goo blog サービス終了のお知らせ 

音多歌樂箱 オタカラバコ・音楽療法の待合室

東信濃に生息する看護師×出前音楽療法士ハラサチコの覚書。

祝・優勝!田中彬博さん。

2010-09-20 23:38:45 | 特:Special
田中彬博 AkihiroTanaka「ルパン三世のテーマ~あきひろバージョン~」


Youtube2連投。でもこれにはわけがありまして…
アメリカ・カンザスシティで開催された世界最大のギターコンテスト
「International Fingerstyle Guitar Championship」グランプリ。
つまり世界一。すごいよすごいよアッキーさん…とつい呼んでしまう
親しみやすさ満点の田中彬博さん。でもやはりすごい御人でした。
一昨年、山中温泉プー合宿で出会い、素晴らしい演奏を生音で聴く
機会がありました。さらにご縁あって、来年に向けて楽しい企みを
ひっそり進めているところへこの吉報。本当に嬉しいです。
この優勝は日本人初、いやアジア初の快挙とのこと、すごいなぁ。
これは準備にも力が入るってもんです。
本当におめでとうございます!!

JUST THE TWO OF US

2010-09-20 23:26:38 | 特:Special
JUST THE TWO OF US 訳詞付 - Grover Washington Jr.


友人の結婚式が非常に良かったからか、はたまたヘルパー講座の
生徒さんとのグループワークの影響か、きょうはYoutubeで洋楽を
たくさん聴いていました。パンクからAORまでさまざま。
JUST THE TWO OF USは看護学生の頃にひと耳惚れした曲のひとつ。
きょう、訳詞を読んで「あら、ブライダル向き」とあらためて
気づいた曲でもあります。
君とふたりなら何だってできるよ…いや、本当にそうですね。

「おまちどおさま」随想レポ

2010-08-27 23:16:02 | 特:Special
矢野顕子さんのオフィシャルHP内「出前コンサート」ページ
5月15日の「おまちどおさま」主催者コメントが掲載されました。
上記リンク部分クリックで出前ページトップにジャンプします。
日本地図の横、「これまでの出前コンサート」いちばん上にある
「2010年5月15日 上田市丸子文化会館セレスホール」から
お入りください。(別ウィンドウが立ち上がります)
携帯サイトからは見られません。PCでご覧くださいませ。
寄稿文が長文だったにもかかわらず、全文載せてくださいました。
ありがとうございます。


この主催者コメントには、「おかもちさん」のデザイン画像も
載っております。元画像のほかに、当日販売したTシャツも。
「チャーシューもナルトも入れてない、ねぎとニンニクたっぷりの
ラーメン描いてね」こんな無茶振りに応えてくれた友人に感謝。
ちなみに、グッズは布バッグ数枚を残し、あとは求める人のもとへ
嫁いでいきました。我が家ではこのTシャツ、すっかり部屋着です。

掲載文をあらためて読み返し、当日に至るまでのプロセスは
本当に良い成功体験の積み重ねだったなぁ、と再認識しました。
「the gathering」会員限定動画でも、当日のセットリストから
2曲アップされています。レポとあわせてお楽しみください。

一区切り、そして研修

2010-07-11 01:17:04 | 特:Special
「おまちどおさま」が終了して2ヶ月ほど経過しました。
おかげさまで、自分たちの決済も滞ることなく無事すみまして、
支援を賜った行政や報道機関への報告作成に取り掛かっています。
次回の出前注文がいつになるかはまだ分かりませんが、
御柱サイクル?五輪?いずれにせよ、必ず「おかわり」しますので
オーダーが通ったあかつきには、ぜひ味わいに来てくださいませ。
それまでに、さらにスキルアップしておかねば…

来年は、また違う「極上の音遣い」をお招きする企みがあります。
(まだ詳細はナイショ。でもきっと楽しいことになるはず)
実現するかもわからないのに、ずいぶん明確な広告コンセプト案が
頭に浮かび、忘れないうちに…と、PC内蔵の簡易お絵かきソフトで
再現を試みましたが、わたくし絵心は乏しいのでした。とほほ。

11日は、「実地研修」と呼んでも過言ではない、清水ミチコさんの
「お楽しみ会」ライブ。みっちゃんも、いつかお招きしたいなぁ。
余談ですが、先ほど報告書を作成していた夫に、
「あのさ、春に矢野顕子、秋に清水ミチコ、なんてのが将来的に
セレスホールで実現したらスゴイよね」と話しかけたら、

「それは…誰が何をどうするつもりなのかな?」と一言(笑)。
夫はオタカラバコ現実検討担当なので、その返答でよいのだ。

夕刻の風景。光を放つ山なみと空。とてもキレイで賑やかでした。

私のスター夢の競演

2010-06-28 13:49:21 | 特:Special
「僕には~夢がある~、希望がある~そして、持病がある~♪」と
スリーアミーゴスが歌い踊るアフラックの新CMに、3匹の猫が
出演しています。すでにご覧になった方も多いかと思います。
めんまさん、そして「にゃらん」でお馴染みのミー太郎さん、と
わたくし個人的に大好きな猫さんが、あんなふうに共演する日が
来るなんて、夢のようです。
3匹ともぽっちゃり体型な猫さんたちでしたが、それも狙い?
(めんまさんは、たしか持病はなかったと思うのですが)

アフラックCMギャラリー←30秒バージョンのCM動画が見られます。

でぶねこめんまさん←めんまさんをご存知ない方はこちら

健康教室ミニツアーand more...

2010-06-21 23:51:28 | 特:Special
午後、はじめての現場の打ち合わせのため市の保健センターへ。
車を停めて降りようとしたら、隣に停まった車から旧知の友人が
降りてきました。いや~ん久しぶり、元気?などとやりとりした後、
彼女から「それがさ、うちの地区で秋に音楽療法士さんに来てもらって
講演してもらう話になって、保健師さんに内諾までお願いしたの。
ひょっとしたら(私に)連絡が行くかもよ」と。
まさに本日その打ち合わせもあってここに。
友人が担当(健康推進委員)ならば非常に話が早いぞ。
その保健師さんと私も、実は古くからの知り合いだったりして、
保健センター玄関でいろいろがひとつにつながる場面に遭遇。

メインの打ち合わせは、行政が事業として行なうデイケア活動の
サポートについて。これは7月下旬。
来月は自治会単位の健康教室「歌って笑って体を動かして(仮)が
4ヶ所あります。はい、歌って笑って体を動かしますので
軽装でお越しくださいませ。

えらい違いですな

2010-06-18 22:45:43 | 特:Special
「のぞみ」車中より。

「のぞみ」には新幹線専用のミュージックラジオチャンネル
なんてのがあるんですね。
ちなみに現在放送しているのは阿久悠特集。
「また逢う日まで」じっくり聴くと、なかなかカッコいい
アレンジですなあ。

あ、「あの鐘を鳴らすのはあなた」だ。
フルコーラス聴いたのは、実は今が初めてだったりして。
いつか弾き語りしたい歌。
おお、今度は「舟唄」。口ずさまないよう気をつけねば。
(歌うと他のお客様にご迷惑がかかりますからね。)
いいなあ、こういう車内サービス。

何もない「あさま」に慣れていると、非常に新鮮です。
逆にのぞみ慣れした人があさまに乗ると物足りないかも。

運営会社と乗降客数が違うとはいえ、こう格差が大きいと
のぞみが最先端なのか、あさまがサービス停滞しているのか
分からなくなります。
そうそう、PCや携帯充電用の電源も座席下にありました。
移動中もバリバリ仕事しろってことですかね(笑)。

明日の日中はちょっとだけ散策する時間あり。
雨の京都も風情があるんでしょうね。
間もなく到着。

まねのできないこと

2010-05-31 22:39:32 | 特:Special
スターダストレビューがギネス認定(日刊スポーツ芸能)

30日に「太陽のめぐみ」ツアーファイナルを迎えた兄さん方。
千秋楽に、こんなご褒美が待っていたとは…感無量です。
「あの日あの場所」に居合わせた者としては、嬉しい限り。
ちょっとだけですが根本医院のお手伝いもできたし。
あのときほど自分の免許に感謝した日はありません(笑)。

30周年(来年)への期待も膨らみますが、今はただ、みんな元気で
その通過点を迎えてほしいな、と願います。

しかしまあ、30年。すごいな。ついていきますよ。

Greenfield

2010-05-27 23:45:47 | 特:Special
この時期、東信濃は四方緑、みどり、Midori。絶景です。
緑色って、何種類あるんだろう。
Tシャツを作るとき、色見本の色数の多さに驚きました。
そんな数ある中から選んだ2色は、ふたつとも緑系。
よほど緑が好きなのね、私。

きょうのセッションも多彩なリクエストが寄せられました。
ドラ〇もんからカー〇ンターズまで。ワールドワイド。
すてきな歌も教えてもらいました。
そこでも、「緑がすごくキレイ」と誰からともなく言いはじめ、
初老の女性が恥ずかしそうに私のところに「これ歌って」と
持ってきた初夏の童謡を歌ったのでした。

雲の流れが速くどこか肌寒い一日でしたね。
きっと明日は、いい天気。

威圧感ゼロだけどすごい何かが出ている

2010-05-17 00:05:08 | 特:Special
矢野顕子さんを駅で出迎えたときの印象。
驚くほどラフで、でもすごく洗練されていて、可愛らしくて、
そして表題のとおり。「すごい何か」が何かって?ハッキリとは
言えません。言葉にならない感じ。
優しくて、とてもチャーミングな女性でした。

出前コンサートは、おかげさまで無事終了いたしました。
お越しくださった皆様、応援してくださった皆様に感謝します。
たくさんの方が矢野さんの音楽を楽しんでくださっている様子や
ピアノと戯れる矢野さんを袖やモニター越しに見ていました。
「席について見られなくて残念だったね」と何人かの方が声をかけて
くださいましたが、いえいえ、そんなことはなかったのです。
最前列でコンサートを観る以上の贅沢な経験を、きのう1日の中で
存分に味わうことができたので、まったく残念ではないです。
コンサート運営に関しては、至らない点が多々あり、お客様に
ご迷惑をおかけしたこともあったので反省点は残りますが、
友人・知人・家族のみならず、初めてお会いする方々からも
「お疲れ様でした」「矢野さんを呼んでくれてありがとう」と
労いや御礼のお声をかけていただき、有難かったです。
実行委員の皆様、お手伝いを快く引き受けてくれた皆様、
矢野さん、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
制作スタッフの方は足掛け2年関わっていただき、コンサート実現に
至るまで陰となり日向となり支えてくださったので、とても
心強かったですし、良い勉強をさせていただき感謝しています。
始まれば終わる。でも、終わりは始まりなのですね。
またのお越しをお待ちしております。

これまでの苦労やしんどさというのは実はあまり感じてなくて、
むしろこの壮大なプロジェクトに区切りがついてしまうことへの
寂しさの方が大きいものですね。ある程度、終了後の空虚感は
予想していたことですが、いやはや、予想以上。
しばらくは心の中でせめぎ合いになるかと思います。
残務整理がまだ残っているので、少しずつリカバリーしながら
「次回」に向けての準備をしようと思います。(何の?)

出前コンサート記念「おかもちさん」グッズが思いのほか好評で
TシャツはLサイズ2枚を残して売れてしまいました。
トートバッグはロット数が多かったので売れ残りましたが
これもお家に連れて帰ってくださる方がたくさんいらしたので
これもまた有難かったです。さて、残り80個どうしようか…
欲しい方はご一報ください。送料込み定価500円でお譲りします(笑)。

「おまちどおさま」特設ブログは、まだしばらく更新を続けます。
コンサートの感想を寄せていただけると有難いです。

佳境&吉報

2010-05-14 09:52:55 | 特:Special
「おまちどおさま」準備に明け暮れる連日。
もう明日の話です。
バーンアウト必至(笑)な慌ただしさも、あと二日。
うれしいような寂しいような。

昨日、個人的に嬉しい知らせが入りました。
何よりの差し入れですよ。ありがとう&おめでとう。

本日夜、当日券販売についての詳細を「おまちどおさま」
特設ブログに掲載します。
体が空いたよ~、という方は、ぜひお出かけください。

こんなアニバーサリーも悪くない

2010-05-10 00:44:00 | 特:Special
出前コンサート開催まで6日。「もうすぐだね」という声を
頂戴するたび、楽しみな気持ちと不安と、終わった後はきっと
寂しいだろうなぁ、という思いが入り混じり、バーンアウトには
気をつけなさいよ、と自分に言い聞かせる(この間2秒)毎日。
今年の入籍(8日)&結婚(9日)記念日は、今までにない
記念日の過ごし方になりました。
まあ、12年前には想像もしていなかった「共同作業」を2人で
しているわけですから、良しとしよう。

この週末は必要物品の買出し、下調べに奔走しました。
そんな合間、「ずっと会いたかった人」とのご対面。
この春に2年にわたるワールドワイドな活動を終えたSAEさんと
ようやくおめもじ叶いました。ようこそ長野へ。
たくさん刺激と元気をいただきましたよ。ありがとう。
トンガよりは近いと思う(笑)ので、また逢おうね。


山桜、レコ発、まる六年

2010-05-04 00:36:40 | 特:Special
ゴールデンウィークも通常営業、加えて追い込みの我が家。
合間の時間で、ちょこちょこと休日気分を味わっております。

仕事で数日に1回通る山沿いは、山桜の薄桃色と濃淡さまざまな
緑に霞が合わさった、なんとも絶妙な色合いです。
あえてその山道をコースに選んでしまいうくらい、この時期の
この景色が大好き。

先週末は、久々の佐久でした。
ここ2年ほど仲良くさせていただいている好青年マサキくんの
アルバム発売記念ライブに出かけ、「大丈夫」と何度も客席から
ヤジを飛ばし・・・じゃなかった、激励したのでした。
彼がほんとうに音楽仲間に愛されているのが随所で感じられた、
ほのぼのとした気分になれる時間でした。祝・「Aki」レコ発!

そして、ハラ家の祖父母の法事。
二人が時を開けずして旅立ってからもう七回を数えるのですね。
祭壇に設けられた写真から、「おれにも一杯(お酒)くれや」と
聴こえてくるような、良いお顔の遺影なのです。
守ってもらっているおかげで、みんな元気でやっていますよ。
大丈夫だから、安心して空から見守ってね。

できてきたよ、うひひ。

2010-04-30 02:05:55 | 特:Special
発注してあったオリジナルTシャツが届きました。

当日、数量限定ではありますが物販もございます。
(共催の「オフィス音多歌樂箱」提供。真面目に^_^;)
キュートでややマニアックな仕上がりになりました。
どこがどうマニアックなのかは、現物をじっくり見つめて
ご確認くださいませ。
オリジナルグッズ購入には先着特典(ポスター進呈)あり。

あくまで「ウキウキ気分のおすそ分け」が目的ですので、
アルバム「音楽堂」をお買い上げいただいたのち、グッズも
お気軽におうちに連れて帰っていただける価格で販売します。
当日はお小遣いに若干余裕を持たせてお越しいただけると
非常に有り難いです(笑)。

さて、泣いても笑ってもあと2週間。

たくらみ&お知らせ

2010-04-20 21:51:28 | 特:Special
たくらみ;
「おまちどおさま」当日、ささやかなノベルティグッズを
会場で販売することになりました。ちゃんと「おとなの事情」を
クリアしたものですのでご安心を(笑)。
原画をお願いした友人宅にて、デザイン仕上げに立会いました。
「作家宅で締め切りの原稿を催促する編集者」みたいだ(ひどいな)。
その最中、お茶菓子に出してもらった焼き菓子です。
かわいい~~しかもお腹に「福」の字が。

「出前」にまつわるステキなデザインに仕上がりましたよ。
納品されたら、あらためてご紹介いたします。
数量限定、乞うご期待。


お知らせ;
「おまちどおさま」ブログにも掲載しましたが、
4月22日(木)FM長野のオリジナルプログラム「OASIS79.7」の
番組内のどこかでコンサートインフォメーションを入れていただく
ことになりました。
わたくし仕事中につき、運良く聴けた方のご一報を待つとします。
DJ伊織さん、どうか9時台後半によろしく。唯一エアチェック可能な
時間帯はそこくらいかな…でも、流していただけるならば
好き嫌いは言いません(笑)。

ここ最近の我が家の夜は、コンサート開催間近ならではの
具体的な打ち合わせや確認事項がどんどこ降ってきております。
忙しいながらも楽しいものです。体力もつけないとね。