   浜松FC
ヤマハJ掛川    5-2   MoriJY
ユナイテッド富士  3-3 SJ安東FC
ヤマハジュビロ掛川 9-0   ユナイテッド富士
聖隷JYSC      5-1   MoriJYFC
太陽FC       1-0   浜松FC
MoriJYFC      5-0   SJ安東FC
ヤマハジュビロ掛川 3-1   浜松FC
聖隷JYSC      1-1   太陽FC
ヤマハジュビロ掛川 5-0    太陽FC
浜松FC       6-0 SJ安東FC
MoriJY FC 9-0 ユナイテッド富士FC
聖隷JYSC 5-0 SJ安東FC
太陽FC 7-0 ユナイテッド富士FC
MoriJYFC 3-1 浜松FC
浜松FC 6-4 ユナイテッドFC
太陽FC 6-1 SJ安東
ヤマハジュビロ掛川 3-0 聖隷SC
MoriJY 2-1 太陽FC
聖隷SC 3-0 ユナイテッドFC
ヤマハジュビロ掛川14-0 SJ安東

結果から言えば、最終試合、森FCに敗戦。
惜しくも4位となり、
2次リーグに進めなかった。
残念だが仕方がない。
下位リーグでいい成績を上げてもらいたい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県クラブユース選手権

2010-04-10 20:39:01 | サッカー(子供編)
今日は第18回日本クラブユース選手権(U-15)
静岡県、1次リーグ。

結果の速報は
Hブロック
①浜名JYクラブ 8-0 Hero FC
②アスルクラロ沼津 1-0 OSADA FC
③YJSS浜松 1-1 大須賀FC
④浜名JYクラブ 11-0 OSADA FC
⑤YJSS浜松 4-2 Hero FC
⑥アスルクラロ沼津 4-1 大須賀FC

Fブロック
1、YJSS掛川 5-2 FC時之栖
2、静岡城内FC 2-3 ASAK FC
3、FC雄踏 1-2 FC BASARA

Cブロック
1.FCヴェンツーラ 5-1 T&TSC
2.FCヴァーデュア三島 8-0 KFCjy
3.FukuroiFC 1-1 DANNY.FC

Eブロック 
1、エスパルス駿東 8ー0 静岡クラブ
2、LIBERO FC 5ー2 マーレFC
3、SHIZUNAN FC 1ー0 RBA.FC浜名湖

Aブロック
①ヤマハジュビロ掛川9-0ユナイテッド富士
②聖隷JYSC 5-1 MoriJYFC
③太陽FC 1-0 浜松FC
④MoriJYFC 5-0 SJ安東FC
⑤ヤマハジュビロ掛川 3-1 浜松FC
⑥聖隷JYSC 1-1 太陽FC


Dブロック
VientoFC 1-1 湖西FC
エスパルス静岡 3-0 NFC
掛川JFC 1-1 長泉アミーゴス

Gブロック
榛南 2 ― 0 エスパルス藤枝
EWS 2 ― 0 アゴーラ
アスルクラロ御殿場 1 ― 0 CULTURA小笠

Bブロック
1.藤枝明誠SC 3-0 VALOR FC
2.エスパルス富士 2-2 LIBERDADE FC
3.YJSS磐田 4-1 有度FC

Eブロック結果
1.SHIZUNAN FC 4-1 マーレFC
2.エスパルス駿東 6-0 RBA.FC浜名湖
3. LIBERO FC 5-0 静岡クラブ

Cブロック

1、Fukuroi FC 3-1 KFC-jy
2、DANNY FC 4-0 T&T SC
3、FCヴァーディア三島 0-0 FCヴェンツーラ

ガンバレ太陽FC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする