goo blog サービス終了のお知らせ 

oteshio日記

oteshio店主の日常

竺仙 夏の着物と帯展

2015年05月20日 | イベント
今日は、雨ですねー

ここのところ、お天気がスッキリしませんね。


竺仙さんの夏の着物が揃いました。





写真は、ほんの一部、
素材も、綿、綿麻、麻、綿絽、綿紅梅、絹紅梅、松煙染め、紅梅小紋などなど・・・

柄も、色もoteshioの好きな物ばかりを集めました。

6月9日(火)~14日(日)から開催します。

それと同時に、浴衣の着付けの会も企画しています。
決まりしだい、お知らせ致します。
よろしくお願いします。






大城 敏さんの着尺

2015年05月13日 | イベント
ただ今、開催している「紅型と琉球絣展」では、
95歳になる大城敏さんが織った綿麻の着尺のお着物も来ています。



右 白糸に黒の格子。
左 黒に菩提樹で染めた薄いピンク色の格子。
紅型の半幅帯。

何気ない格子の絶妙な大きさと言うか、間と言うのか・・・
もう、頭の中ではなく身体の中にあるリズムを写しとったような美しさです。

大城幸司さんが、「おばぁは、宝物。」と
そっと、つぶやいていました。



リバティープリントの帯

2015年05月11日 | イベント




今回の「紅型と琉球絣」展でとっても可愛い帯がやってきました。

昨年の展示会で、チラッと「リバティープリントみたいな紅型の帯が欲しいなぁ~」と、
つぶやいてみましたら・・・
この様な、素敵な帯になってやってきました。

今日、宜保さんと大城さんは、台風の待つ沖縄へ旅立ちました。
3日間、oteshioで色々なお話を聞く事が出来て、
楽しかったですね!!また、来年も来て下さる約束をしました。

その他にも、見た事のない紅型の帯と琉球絣が色々ございます。
ぜひ、ご覧になって下さい。

お待ちしています。








8日から「紅型と琉球紬展」です。

2015年05月02日 | イベント
連休になりましたね。
今年の連休は、暖かく気持ちが良いですね。

お知らせです。

「紅型と琉球紬展」
5月8日(金)~14日(木)期間中無休
午前11時~午後7時


昨年同様、沖縄から紅型の宜保聡さんと琉球絣の大城幸司さんが、
oteshioに来て下さいます。

連休明けで皆さんお疲れでしょうが、この為に少し力を残しておいて下さいね。
きっと、楽しい展示会になると思います。

  

  

明日(3日)と明後日(4日)は、お休みします。
よろしくお願いします。




展示会中です。

2015年04月24日 | イベント
今日は、急に雨が降ったりしてビックリしましたね。

「江戸小紋と博多帯展」開催中です。



今日は、岩下さんの江戸小紋と博多の絽献上帯にしました。



奇麗な色の絽献上帯が揃いました。


「江戸小紋と博多帯展」明日までとなります。

お待ちしています。



小林顕子さんの新作博多帯

2015年04月17日 | イベント
今日は、特別寒いですね。
なので、ダウンジャケットを思わず着てきましたが、
札幌の地下歩道を歩いて来て、ダウンジャケットを着ていたのは、
中国から来たと思われる観光客と私だけでした(笑)
札幌の人は、改めてお洒落な方が多いと感心致しました。
でも・・本当に寒いんですよ!!

と、言っているうちに来週から「江戸小紋と博多帯展」が始まります。



写真は、博多帯の織り手職人の「小林顕子さん」の新作の帯です。
oteshioでは、過去に手織りの博多帯をご紹介していますが、
一番人気は、小林顕子さんの作品です。
まだ、お若い方ですが、技術もさることながら、
色使いがすっきりして、でも強すぎない、華やかな小紋や色無地に合わせても、
また、渋い色の江戸小紋に合わせても、しっくりくる素敵な帯です。

今回は、小林顕子さんの新作がこの他にも来る予定です。

今から、とても楽しみです。

手織りの献上博多帯

2015年04月09日 | イベント





写真は、手織りの博多献上帯です。

今月の23日から25日の「江戸小紋と博多帯展」に来る予定です。
手織りならではの質感と色がとっても奇麗ですね。

「日本のおしゃれ 72候」の作成中の裏話なのですが、
実は、こんなに重宝する博多帯が載っていないのです!!
何故かと言いますと・・・・
本当に皮肉な事なんですが、どの季節にも合わせる事が出来るので、
何時でも、どこにでも合わせようと思って常にスタンバイしていていたのですが、
逆に、この季節にしか使えない帯の方が優先してしまって
気が付いたら、博多献上帯が載っていない事になってしまいました。。。
もう・・自分でもビックリ!!です。
でも、それくらい本当に便利な帯なんです。
その様な帯なので、なおさら良い物をずっーと身に付けて頂けたら、
一生の宝物になると思うのです。

今回の展示会は、一生の宝物になる(笑)物ばかりを集めました。
是非、いらして下さい。







今月のイベント

2015年04月03日 | イベント
今月のイベントは、

「江戸小紋と博多帯展」

4月23日(木)24日(金)25日(土)
午前11時~午後7時




やっと、DMが出来ましたので、後ほど皆様のお手元に届くと思います。

DMの写真は、
単衣の羽織  紋紗地に江戸小紋   岩下江美佳 作
単衣の着物  羽模様の縞の江戸小紋 岩下江美佳 作
帯      博多絽献上帯
帯留め    江戸切子       小川郁子  作
帯揚げ    oteshioオリジナル(natu)
三分紐    oteshioオリジナル(緑のリバーシブル)
羽織紐    京都 一脇

2月に江戸小紋展をしたばかりなのですが、
今回は、単衣、夏物地も加え単衣の羽織にピッタリな
紋紗に江戸小紋を染めた生地や、単衣と盛夏に着れる生地の江戸小紋など、
これからの季節に必要なものを集めました。
お誂えの事を考えると、今から用意してこれからの単衣、盛夏の時期を
楽しみたいと思います。

帯のお話は、明日詳しく致します。


今月のイベントは、「江戸小紋と博多帯展」だけですので、
お店では、ゆっくり出来そうです。
遊びにいらして下さいませ。