goo blog サービス終了のお知らせ 

ota-broadcast

日々の気になる出来事を私なりの切り口で動物たちに報道させます。
時事ネタ、エンタメなんでもありの駄ブログです♪

いいともで珍事「年内終了?」

2005年09月22日 | てれつぼ[バラエティネタ]
そういうことだったのか

「いいとも」生放送中に珍事発生
※以下引用
フジテレビの看板番組「笑っていいとも!」(月~金曜、正午)の生放送中、司会者のタモリ(60)に観客席から質問した男性が退席させられるハプニングが21日、起きた。いきなり「番組は年内に終了するんですか?」という予定外の質問をぶつけられ、タモリが失笑。退席後、番組サイドが男性の席にくまのぬいぐるみを置く緊急措置をとった。この日で放送5887回を迎えた長寿番組で前代未聞の騒動だった。
※引用ここまで


昨日休み時間にたまたま見たらニューダウトジャパン(?)
のコーナーで、爆笑問題の太田が
「いいとも年内で終わるって本当ですか?」と
いきなり言ってクマのぬいぐるみ持たされたんで、
何があったんだろうと思ってたら今度は
品川庄司の品川が同じこと言って会場を沸かせたもんだから
クイズ出題ゲストの笑瓶も俺の立場はみたいな感じで・・・
誰かの「全部あいつが持っていった」的な発言から、
ああ、暴走キャラのゲストがオープニングで
そんな冗談を言って困らせたんだなと思っていたんですが・・・。

テレホンショッキングでゲストの山崎邦正とタモリがトーク中
観客の男性がいきなりシュートな質問を投げかけていたそうで・・・・


(゜∀゜)/
「いいともが年内に終了すると
聞いたのですが、本当ですか?」




      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 聞いてないですよ
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
    | У..  |



(*゜∀゜*)/
「終了するって本当なんですか?」



      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 一旦CMでーーーす
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
    | У..  |



・・・・CM明け

(´・ω・`)
男性はクマのぬいぐるみに変わってた


というこんな事があったんですね~
このクマのぬいぐるみを置くっていうのは
以前日テレで放送していた子供向け番組で
いう事を聞かない子供を退場させた時に使っていた
伝説の手法だそうで・・・・。
なんとも計算されつくしたような見事な処理ですけど
まぁこれくらい機転が利くスタッフが居なければ、
生放送なんてホント大変でやってられないですよ。


にほんブログ村 テレビブログへ
クリックすると一旦CMです

SWEET LOVE SHOWER 2005 「キヨシです・・・」

2005年09月20日 | てれつぼ[バラエティネタ]
いやぁおととい何気なくテレビつけたら
やってましたよ夏フェスの締め的なイベント
SPACE SHOWER TV主催 
「SWEET LOVE SHOWER 2005」
公式はここ

で、驚きましたよトップバッターが
いきなりシークレット!!
しかもなーーーんとミスチルじゃああーりませんか。
and i love you、ランニングハイ、Worlds end
以上3曲演ってくれましたわ。
こいつは驚きました。会場の皆もさぞ驚いたでしょうねー。

流石に長丁場なのでこの後はちょこちょことしか見れなかったんですけど
TOKYO No.1 SOUL SETを久々に聴けてえかったーー。
「sunday」やっぱいいわ。
風味堂、一緒に歌ってしまったわい。
「~泣いてくっださいっ♪」って。

んで、スガシカオちゃんですよ・・・あーーたシカオちゃん!
そう、この日は中秋の名月ということもあって
いきなりリクエストNo.1の黄金の月やってくれたぜ!
野音は月が見えたのか知らないけど、雨男返上じゃ!
しっかしシカオちゃんはああ見えてやっぱファンクだね。
往年のテリーとドリーを思い出すほどのファンクだよ。
スピニングトーホールドだよまったく。(何のこっちゃ)
奇跡と夏陰もやってくれたし。おなか一杯・・・・と思ってたら・・・

来たよ!来ましたよあーーーた!!
マントに包まれて忌野清志郎ちゃんがーーーーー!!!
しかもマントの中にはあの・・・・

オレンジ号!!!
さらにさらにオレンジ号のボディには・・
「盗難注意」の張り紙がっ!!!
ニクイ!やってくれるぜ清志郎!
場内はあっという間に清志郎ワールド全開だぁーーー。
「イェーーーーって言えーーーーーーー!!」
やっぱすげぇや。彼はまさにプロだ!
そしてそれだけじゃない。MCもやってくれたぜっ!
そう、あの「ヒロシです」のパロディーですよ!
という事でキヨシです全部お届け!!

「キヨシです・・・・
自転車を盗まれたとです・・・・」

「キヨシです・・・
ワイドショーやニュースの話題になって
すぐに自転車が出てきたとです・・・
本当はもうちょっと引っ張りたかったとです・・・」

「キヨシです・・・・
今日ここに来るとき自転車で来たのですが
信号待ちで止まってたら見ず知らずのおばさんに
それが帰ってきた自転車ねといわれたとです・・・・
違う自転車に乗っていたのですが・・・
説明するのが嫌でした・・・」

「キヨシです・・・・
いつもと同じ道を走ってても
あ、オレンジ号だオレンジ号だと小学生がはやし立てます
こんなことで有名にはなりたくなかったとです!」

「キヨシです・・・・
ニュースやワイドショーの中で
サイクリングブルースのプロモーションビデオが
何度も何度も流れましたが
CDの売り上げには結びついていません!!」

「キヨシです・・・
このネタはキリがないのでこの辺でやめておきます」



以上~キヨシですでした。

そして清志郎さんの熱いLIVEが終了!!
ここでフィナーレですが全員登場の前にサプライズ!
清志郎さんが「この夏友達になった人を紹介します」
で、出てきたのが桜井和寿さんじゃあーーりませんか。
6時間前の出番でとっくに帰ったと思ってたのに。
二人で「僕の好きな先生」を演ったあとに桜井さん退場。
そして出演者皆で「上を向いて歩こう」ロックンロールヴァージョン。
あーーーー楽しいーーーーーー。

テレビでしたけど会場の熱気が伝わりました。
やっぱLIVEはええなぁ。。。。



にほんブログ村 テレビブログへ
よろしければクリックお願いします

ABC「トリハダ」細川茂樹名言集2

2005年09月01日 | てれつぼ[バラエティネタ]
さて、先週と同じくABC「トリハダ」にて細川茂樹さんが出演してました。

先週の細川さん名言集はこちら
こちら

今週のテーマ細川茂樹にとって
「結婚とは・・・」に対する名言が明らかになりました。

引き出し役は引き続きライセンス。
細川さんは相変わらず追加の注文でホットコーヒーを頼む。
「もうスタバ行きましょ!スタバ」のツッコミにも
「あそこはアカン。外資系や」
という意味不明な理由で却下する細川さん。

が、しかしコーヒーメーカーが壊れてしまったらしく
「アイスコーヒーでしたらすぐ・・・」と店員。
悩んだ細川さんの出した結論は
「お茶!」

そしてここから名言が誕生します・・・

「大学の時コンパとかしまくってた?」
細川「いや、それはまぁ、人並みにね。
合コンとかまぁ流行だったしね。
週2回くらいやってたかな」

「合コンっすか?大学の時?」
細川「うん、
年間60試合

合コン比喩名言!!

「その頃の細川さんの条件って何?」
細川「自分の言う事をほぼ満たす人じゃないとダメ
見た目もそうやし、中身もそうやし」

「今はもう違うんすか?」
細川「もうない!
いつの間にか在庫になってた

SALE対象品名言!!

「結婚もうボチボチでしょ?
あんま遅くなると子供ができた時
おとんが老けてるって可哀想じゃないっすか?」

細川「まぁ年齢はね、まぁ仕方ないけど・・・
見た目はね・・・ガッツで乗り切る

そりゃあ無理があるだろ名言!!

「細川さんが思う結婚とは?」
細川「まぁそやな、やっぱりこう・・・
もうその人で恋愛は終わりやね

大名言「結婚とは・・・」!!

トリハダ細川茂樹

という事で、細川さん曰く、
自分が浮気してしまうような相手とは結婚しないと
言い切っておりました
うーむなるほど!やっぱりヒビキさんは真の男ですな。

以上遅くなりましたが今週の細川茂樹名言集でした。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックご協力お願いします

トリハダ公式はコチラ
細川茂樹公式はコチラ

ABC「トリハダ」細川茂樹名言集

2005年08月25日 | てれつぼ[バラエティネタ]
最近妙によく見かける細川茂樹さん。
が、そのトークが面白いのでちょっと気になってます。
で、たまたま録ってたABC「トリハダ」に出演してました。
これって関西ローカルだったようですね。
てっきり全国ネットかと思ってました。
この番組では隠しカメラで芸能人の名言を引き出すという
企画を毎度やっているわけなんですが、
今週は細川茂樹さんがドッキリに。
かくして八月某日青山にて細川さんが語る
「イイ男とは・・・」に対する名言が明らかになりました。

引き出し役はお笑いコンビライセンス。
細川さんとは仲が良いらしい。
で、早速店に細川さんが番組プロデューサーと登場。
「暑っついなぁ~今日は」といいながらホットコーヒーを頼む細川さん。
「暑いのにホット?」ツッコミにも「あかんの?」と関西弁で応酬。

その後ライセンスのトークライブで細川さんがライセンスよりもウケたので
「いっそのこと吉本来ればいいのに」と言うと
「入れて!すぐ転職する」とあわよくば吉本入りを高らかに宣言。
そしてここから名言が続出する・・・

「ライダー主婦層にめっちゃモテるでしょ?」
細川「反感買ったよ。今までのライダーが若いイケメンじゃん?
だからものすごい最初はエ~って声が来たよね」

「ええ??マジっすか?」
細川「うん、
この人出来あがってんじゃんって

!!

「でも僕等芸人がライダーやったら余計反感買いそうですね」
細川「やってよ。だって今だって5人くらい居るんだぜ」
「その中で一番人気あるの誰ですか?」
細川「まあ人気あるのは
オレじゃないかな

!!

「やりたい番組ってあるんですか?」
細川「オレ番組」
「何言うてますのん?」
細川「みんなのオレ流を聞きたい!」
「で、細川さんも言うんですか」
細川「言う、言うけどもオレはまぁ皆のオレ流を
どんどん吸収していって
オレ幅を広げる

「何それ?オレ幅って?わからん?」
細川「例えば女の子を口説くときに
井本と藤原はやり方が違うじゃない?
で、ここは良い所だなって
そういうのちょっと貰うのがオレ幅を広げる
わかった?」

「全くわからへん
てか番組利用してるだけやん」

!!

「MAXでいつモテました?小中高で?」
細川「まぁでも
高校3年生はモテるよね

!!

細川「卒業式間近とかさぁあれ下さいこれ下さいって
まるまる無くなったよね。靴とか教科書とか」

「それってモテてるって自負してるでしょ?」
細川「いやだから
何がモテてるのかわからん

!!

「やっぱ(細川さん)入ってきた時俳優の匂いした」
細川「やっぱりね俳優は
嗅覚から威嚇しないとね

!!

「細川さんにとってイイ男ってなんなん?」
細川「まぁやっぱり色んなもの許して
色んなもの受け入れる。
これやんな」

!!

トリハダ細川茂樹

という事で、細川さん曰く、
イイ男は懐深くあるべきだということだそうです。
うーむなるほど!やっぱりヒビキさんは男ですな。

で、来週は細川さんの語る「結婚とは」
来週も笑わせてもらえそうです。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックご協力お願いします

トリハダ公式はコチラ

ごきげんように細川茂樹さん登場

2005年08月22日 | てれつぼ[バラエティネタ]
細川茂樹さんファンの皆さんは
もうとっくにご存知だと思いますが、
今日からフジテレビ系「ごきげんよう」にゲスト出演しております。
今日はたまたま見れたのでちょっとご紹介。

いわく街中でもフツーに歩いていて、
特に顔はささないとの事なんですが、流石に子供には見つかるようで。
で、子供達が「変身しろ!」って言うそうです。
そんなときは細川さん
「できねーよ!」
と素直に答えているそうです。
言い方がまたイイっすよね。なんとなくヒビキって地でやってそう。

で、自分と似ているものは何?
という質問に「狼」と答えていました。
おお、言われて見ればそんな感じですね。
で、どうやら響鬼の出演者に聞いたら、そう言われたらしいです。
誰が言ったんだろう。・・・・明日夢か。

さらにサイコロトークでは、
もっちー役の森絵梨佳ちゃんやあきら役の秋山奈々ちゃんらとの
ちょっとした響鬼収録中の裏話を話してました。

「自分とは20近く年齢が離れているけど、
仮に俺と付き合うとかってなったらどうなのかな?って聞いてみると、
「全然アリですよ!」との返事が返ってきて驚いた」


ってな事言ってましたけど・・・・。
いや、小堺君も速攻でツッコミ入れましたけど、
ここでも言わせてもらいます。
そりゃあんたやからや

同じくゲストのフットボールアワーのんちゃん(岩尾)が
気まずそうな顔してましたよ。

ともかく明日、明後日も細川さんファンの方必見ですね。

にほんブログ村 テレビブログへ
よろしければクリックおねがいしまーす

大阪人に言われて腹の立つ言葉

2005年07月23日 | てれつぼ[バラエティネタ]
今日の関西テレビ「たかじん胸いっぱい」で
大阪人以外の人にアンケートを取り、
「大阪人に言われて腹の立つ言葉」
のランキングをやってましたのでここで発表。

第一位は
「で、オチは?」
これは小さい頃から新喜劇に毒されてきた
大阪人の宿命なんでしょうかねぇ・・・。
とりあえず発言したら何とかオチをつけないと
気が済まないんでしょうね。
私は別に相手が誰であろうとオチを求めようとは思いませんが、
自分の中ではオチをつけないと気が済まないって所です。
先週書いた記事の「響鬼さん・・・」がその典型です。
5分しか録れてないのに何かネタは無いかと探してしまいます。
で、強引にオチをつけています。
まぁ面白い面白くないは別として、
大阪人独特の区切りのつけ方なんでしょうねぇ。

第二位は
「あんたアホちゃう?」
これは関西以外では結構むかつくらしいですね。
たかじんも「これは愛情がこもってるんや」と言ってましたが
まさにそうで、「アホちゃう?」は「もぅ・・しょうがない人やなぁ」
って程度の意味なんですよね。
逆に関西人に「バーカ」なんて言ったら、
慣れていないので本気で怒られますから
ご注意ください。
ちなみに本当にアホな人に対して言う場合は、
「ドアホ!」さらにその上には「ダァホ!」と
アホ三段活用が存在します。(嘘)

第三位は
「自分どこ出身?」
これも言ったこと無いな・・・・。
どこ出身でもいいと思うんですがねぇ。
ただ、東京はいろんな地域から人が集ってくるので
様々な方言を耳にしてもそんなに気にならないのに対し、
大阪って関西弁が変に確立してしまっているので
少しでもイントネーションが違うと
無性に気になっちゃうんでしょうね。

第四位は
「今ツッコム所やで」
芸人じゃあるまいし、
なんでわざわざツッコミ入れないといけないのか?
って感じでしょうね。
1位と同じく、これも大阪人独特の区切りのつけ方で、
区切りがつかないと落ち着かないんでしょうね。
だからつい言ってしまうのでしょう。

第五位は
「地元ではオモロかったん?」
失礼な話やな。自分の事を面白いと思ってなければ
こんな言葉は出てきませんねぇ。
芸人ならそういう心意気は必要ですけど・・・・。
素人でも常に笑いを意識している
大阪人の気質なんでしょうね。
まぁこれもお笑いの地で育った宿命ですわ。
笑いについては負けたくないんでしょうね。

ってことで、大阪人が語る、
大阪人が使うとムカつく言葉ランキングでした。
ちなみに番外は、
「たかじん知らんの?」
まぁ・・・知らんでも仕方ないよな。

で、そんな事を言う奴に限って
北海道行って地元の人から
「大泉洋知らないの?」
って言われたらムカつくんだろうね。


にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしたら、25時間テレビで鶴瓶が脱ぐとか脱がないとか

芸能人女子フットサルが侮れない

2005年07月16日 | てれつぼ[バラエティネタ]
先日フジテレビ739を見ていたところ、
5月に行われた芸能人女子フットサル大会公式戦
「第2回フジテレビ739カップ」の放送がありました。
なかなか良い試合だったと小耳に挟んでいた事もあり
興味本位で見たわけなんですが・・・。

いやぁ驚いた!

やるじゃないですか皆さん。本気も本気ですよ。
ちなみに今大会の参加チームは
Gatas Brilhantes H.P.(Hello! Project所属)
Carezza(サンズグループ所属)
HORIDASHIMONO(ホリプロ所属)
CHOOP(プロシード/タレント混合チーム)
FANTASISTA(プロシード/プロフェッショナルマネージメント所属)
TEAM dream(エイベックス・エンタテインメント所属)

優勝候補は前回覇者で野田社長率いるCarezza(カレッツァ)。
そのCarezzaに敗れた北澤監督率いるGatas(ガッタス)の2チーム。
予選の結果因縁のこの2チームが優勝決定戦に駒を進めました。
この決勝戦が素晴らしかった。
Carezza小島くるみ選手がガツンと決めれば
Gatas吉澤ひとみ選手も見事なシュートを決め追いつく。
再び小島選手が決めると残り時間もあとわずかに
あさみ選手が値千金の同点ゴール。
試合はPK戦へともつれ込みます。
両チーム一進一退のまま5人蹴り終わりサドンデスへ。
先攻Gatasは7人目みうな選手が決め、後攻Carezzaの番。
ここでCarezzaはゴーレイロ(ゴールキーパー)の
河辺瞳キャプテンがキッカーとして立ちます。

フジテレビ739カップ決勝
1左上: キッカーは河辺選手。その目から緊張感が伝わります。
2右上: Gatasの守護神は紺野あさ美選手。こちらも良い顔してます。
3左中: 行方を見守るGatas。辻希美選手はもう泣きそうです。
4右中: 大きく右に外した!!この瞬間Gatasの優勝決定!
5左中: しまったという表情の河辺選手。
6右中: 大喜びのGatas。会場も大喜び(完全にホーム状態)
7左下: 敗れたCarezzaは落胆。しかしナイスファイトでした。
8右下: 優勝カップを手にするキャプテン吉澤選手。おめでとう。


いやぁ素晴らしい決勝でした。
Carezzaの監督でもある野田社長が試合後のインタビューで
「タレントが本気でやっているという所を見て欲しい」
と言ってましたが、
芸能人ですし多少の贔屓目はありますけど、
いや、その本気は伝わりましたよ。
特に藤本美貴選手には驚いた。
危ない所で体を前に入れて突破を許さないディフェンス。
北澤監督の指導でしょうか。素晴らしかったです。
もちろん他の選手も挙げればキリがないのですが、
足下の技術は本当に皆さん賞賛ものでした。
今後も注目の大会です。

ちなみに次回の公式戦は今月26日。
「すかいらーくグループカップ」として全10チームで争うそうです。
GatasとCarezzaが当然優勝候補でしょうけど、
私が注目したいのは袴田吉彦監督率いるCHOOPです。
この大会は3位に甘んじましたが、
なかなか良い選手が揃ってます。
あと、将来的に期待したいのはFANTASISTA。
青谷優衣選手がイイ!まだまだ荒削りなチームですが
これからの練習次第では侮れません。

いやぁフットサルって、ほんっとにいいもんですね。

人気ブログランキング
クリックするとシベリア超特急

ウルトラマンマックス雑感

2005年07月10日 | てれつぼ[バラエティネタ]
昨日何気なく出勤前テレビをつけると

ウルトラマンマックスが!!

マックスと言われて
「スポーツMAX!」という
某局の気合いの入ったナレーションが
脳裏をよぎったのはおいといて、
なんと先週から始まった新番組なんですね?
おまけに出てきた怪獣が
エレキング!!
しかもオープニングから初代ウルトラマンを踏襲してるフシ。
ついついギリギリまで見ました(^^;

内容は・・・まぁウルトラマンだったんだけど。
気になった点が二つほど。

対怪獣防衛チーム「DASH(ダッシュ)」
(ウルトラマンでいう科学特捜隊)
の、オペレーター担当の女の子。
姿は人間そのものですが実はロボットらしい。
動くたびにロボットぽい機械音(キーッ、キーッ)を発するのです。
その様を見て思い浮かべたのが、
先日やってた「たけしの天才ピカソ」のゲスト
コロッケが演じた「ロボ五木ひろし」。
もうそれ以降彼女が動くたび
これをコロッケがやってたら・・・
と思ったらもう可笑しくて可笑しくて・・・。
まぁこれは私の見方がおかしいってことで。

あと、DASHの面々が朝も早くから街中で
あの重厚なスーツに身を固め、
怪獣の反応を探し回るのですが・・・。
その周りを行きかう通勤のサラリーマンやOLは
彼らに見向きもしません。
これってどうなんでしょう・・・?
彼らの存在は国民に周知のところだとしたら、
普通彼らが機械持ってうろうろしてたら
「この近所に怪獣がっ!?」
って感じでジロジロ不安げに見ると思うのですが?
存在を知らないなら、
なおさらあんなスーツの連中がうろうろしてたら
逆に気味が悪いと思いますが・・・・・?

まぁ・・・子供番組にこんな細かいツッコミいらねーーか。
悪い癖だ・・・海より深く反省。

にほんブログ村 ブログブログへ
よろしければクリックお願いしますm(_ _)m

あいのりとコナンと新日と内P

2005年05月17日 | てれつぼ[バラエティネタ]
とりあえず録ってた番組を見ることにしました。
タイムラグはご容赦ください。

「名探偵コナン」
BJとコナンは時間があればセットで見てるんですが、
とりあえず今週のコナン
新一に届くはずのメールがなぜかコナンの携帯に??
怪しむ蘭、焦るコナン。
意味深な台詞で攻める蘭、さらに焦るコナン。
蘭のコナンに対する攻撃は、なかなかのセメントぶりでした。
危うくコナン=新一がバレる所でしたが、
そこは流石、探偵を好きになるだけの事はある蘭。
わざわざ難しく深読みしてくれて難を逃れました。
答えはいつだって意外に単純なものなんだ。
これって案外何にでも通じる事かもしれませんね。

「あいのり」
なんだかなぁ・・・。
でもおーせと袋ローお幸せに!
それはそれとしてヒデですよヒデ!やっと来たか!
人の応援してるヒマ無いだろと思ってたが・・・。
どうやら進展しそうだね。おいらは応援してるぜ。
ヘタレ3兄弟の長男が卒業するその日まで!

「新日本プロレス」
新日本プロレス5.14ドーム大会 小島VS天山。
試合の感想はあえてお話しませんが、
気になったのは最後に天山が繰り出したTTDでのカメラワーク。
めちゃくちゃ技の説得力ある撮り方してました。
それまでのTTDなどは特に普通だったんですが、
この時だけマットに落とすと同時にズームアップしたんですよ。
ついにカメラマンも心得たようです。
あとはリング内部の問題だな。

「内村プロデュース」
で、今週の内Pはプロレスファンには嬉しい企画でした。
「格闘技ブームをプロデュース」
のわりにプロレスラーばっかりと言うのが良かったね。

懐かしのドラゴン革命のシーン。
橋本の「時は来た!」でお馴染みの試合前の猪木、坂口。
色々楽しませてもらいました。
で、私がここは言わなきゃ!と思ったのは、
フットボールアワー岩尾が扮したハルクホーガンが
「リアルアメリカン」で入場したのに
新日一番時代のストロングスタイルだったという事ではなく、
長州小力のリングイン前の靴底拭き拭きでもなく、
神無月の今日のなにがしは、なにがしが始まって以来、
初めてコーナーとして成立したんじゃないか?という事でもありません。

なんといってもイジリー岡田の三沢光晴でしょう。
初めて見たのでその細かいモノマネにビックリ。
イジリー三沢
上段:登場したその姿はまさしく三沢だった!
中段:技を受ける仕草も、繰り出す技も三沢を体得!
下段:眉間の汗をぬぐう所もバッチリ。
   最後はおまけでますます進化した神無月武藤。


いやぁこまかな仕草もきっちりやってるやん!
イジリー三沢やるじゃねーか!
「第二の方ですね」のツッコミも良かったぜ!

人気ブログランキング
よろしければクリックお願いしますm(_ _)m

うーむ今日の記事はなんだかテレビネタというより
プロレスネタになってしまった・・・・。

あいのりと内Pと鬼平

2005年05月04日 | てれつぼ[バラエティネタ]
こんないい天気の日は・・・
お~で~かけしましょ~♪('94 B'z 「THE 7th BLUES」より)
と、思っていましたが、
昨日出掛けたし明日も出掛けるし。
まあ良いか休みなんだからテレビでも見るべ。
で、録っていた番組を垂れ流し。

「あいのり」
なかなか見応えのある修羅場でござんしたね。
男と女の駆け引き、とくと拝見させていただきました。
袋ローって今までの人生の中で、
やっと本当に好きな女性ができたんだろうね。
でもそれに気づいたのは失ってからという皮肉・・・。
まぁ・・・
袋ローがソルトを忘れきれずにリタイアするなら、
オイラは袋ローを見直すかな。
おーせには悪いけど・・・・。

「内村プロデュース」
今日のなにがし
ふかわ君。
「教科書どおり3つ目もパクればよかったんですね」
とか言ってたけど。
単にパクるネタが思いつかなかったんじゃぁ
ないないナイナイ
ナイジェリーーアッ!
※レッドワールド引用

「鬼平犯科帳 劇場版」
普段時代劇など見ない私ですが・・。
ひょんなことから昨日のカスペでこれを見るきっかけに。
実は1995年の映画なんですね~これ。
高橋悦史さん(故人)が出てきたので
「あれっ?これってそんな前の作品なの?」
というくらい鬼平の事知りませんでした。

がっ! いやあ、面白い!!

鬼平こと、長谷川平蔵(中村吉右衛門)って、
ほんっとだワ
こんな上司が居たなら私は何も躊躇わず付いていきます。
それほどニクイね。ええ男や。
小泉さんにつめの垢煎じて飲んでもらいたいよ。
この人この話でも確かにそんな感じだったけど
絶対モテるけどその分
いっぱい怨まれるだろうなぁと思ったよ。


で、ワタクシ的視点で最も気になったのは・・・
鉄人・道場六三郎さんのチョイ役でもなく、
大坂は枚方の名物があんころ餅だと知った事でもなく、
鬼平の息子役の役者さんがもう少し上手ければ・・・
とか思ったわけでもありません。
 (中村吉右衛門/多岐川裕美/高橋悦史/石橋蓮司/
 江戸家猫八/蟹江敬三/梶芽衣子/世良公則/
 藤田まこと/岩下志麻/綿引勝彦/神山繁ほか
 とまぁこんな凄いキャストの中でよくやったと思う)

なんといっても
大坂の白子の菊右衛門(藤田まこと)が江戸へ浪人2人連れてきて
鬼平を陥れたいお豊(岩下志麻)と悪のご対面をしたシーン。
浪人の一人が威勢良くその腕前を披露したわけなんですが、
その後に二人目の浪人を紹介する台詞が・・・

「俺の腕はこんなものだ・・・
もうちょっと強い先生紹介

こっちの先生はもうちょっと強い」

なんで"もうちょっと"なの!"もっと"でいいじゃん!
しかも"強い"って表現・・・・。小学生ですか?
凄みが必要なシーンだけにしばし腹抱え笑いました。

人気ブログランキング
よろしければクリックお願いしますm(_ _)m



それにしても
あいのり 内村プロデュース 鬼平犯科帳 劇場版
俺の嗜好って一体・・・・。

報道ステーションの進む道

2005年04月16日 | てれつぼ[バラエティネタ]
本当はもっと早く書きたかったのだが。。
皆さんは先日の報道ステーションでの少年院で生活する少年と、
その両親の心に迫るドキュメントをご覧になっただろうか。
どこにでもありそうな特集だが報道ステーションは見事に
一味変えてやってくれたのだ。

本来このような場合、少年や家族の顔には
当然のごとくモザイクが掛かっているのだが・・・
???おや!!これは一体?????
かつて見たこと無い方法で顔を隠していたのである。
そう、それは
本人の口元だけが極端に拡大され
それが頭全体を覆う事により
顔を隠すことに成功させたのだ!!

とはいえその姿は口だけが体の上に乗っている様、
それはまさに寄生獣よろしく口だけ頭だった。

こんな感じ

口だけ頭
  (つ旦と)  
  と_)_)

  ○○クン ←なぜかカタカナだったし・・・

口だけの頭がしゃべる!しゃべりまくる!とにかくしゃべり倒すのだ!!
まさにバイオレンス。
彼らが何を語っていたのか、後に何も残らないほどの
ショッキングな映像の垂れ流し!
そんな口だけ頭が3人揃ったシーンは笑いを超えて背筋が凍ったものだ。

こんな感じ

\ボクは窃盗/  \ボクは強盗/  \親ってありがたいな/
口だけ頭  口だけ頭  口だけ頭
  (つ旦と)       (つ旦と)       (つ旦と)  
  と_)_)       と_)_)       と_)_)

  ○○クン       XXクン        △△クン


かくして少年達の更生への姿と心は、テレ朝のおかげで
全く違う姿で視聴者の心に響いたのだった!!

欲を言えばVTRからスタジオに切り替わった際、
古舘氏も口だけ頭になっていて欲しかった。

こんな感じ

いやぁ更生するのは
\大変でつね・・/  \校正ならできまつね/
口だけ頭   口だけ頭
   ( つ  O          O旦と ) 
   と_)_)   |Щ_ _   (__(__つ 


とにかく突っ込みどころ満載の報道ステーションは見事に
報道バラエティーの王道を突っ走っている。
この調子で頑張って欲しい。

しかし口だけ頭を見た瞬間
「寄生獣」での口だけ頭に一喜一憂するワイドショーシーンを思い出したよ。
実写にするととんでもなく
おっそろしいなぁ

最近の告白って

2005年04月12日 | てれつぼ[バラエティネタ]
先週やっていた「松紳」を今更ながら見ていて何気に。

中学生からの投稿で
「これまでの人生で一番勇気を出したことは先日好きな子に告白したことだ」
ってな手紙が読まれていた。
確かに勇気がいるよね!ウンウン。よかよか。

ガッ

そこまではいいのだが、その手紙には気になる箇所があった。

「それもメールではなく直接伝えたんです」

???え、メールで告白って今じゃスタンダードっすか???
例えばこんな感じっすか???

「なぁよかったらオレと付き合ってくれへん?」
送信(押すときに少し気合を込めて)
・・・・・・しばしの沈黙・・・・・
男の心は押し寄せる高波、荒れ狂う鼓動、走り回るナイト2000

♪着信(来たーーーー)

「う~ん。ちょっと考えさせて~
※関西弁での再現ご容赦下さい

ってなとっても純粋でプラトニックでメルヘンダイバーなやり取りが、
ケータイのメールによって繰り広げられる阿鼻叫喚のミステリー。

こりゃ藤岡隊長もビックリだ。
やっぱりちゃんと会って言うもんじゃないっすかね~。
え~え~どうせオイラはオールドタイプですよ。
ええ、キレちゃいますよ。