goo blog サービス終了のお知らせ 

ota-broadcast

日々の気になる出来事を私なりの切り口で動物たちに報道させます。
時事ネタ、エンタメなんでもありの駄ブログです♪

FM802 MEET THE WORLD BEAT 2006

2006年07月25日 | てれつぼ[バラエティネタ]
今年もこの季節がやってきた!ってことで
昨年に引き続き今年もチケットが取れなかったので
スカパーのスペシャで茶の間観賞でした。

FM802 MEET THE WORLD BEAT 2006

現場は雨ですごい事になってたようですね~
ただ、雨のおかげで異様なテンションになっていたようです。
うーーーむ羨ましい
 
802DJのヒロTがセッション前に登場して煽ってた。
「茶の間より現場やんなぁ、そやろみんな!?」
悔しいけどその通り!!
ヒロさんやっぱ上手いなぁ仕切りが・・・・・

さてさて登場順においらの偏見に満ち満ちた感想を交えて・・・

1・ORANGE RANGE
つけたらやってた。ファンからお叱り覚悟で言う。
「花」みたいなエエ曲をLIVEで歌うにはあまりにも力不足。
でも彼らの人間性の面に関しては
オイラの芸能情報網小さい子からちょっとした話を聞いて感心した。
でも、それとこれとは違うってこった。
で、彼らは正面のデッカイファンキーステージ、
次にサイドに設けられたやや小ぶりなホットステージで
デッカイステージの彼らを凌ぐ熱いもんを見せたのが・・・・

2・ザ・クロマニヨンズ
誰だ誰だとある意味事前シークレット予告だったわけですが、
ザ・クロマニヨンズ
ヒロトだマーシーだ!
って事で、クロマニヨンズとは
先日↑THE HIGH-LOWS↓を活動休止したヒロト&マーシーが
SADSの元メンバーを迎えた新バンドでした。
すいません、SADSあまり詳しく知りません。
でもヒロトは相変わらずで最高でした。
最初の一曲は首から下しか映らなかったので、
「おいおい、まさか声だけ??」
と思ったけどそうじゃなくてほっとした。
最後にはお尻を出しちゃいました。
「まさか裸になったりしないだろうか」さぞスタッフもビクビクで見てたと思う。
オイラもドキドキだった

ザ・クロマニヨンズはこれを機に活動を本格的にスタート
9月にシングル出すみたいです。
「新人賞くれよぉぉぉぉ」とヒロトが最後に叫んでたけど
「無理だと思います」
でも「賞レースなんて俺たちゃ関係ない」って意味の暗示だねありゃ。

おっと何だか記事がいつも通り重くなりそうなんでサクサクいくぞ。

3・木村カエラ
木村カエラ
カエラさん頑張ってたけどちょっとしんどそうやった。
体が重そうやったのが気になったけど
高く~高く~ジャンプしってっ♪
9月発売予定の新曲も披露してくれました。

4・salyu
初めて彼女の動いてる容姿を見ました。
ミスチル桜井さんとの「to U」で声は聞いてたんだけどね。
シークレットで桜井氏登場かなぁとか思ったけど違った。
でも何で彼女2曲だけだったんだろ????

5・クレイジーケンバンド
イイネ、イイネ、イーーーーネッ!

6・ゴスペラッツ
ゴスペラッツ
シークレットはゴスペラッツでした。
「ラッツ&スター」と「ゴスペラーズ」による新ユニット。
鈴木雅之さんがメンバー紹介で自分の事を
「Mr.BLACK」と称したのに萌えっ!

7・m-flo
ゴメン、全然わからへん。
名前は知ってる、で、ゲストで女の子が来てた。
聞いたことある曲やってた。
スマン、それくらいや。
正直今ダウンロードNo.1とか言われてる、
なんたらGTいうのとオイラの中で被ってる。

8・押尾コータロー
押尾と聞いてすわ「お塩学大王様??」と思ったあなたは
♪よーく考えよう~

押尾コータローさんの認知度は余りにも低い。
そらしゃあないな。まだまだ関西ローカルやもんなぁ~。
でも雨の中ギターだけを掻き鳴らすあんたはカッコよかったよ。
余談だがギターやってるオイラの弟の友人が彼のライブを聴きに行って
最後の握手会の時に「いやぁ~良かったっすわ~CDは要らんけど」
って言って押尾さんに怪訝な顔されたらしい。
ディベートできない状況で余計な事は言わない方がいいと思うけどね。
健康的じゃないね

9・BENNIE K
BENNIE K
華やかだったねぇ~。
「SKY」はやっぱ名曲だと思いまするるるる。

10・風味堂
「クラクション・ラブ」もうちょっと盛り上がると思ったんだけど・・・
でも頑張ってね!

11・井上陽水
井上陽水
いやぁ・・・素晴らしい
夕方のちょっと暗くなった現場に
まどろみ~まったり~のらりくらり~
の、陽水ワールドが炸裂。

みんな一気に惹き込まれたんちゃうかな~。
「少年時代」も聴けたしね~・・・・ってところで、
実は前述の通りの大雨で・・・途中で我が家のスカパーがダウン!
これも雨男、シカオちゃんの仕業

12・AI
歌声を聴く事はできず・・・・
あぁ・・・・このままもうMEETは見れないのか・・・

そうこうしてるうちにトリの・・・

13・スキマスイッチ
うぎゃぁあぁぁ見れない!!
この後にシークレットがあるはずなのに!!!!!
と思ってたら途中、「ボクノート」で
復活!!!
スキマスイッチ

良かった~見れた~!!
「ふれて未来を」で大橋君がどしゃ降りの雨の中
ステージから観客側に降りちゃった!!
お客さんにマイクを向けてお祭り騒ぎだっ!
そしていざステージに這い上がろうとするが、思ってた以上に高かったようだ!!
思わず歌詞を間違える大橋君!
だがそこは流石スタッフ、大橋君を抱え上げて無事ステージ復帰!

いやぁスキマスイッチ、やるやるとは聞いてたけど、
この大ステージでちゃんとトリらしくこなしてくれたと思う。

で、これでも満足だったけど・・・
来ちゃったよ・・・・来ちゃったよ・・・
大橋君の「センパイたちがついてきちゃった」の声とともに
そう、チーーーーーーームオーーーーガスタ乱入。

14・福耳
福耳
もう現場もこっちも最高潮だぜベイベ!
ノリノリだぜベイベ!
まさやん(山崎まさよし)が煽る!
杏子姉さんがエエ声!!
元ちとせが控えめに挨拶!!
そして、我らがシカオちゃん(スガシカオ)が
「俺毎年出てるよゴメン!」と謝る
偉いっ!ありがと!でも、そうじゃないだろっ!!
雨男について謝らないのかっ!
まぁとにもかくにも
「惑星タイマー」いっしょに歌っちゃったぜ!!

で、一旦引き上げてからヒロTが登場、
前述のようにお客さんを煽ったあとに残った出演メンバー総登場で
「星のかけらを探しに行こう~Again~」を歌ったみたい。

そうです・・・
”みたい”っていうのは再び雨によりスカパーがダウンしたのです・・・・。
結局最後のセッション聴けなかったぜ・・・・・

くやしいので記事の最後に
セッションの前にヒロTに「雨男」と突っ込まれて

シカオちゃん
「聞いてないよ」と知らぬ顔の
スガ"雨男"シカオでお別れです。

では皆さん、また来年お会いしましょう。

リンカーン 中川家・剛の泣けるエピソード

2006年07月21日 | てれつぼ[バラエティネタ]
 てれつぼバラエティ 
TBS リンカーン
リンカーンHP



「まいった・・・・・・ウルっときちまった。
今週の企画は涙のミッドナイトドライブ。
あなたはお笑い芸人が号泣する姿を見たことがありますか。

リンカーンメンバーが各人一人であての無いドライブ。
深夜0時、ラジオから流れてくるのは
魅惑の声を持つ"お耳の恋人"DJ山口の声。

オープニングからBEGIN「涙そうそう」でまずはご機嫌を伺います。
そうです。
今夜は芸人も仕事を忘れて思わず涙するエピソードを
ぐっさんが優しく語ってくれる、
芸人さんへの癒しのプレゼント企画なのです。


一つ目は母親が聴いていたカセットテープのエピソード。
エピソードナンバーには長渕剛の名曲「MOTHER」。
いいねっ
こりゃ
長渕剛ファン王決定戦で何連発きても泣けるよ。
(嘘。たぶん6連発が限界)
見るとすでにキャイーン・ウドは涙をとうとうと流している。

そして2つ目のエピソードは父親の残してくれた宝物。
エピソードナンバーはこれまた不朽の名作、
小田和正「言葉にできない」。
もはやウドは号泣。
茶化し続けていた浜ちゃんも目が少し潤みだす

そして今回レビューで全篇起こさせていただく
3つ目のエピソードは、
中川家・剛のお話です。
どうぞ読んでやってください。



「僕の弟」

僕には兄のような弟が居る
そんな弟を「芸人になろう」と誘ってコンビを組んだ。
これは僕たちがまだ東京に出てくる前
大阪で仕事をしていたときの話。

コンビを組んで7年。
ようやくレギュラー番組が増えだした矢先、
僕は"パニック症候群"という病気になってしまった。
この病気は人前に出ると吐き気がしたり呼吸が苦しくなったりする
芸人にとっては致命的な病気。

ある番組の収録中大勢の観客を見た僕は頭が真っ白になり
舞台袖から出られなくなってしまった。
仕方なく弟が一人で舞台に立ち、アドリブで20分
モノマネをしてその場を凌いでくれた。

そんなことが重なってせっかく増え始めたレギュラー番組は全部クビ。
京都でのラジオ番組が唯一となってしまった。
ラジオなら人前に出なくて良い
しかし、京都に向かう電車の中でも症状は出てしまう。

電車に一人で乗ることが出来なくなった僕は
礼二が家まで迎えに来て一緒に京都へ向かう日々が続いた。
それでも車中で症状が表れる回数は変わらず、よく途中下車をしていた。
そんな僕に礼二は
「今、伏見桃山駅やから、あと15分でつく。
とりあえず 次の次まで行ってみよか?」
と、励まし続けてくれた。

30分間ホームでただ黙って僕の隣に居てくれたこともあった。
レギュラーの仕事を失い
唯一残った仕事も集中してこなせない状況が続く。
電車は特急から各駅停車になっていた。

半年がたち僕は才能がある礼二に迷惑を掛け続けている状態が
耐えられなくなって
ある日電話で「俺、もう辞める」って言った
そしたら礼二が

「お前とやないとやってる意味が無い。頑張ろう」

と、言ってくれた。

「ゆっくり行こう」

その日も途中下車をして一緒に電車を見送った。

支えてくれた弟のおかげで今の僕が居る


エピソードソング 「終わらない歌」 THE BLUE HEARTS




もうこの時点でメンバーはもちろん、
浜ちゃんの目にもうっすらと・・・・。

いやぁそれにしてもええ話やなぁ・・・
剛のこの話は前にも聞いたことあるけどさ
いつ聞いてもエエ話や・・・。
前後するけど、この泣かせるコンビ愛のエピソードを聞いた後にNEWS23で
極楽・山さんのニュースがっ!

なんというタイミングの悪さでしょう。
※ビフォーアフター風に

話を戻して最後のエピソードは母親と野球チケット。
これはアカン。
もうオイラこの時点で泣いてたっ!ええ、どうせ涙腺弱いですがねぇ~!
しかもこのエピソードソングがあーーーた、
「チキンライス」 浜田雅功と槇原敬之。

ここで謝ります。

この歌がこんなにエエ歌とは知りませんでした!!
すんませんでしたっ!!
感動したっ!!
今度スターデジオで流れたら落とします!!

(CD買わへんのかいっ!)

まぁ・・・何が一番良かったってそりゃあーーた。
水着ショーの小木の腹が目に焼きついて困ってます

「大竹さんの最後にありがとうを言う相手がつぶやきだったのがなんとも!」

てれつぼバラエティ 終

正直しんどい26時間テレビ

2006年07月17日 | てれつぼ[バラエティネタ]
今年は殆ど見てません

中居くん 26時間完走も最後は散々…
以下記事引用
SMAPの中居正広(33)が、司会を務めたフジテレビ夏恒例の長時間生番組「FNS26時間テレビ」(7月15日後7・00~16日後8・54)で“完走”を果たした。 最後のクイズコーナーで不正解が続いたため、白い粉とクリームまみれになって迎えたエンディング。SMAPのメンバーに見守られながら「夜空ノムコウ」を熱唱したが、歌い出しの部分でカネが鳴り演奏がストップ。納得いかない表情?で番組終了を迎えた。
引用ここまで


クイズをテーマにした今年の26時間テレビ。
今年も所々見させていただきました。
良くも悪くもSMAPにおんぶに抱っこの26時間だったような気がします。
おかげで深夜のさんまさんのトークを録画し損ねました。
「大かま騒ぎ」も今年は無かったし。
(え?無かったよね?

とりあえず中田引退特番は録画してじっくり見ようと思っていたので
ミリオネアを流してたらオーストラリアの首都で見事につまづいて、
結局再挑戦スタート。その時点でもういいやとチャンネル変えたんですが
翌日の昼間にやってたヘキサゴンで紳助さんがやたらと
「昨日のは教えてもらってた」云々、
何だかやらせがあったとか無かったとか話題になってましたね。
まさか1000万獲ったんでしょうか?
まぁどうでもいいんですけど。

夕方にはスターのものまね師が大集合してましたが・・・・。
最後は本物SMAPが登場してワーキャー。
ってか海外のスターがドタキャンってホントっすか?
で、最後のフィナーレもSMAPが○×クイズに参加してワーキャー。
あげく中居君イジメもあまりにも長すぎてグダグダ。
生放送向けじゃないよな・・・あのパターンは。
最後にはロボット経由で間の悪い指令を出していた本物のプロデューサー(?)が
これまた中途半端に登場してさ。
あれじゃあ特別ゲストの出てくるタイミングだよなぁ。
しかもクイズ正解しちゃってお約束を完全に無視。
あまりにもヒド過ぎる・・・・・
この後まだ何かあったみたいですがオイラはここで見るのやめました。
どうやらその後も中居君を落としていたようで。

うーーん毎年FNSの2○時間テレビはこういうグダグダ感がまた良いとは思うんだけど、
今年は余りにも中居君を中心にしすぎたね。
これじゃあ何が起こっても最終的にはSMAP任せみたいなイメージがあって
正直他の出演者が可哀想だった。
やっぱり来年からはお笑い第4世代にやらせたほうが良いと思います。

あぁでも中居君の「I LOVE YOU」には久しぶりに人の歌で引きました。
アレ見れただけでも一応元は取れたかな。

「つるべ師匠はいつまで引っ張るのだろうか・・・」
「100万円山分け視聴者参加クイズに登録だけして答えませんでした」

お笑い芸人親子で漫才 王座決定戦SP

2006年07月12日 | てれつぼ[バラエティネタ]
昨日のフジテレビ「お笑い芸人親子で漫才 王座決定戦SP」を見ました。
なかなか面白かった。
やっぱり芸人のおかんは何かしら持ってるもんやなぁって思った。
原西のおかんはプロやけど。

みんなしっかりしたネタのパターンがあるから
こっちも見やすかった。
そういう意味ではやっぱり今"ネタで"頑張ってる芸人は立派やなって感じる。
原西のおかんはプロやけど。

やっぱりおかんとやるとぎこちないのが面白いんやけど
ナチュラルやねんな。作られてない。
以前欽ちゃんこと萩本欽一さんがお笑いについて
「どんなに頑張っても素人には勝てない」
って言ってたんですけど
まさにその通りですわ。
原西のおかんはプロやけど。

東京ダイナマイトの松田のおかんのカンニングは最高やな!
あれわざと松田が崩してるんかと思ったけど、
そうじゃないようで。
そう思うとますます松田が上手いなぁと思った。
今年こそM-1頑張って欲しい東京ダイナマイト
それはそうとおかんのネタのステファン・レコって何やったんやろ?
カンニングは反則やけど見てみたかったわ~
原西のおかんとのチューはガチで反則やけど。

タカアンドトシのタカのおかんの必死に「欧米かっ」で
息子の間合いを確認してる目が熱かった~。
でもちゃんとタカにど突かれる時には頭を前に出してたんが流石やなって思った。
原西のおかんはハゲてるけど。

オリエンタルラジオの「武勇伝」は、初めて面白いと思った。
あれこそホンマの武勇伝
作られてないからピッタリハマッタ。
この際ママレンタルラジオで営業回ったら?
あのおかんやったら大丈夫矢で!
原西のおかんはハゲてるけど。

つーーことで優勝はブラマヨ吉田とおかんの
親子マヨネーズ
これは"漫才"って考えたら妥当やな。
面白かったかどうかは別にして、
何よりおかんが他のおかんよりちゃんとしゃべくりできてたもんな~。
ちょっと素人臭い間ができてたけど
完全な素人から垢が抜けるまでの中途半端な時の漫才師の間合いやねん。
アレ。
ぶっちゃけオイラのコンビがあんなんやったからようわかる
アレを突っ切れたら完成するねんけどそこまでいくのが大変なんよな~
逆に言えばあそこまでもっていくほど
しっかりネタ合わせしたあの二人に拍手


まぁともかく今日のオイラは
(σ゜∇゜)σ
秋子のマイブームに乗っかってます

芸恋リアル 恋人にしたい女性完全ランキング

2006年06月21日 | てれつぼ[バラエティネタ]
 てれつぼバラエティ 
芸恋リアルSP
恋人にしたい女性ランキング



「先日何気にチャンネルを変えたら芸恋リアルがっ!
で、その中でやってたですよ。
ええ、何がってもちろんアレですよ。ガチンコ1万人好感度調査。

恋人にしたい女性完全ランキング

どこぞのオリコンがやってる操作の臭いがプンプンするランキングよりも
日経エンタ程度の信頼性は感じられます。

で、そんなランキングですから
当然のようにガチで意外なランキング結果になったりするんでしょうね。
アンケート対象は18歳から30歳までの男子諸君。
そんな彼らが選んだ恋人にしたい女性有名人ランキングが・・・これだぁ

第1位
上戸彩
上戸彩 2006年度 カレンダー

ハゴロモ

このアイテムの詳細を見る

第2位
仲間由紀恵
仲間由紀恵 2006年度 カレンダー

エトワール(ハゴロモ)

このアイテムの詳細を見る

第3位
蛯原友里
蛯原友里―エビちゃん― 2006年カレンダー

小学館

このアイテムの詳細を見る

第4位
相武紗季
相武紗季 2006年度 カレンダー

トライエックス(ハゴロモ)

このアイテムの詳細を見る

第5位
加藤あい
加藤あい 2004年度カレンダー

サクシード(ハゴロモ)

このアイテムの詳細を見る

第6位
伊東美咲
伊東美咲 2006年度 カレンダー

トライエックス(ハゴロモ)

このアイテムの詳細を見る

第7位
大塚愛
LOVE JAM (通常盤)
大塚愛, 愛, Ikoman, 弦一徹
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る

第8位
眞鍋かをり
眞鍋かをりのココだけの話

インフォバーン

このアイテムの詳細を見る

第9位
長谷川京子
長谷川京子 2006年度 カレンダー

トライエックス(ハゴロモ)

このアイテムの詳細を見る

第10位
長澤まさみ  
長澤まさみ in タッチ ビジュアルシネブック

小学館

このアイテムの詳細を見る


※画像はamazonからの紹介リンクです。

どーーーーですかっ
この驚きのトップ10。(ってほどでもないか)
でも加藤あいさんがこの位置にランクインしてくるとは驚きです。
このラインナップを見るとみんなCMに出まくってるのがよく分かりますよね。
「付き合いたい」っていうか、もう完全にCM好感度調査ですね。

上戸さんもユキエさんも透明感あるもんね。
それで居て芸能人らしくない自然な雰囲気が良いんでしょうね~。
上戸さんと付き合ったら楽しくなりそうですわ。
ユキエさんと付き合ったら下らないボケ連発して冷めた目でツッコミが欲しい
「ウエダっって。
(別に上田じゃないけど)

3位のエビちゃんはまさに丁度絶頂期だもんな。
これが女の子の好感度調査だったらエビちゃんよりも、もえちゃんなんでしょうか?
もちろん山口もえ(85位)ではありませんよ。
押出・・・いや押切もえさんです。
そうです、「もえちゃんずるーーーーい」
っていう鬱陶しい声のCMでお馴染みのあのもえちゃんです。
オイラはもえちゃんは無いな・・・。
ちなみに押切もえさんは110位ですね。
この同じモデル畑出身でのランクの差こそ
まさしく男と女で理想が違うって部分じゃないですかねぇ???

で、実は4位の相武紗季さんって顔と名前が一致しなかったオイラなんですが・・・
公式で出演作品見たらものの見事に見てないわ(笑
そら知らないっすよね・・・。でも確かに可愛い。
でも、それだけだ・・・。
そうなんだよ、それだけなんだよ!
可愛いだけで付き合うのはいけないんだよ
レッツトーキングなんだよベイベー!
(ルー大柴再来)

で、ガチランク5位の割りに今年のカレンダーが検索でヒットせず
2004年カレンダーの画像しかなかった加藤あいさん(作ってないの?)
コーネリアスの曲しか耳に入ってこない
スーパースローな6位伊東美咲さん、
で、まぁコメントしにくい7位大塚愛さんときまして・・・

でたっ!
ブログのお嬢・・・じゃなくて女王
眞鍋かをりさんですよっ!
まさに彼女こそとんでもないブレイク芸人じゃないでしょうかっ!
恋人にしたいというランキングでこのような上位に居ながらも
毎度お馴染み流浪の番組「タモリ倶楽部」にまで出演する際どさ。
これこそ彼女の持っているポテンシャルの良さといいますか、
タイヤ交換も素早い全盛期のマクラーレンといいますか、
いやっ、いいね!がんばれブログの女王

そしてハセキョー・・・ってかハセキョー人気あるんですねぇ。
オイラはこの系統でいくなら伴ちゃんかな。
そして10位に滑り込んだのは長澤まさみさん。
CMで最後に「エプソン」って言う彼女の発音が非常に耳に残ってムズ痒い


で、これで終わってもいいけどちょっと気になるota的視点を一つ。

186位に"マナカナ"でお馴染み、
三倉茉奈さんがっ!!!

で、一方の三倉佳奈さんはといえば・・・・・・

362位!!??

ota(;´ロ`) こ・・・この差は一体?

彼女らに投じた人に是非聞きたい
どこを比較して一票を投じたのかを・・・・・。

そうそう、どうでもいいけどオイラのランキングは
1位国仲涼子
2位宮崎あおい
3位星野真里
と、一応言っておかないと。

「とまぁいやぁ興味深いランキングでしたね」
「記事最後のランキングは激しくどうでもいいが」
「ぶっちゃけ芸恋リアルはこんなガチ(多分)ランキングばっかりやればいいのに」

てれつぼバラエティ 終

くりぃむナントカ。芸能界ビンカン選手権

2006年06月02日 | てれつぼ[バラエティネタ]
 てれつぼバラエティ 
くりぃむナントカ。
くりぃむナントカ



「くりぃむナントカ。
今週はお馴染み芸能界ビンカン選手権でした!
この番組をご存じない方、
そして知っててもまだ今回の分は放送してない地域の方、
ごめんなさい!
海より深くお詫び申し上げます!

・・・・
なーんて本気で思っていないだろ?と思ったあなた、
ビンカン!!

そんな内容のコーナーです(嘘)

さて、くりぃむナントカは毎週基本的に見ているのですが、
関西では前半30分ほど裏の「明石家電視台」と被っており、
録画でどちらも見ていたオイラにとって
なんという最低な編成だと頭を抱えていたのですが、
仕方なく「明石家ー」の方は見れるときは見ようって事で・・・。
でもどっちもくりぃむが出てる時なんかはどうすんだっつーの。
ABCさん、もうちょっと気を効かせてくださいよ。

さ、そんな事は置いておくとして
今回もテレ朝ロビーのビンカン探しから好調な滑り出しでしたね。
ビンカン選手権ではかかせない"ゆうたろう"。
今回はこんなところに!!
80ポイントレベルで登場!
くりぃむナントカ
♪こ~れ~で~およ~しよ~
そんなに強くないのに~・・・・・

※BGM 石原裕次郎「ブランデーグラス」

いきなりこのレベルでたった80ptとはやってくれるじゃないか!!
しかも100ptは何と大木ちゃんがケツカッチンだったとは!!
恐れ入りました。
というか「題名の無い音楽会」はちょくちょく見てるんだけど・・・

くりぃむナントカ
題名の無い大木ちゃんと明らかにスイッチが違う 1Pt

でもオイラ大木ちゃんお気に入りです。
特にカロリー選手権の時の厨房リポートはいつも楽しい。

という事で以前の京都SP反省会の中で取り上げた
「小木ちゃんが見切れてる」をやってくれたのが嬉しかった反面
それはちょっとダメだ、もっとしょっぱいビンカンじゃないと・・・と反省して
オイラなりのビンカン選手権を今回も調子に乗ってやるです!!

くりぃむナントカ
MCハマーと言うよりも、
アラビアンナイトの出来損ない 1Pt


くりぃむナントカ
明らかにヒデじゃないヒデのそっくりさん 1Pt

くりぃむナントカ
今日はやけにヒゲが"青い"プリティ 1Pt

くりぃむナントカ
今後仕事が増えそうな演技派ニセ監督 1Pt

くりぃむナントカ
何気に2大巨匠に肩を並べている村上ショージ 1Pt

くりぃむナントカ
パッションよりもパッションを感じた
斜め後ろの生徒さん 1Pt


以上、オイラなりのビンカン選手権終了。」

「この後のコーナーだけど華丸さんのネタは1分と言わず何分でもいけますね
  初めてあのネタ見たけどゲラゲラ笑いました」
「まさに緩急の付け方が抜群です!」

これまでのビンカンレビュー
くりぃむナントカ 芸能界ビンカン選手権
くりぃむナントカSP ビンカン選手権in京都

てれつぼバラエティ 終

[てれつぼ] R-1リターンズ

2006年05月07日 | てれつぼ[バラエティネタ]
 てれつぼバラエティ 
R-1ぐらんぷり リターンズ
R-1ぐらんぷり2006



「R-1ぐらんぷりリターンズ。大失敗して途中から録画されてた!
で、途中からの中でもオイラ的一番は何といっても
鈴木つかさ!!!
"おはよう朝日です"での宮根さんの目線ネタ最高!
確かに宮根さんってADのカンペ見るときああいう目するわ!!
あと、円広志が怒ったら標準語になるってのも、
その間の取り方が絶妙でもうゲラゲラ笑ってしまった。
何より「あいつが大阪で一番おもろいと思う」っていう竹内さんの評価がまた
さらに南光師匠のおでこはツーフィンガー!
・・・ってか異様に声マネが似てたことが面白かったっす。
いやぁいいっすね鈴木つかさ!
もちろんこれが通用するの関西だけのピンポイント活動ですけどね(笑
プラン9はやっぱりバラ売りすべきだと思いますが~??
ヤナギブソンの即興も好きだし。ゴエもピンで十分いけますよね~。
いやぁ面白かった。

あとは意外にキャプテンボンバーがウケていたのが何よりでした。
今でも思うけどR-1本線での冒頭から宮迫さんが変に彼をいじったのは
公平な賞取りレースの場ではやっぱりいただけないよな~なーんて・・・。
ま、いまさらどうでもええか。
ボンバー頑張ってね!
・・・ってか
・・・ネタがここ数ヶ月思いのほか膨らんでないのが心配なんだが。

そしてR-1チャンピオン。
博多華丸さんになんと児玉清さん本人からのビデオメッセージ!
児玉さん本人から賞賛されちゃ~も~嬉しいどころじゃないですよね。
モノマネやってる本人はビデオ見るのドキドキだったと思います。
児玉さんは「華丸さんの芸ですから」
決して自分が特徴的過ぎているのではなく、
それを引き上げた華丸さんの芸が評価されたものだと言ってました。
最後は
「博多華丸さんにアタックチャンス!」

で締め。

うん、児玉さんってさ
やっぱりいい人過ぎ~のトツギーノ

てれつぼバラエティ 終

探偵ナイトスクープ 驚愕の「いいわけ」熱唱!

2006年05月03日 | てれつぼ[バラエティネタ]
関西のお化け番組
探偵!ナイトスクープでのネタをお届けします。
公式はコチラ→探偵!ナイトスクープ

今更アレですけど、ウチのブログは基本的にネタバレアリアリです。
ですので心してお読みくださいまし。
で、先週のネタでどうしても記事にしたかったのが・・・


このお父さん!

誰かといいますと、普通の素人さん。
今回の依頼はこのお父さんが出場したNHKのど自慢を見た視聴者が

この人の歌に酔いしれてしまったので
是非もう一度フルコーラスで聴きたい!

っていう依頼。
この「のど自慢」出演時は鐘二つで途中で終了しちゃったんだそうで、
依頼人は「あんなインパクトある歌が
最後にどんなことになるのか聴いてみたい!!!」っていう事でした。

で、このお父さんを探し出す手がかりは
「NHKのど自慢でシャ乱Qのいいわけを歌っていた」
「養老町の星 幸ちゃんという垂れ幕」

で、一行は岐阜県養老町でこのお父さんをついに発見!
依頼人のリクエストに快く答えてくれたこのお父さん。
番組で貸切った会場で、その独特の歌声を再度披露してくれました!!

いやぁホンマ凄かった!!!
面白すぎる!!!!


西田局長もお喜びいただけました

ご覧いただけない地域の方残念!

「何かさ・・・・・ここまで言っておいて何も出ないって詐欺だよね」
「さ・・詐欺にされちゃうのか?」
「・・・・・・・・・
  じゃあしょうがない・・・詐欺じゃないって事でサビだけお届け。
  下のお父さんをポチっと押したらプレーヤーが再生します
  但し、容量の関係でとてつもなく短くて小さくて荒い事を承知の上でお楽しみください
  では、岐阜の幸ちゃんが歌いますシャ乱Qでいいわけ。はりきってどうぞ!」


弁護士のくず case.3でのセクハラ謝罪

2006年05月02日 | てれつぼ[バラエティネタ]
TBSドラマ「弁護士のくず」case.3より。

公式はコチラ→TBS 弁護士のくず

こちらの酷いネタは「弁護士のくず」の世界観を著しく壊しかねませんので
ゆとりのある"ガキの使い"な人しか読まない方が懸命です。


ということで、弁護士のくず case.3の本記事は→コチラからどうぞ。

仮想武田真実の弁護士日誌

母ちゃん。
わざわざ別の手紙にしたのはさ、
これから書くことがドラマとはどうも空気が違うと思ってさ
一応世界観ブチ壊しちゃうといけないなと思って分けておこうと思ったんだよ。
ビンカン選手権自体ブチ壊してるけどそれくらいは大目に見てくれるかな。

あのさ、母ちゃん。
日に日に九頭先生を見直しているんだけど
やっぱ今週も九頭先生が分からなくなった瞬間があるんだ。

セクシー作家の瀬能セリさんに謝罪に行った時・・・・


九頭先生ってセリさんの手を握ったまま離さないんだよ。

で、後からその事で抗議したんだよ。そしたらさ・・・

「だからオマエは馬鹿なんだよ。
ああやって握りながらリストカットや、はきだこを調べてたんだよ!」


って言うんだ。
最初はすごいって感心したんだよ。でもそのあとにさ・・・

「まぁそりゃもう一人の俺の仕業だけどな!」

なんてこと言い出して・・・
で、よくよく聞いたら「もう一人の俺はフェロモンにやられた」って言ったんだよ。

これ・・・どっかで聞いたことない?

うん、そうだよ。

あの人だよ。

某番組の総合演出でおなじみのあの人。


世界のヘイポーだよ


ガキの使いのデート企画で性懲りもなく西川史子女医に対しセクハラ行為に及んだ
あの世界のヘイポーと九頭先生が被っちゃったんだ。

俺さ、九頭先生に謝罪文書かせたいんだけど、
何だかあのシーンで変な謝罪文書かないか
心配になっちゃったんだ・・・・。


以下世界のヘイポー(ガキの使い)が書いたセクハラ行為謝罪文を参考に
仮想武田真実が仮想九頭先生に書かせた謝罪文



「拝啓 瀬能セリ様

この度は執拗な握手というセクハラ行為をしてしまい心から謝罪します



事の発端はセリに初めて会った際、
「とんでもないパクリがやってきた」
と思ってしまった事に始まりがあるのです




この元グラビアアイドルレベルなら強引な握手くらいはOKだろうと思い
しかも近くで会ったらありえないフェロモンを出していたので



「アラ、いいですね」が何度も押し寄せてしまいました
こういう形になってしまったのはいい勉強になりました」


母ちゃん。
やっぱこれじゃ駄目だよね・・・。

あともう一つドラマと関係ない話だけどさ、
先日の関西ローカル「週刊えみいSHOW」でのイニシャルトークの時に
俺(I.H)が合コンでオヤジギャグ連発して
女の子に引かれまくってるって暴露されちゃったんだ。
これも一応謝罪しておくよ。  

                        真実


「うん、この記事は本記事と別にしておいて正解だね」
「まぁ逆に言えばクズネタだから記事にするほどでもないな」

先週のリンカーン・ガキ・エンタ・笑金を今頃語る

2006年05月02日 | てれつぼ[バラエティネタ]
ここン所私的な理由でテレビはリアルタイムではなく
録画して数日後に見るというスタンスが続いているんです。
ですので記事にしたいと思っても気分的にもう遅いし、
もういいかと思うこともあったりするのですが・・・・。
やっぱり書いておくのがオイラなのでありまする。

リンカーン
公式はこちら→リンカーン
ウドちゃんの結婚記念企画が面白かった~!
数々の著名人から祝福の声。

なんとタランティーノからは

「ファッキンウド!」という嬉しい言葉ももらえたし、
誰か分からん謎の親方からは

「ウド氏」を連発してもらったと思えば
美輪明宏さんからは

「黙れ小僧!!!」という温かい叱咤激励。
しかも驚いたよね。今をときめく韓流スターチャン・ドンゴンからも

「結婚が、好きだからぁぁぁぁ~」という祝福のメッセージまで!!
いやぁウドちゃん幸せもんだねぇ。

そうそう、スピードワゴン井戸田君、さすがに謝ってましたね。
先日ラジオで聞いた話では「嫉妬から元カノにハメられたんでは?」って言われてた。
しかも元カノが井戸田との告白本を出すとかいう噂があるんだってさ!
結婚後も色々誘われてたかもしれないそうで、密会も結構あったみたい。
そりゃ会いたいって言われて会いに行く男もどうかと思うけど
女の嫉妬にまんまとハメられたって所か。
やばいよ井戸田。
こういう女は怖いものなしやからとことんやるで・・・・。

さて、続いて・・・

ガキの使いやあらへんで
公式はこちら→ガキの使いやあらへんで
関西では「ガキ」は冷遇されているんだよね。
ただでさえ深夜枠なのに、いきなり放送を止めたりした過去が何度もある。
タランティーノさんも

「ファッキンよみうりテレビ」と何度言った事か。
今はガキもプロレスリング・ノア(こっちは2週遅れだが・・・)も一応みれるから一安心。
で、先週の企画はひょっとしたら週遅れかもしれないけど、
「世界のヘイポーデート企画」
「とんでもないおサセがやってきた」には腹抱えました。
デート相手が鼻につく嫌われキャラで売り出し中の西川史子だからなおさらよかったよ。
やっぱりガキとリンカーンは外せない。

で、以下はイレギュラーで見た番組

エンタの神様
公式はこちら→エンタの神様
ってか公式のポップアップがウザイなぁ日テレちゃん。
さて、さて。
オイラ実はそんなに言うほどお笑い番組見てません。
やっぱ見たらブログに何かと書きたくなる。
そうすると面白いのは全然いいんだけど、面白くないと思った事も当然ボロカスに書く。
でもオイラは素人なんで、玄人ぶった書き方するのも傍から見たらウザイだけ。
ファンが読んだら不快なだけだからそんなもんわざわざ書く必要なし。
面白いかどうかなんて人それぞれだからなぁ。
大好きな「リンカーン」や「ガキ」も滅多に記事にしないのは裏返せばそういう意味だったり。
なもんでお笑い番組は極力記事にしない。笑えればそれでええ。

なーんてイチイチ面倒くさい事を考えるのがオイラの性分なのでご愛嬌を。

で、このエンタもほんま何ヶ月ぶりかに見ました。
しかし・・・・
残念ながら笑えたのはアンジャッシュとインパルスだけだった。。。
アンジャッシュのネタってやっぱり好きなんですよね~
見た目や勢いじゃなく受け手が頭で描いて面白いネタってオイラは好きです。
で、今話題の桜塚やっくんも初めて見ました!!
おおっ!これかぁスケバン恐子かぁ?
何っ
さらっと師匠レベルでもやらない客いじりをかましてるぜっ
すげ
なんなんだこの舞台度胸
これは皆注目するよな
でもオイラはもういいや
そうそう、驚いた。犬井ヒロシ出てるやん!
「俺のブルーース聞きたいかっ!?」
全国放送がいきなりサンテレビ に早変わり!!
あ~でも犬井の醸し出すあの生暖かい雰囲気は、
エンタみたいな「いいとも!」の匂いのする会場には合わないと思います。
でも、応援してますよサバンナ高橋
(八木も連れて行ってやってくれ)

そして最後におとといたまたま一部だけ見ました

笑いの金メダル
公式はこちら→笑いの金メダル

もうね・・・・もうあの人見れたらお腹一杯。
ほんこんさんはやっぱり素晴らしい!!!
「5時間目何する~」「雇ってください」
どれもこれも凄い!!
凄まじい腕を見せ付けられました。
ほんま勉強になりました

「麒麟川島君のDDTももちろん裏DDTもオイラは吹き出しました
では最後に改めてほんこんさんを祝して」


ゴリエ杯を今更ながらに

2006年04月20日 | てれつぼ[バラエティネタ]
痛みに耐えてよく頑張った!!感動した!!

コチラからどうぞ→ゴリエ杯争奪全日本チア選手権

実は普段ワンナイは見てないんですが
たまたまこのゴリエ杯の特番前にやってたワンナイで
ガムQの予選の演技をチラッと見て

「うわぁ小っさい轟がいっぱいだぁ!」
と惹きこまれ
見たらこれが結構皆真剣でしかもレベルが凄い高いじゃないっすか。
で、ゴリエ杯のSPも見たわけなんですが・・・・。

昨日のワンナイで「ゴリエ杯の舞台裏」ってのやってて、
「そうや、ゴリエ杯の記事書くん忘れとったわ!!」
と今更思い出した。
何か忘れてるな~と思ってたらこれやった。
うろ覚えだけど感動したのでやっぱり書いておきたい。

出演順に感想を・・・

三丸大サーカスは本当に綺麗にそろってたよね
全員がシンクロしていた。圧巻でした。
トップバッターだったのに本当にすばらしい演技を披露してました。

あと青学のときめき◇ときどきドキドキ
特にコーチもいない(?)のによくみんなでがんばったよね。
得点は残念ながら伸びなかったけど楽しかったです。

ガムQも優勝候補だけあって凄かったねー
小っさい轟たちやっぱ可愛かった。
悔しいだろうけど楽しさって意味では彼女達が一番でした。
来年リベンジだ!

PURE DANCEもホンマ上手かった。
でも風船がちょっと多すぎて見ててそっちが気になってしまって残念。
いろいろ詰め込みすぎたかなぁ・・・
ただ、ラインダンスはやっぱあの衣装だと映えましたね。

@tomは小道具(シャチ?)を上手く利用してましたよね
なにより平均年齢26歳だったけ?それであの若い子たちを相手に
ここまでやったんだから立派です。

そして優勝したパワフルエンジェル
いやぁもう声も出ません。
わずか5人でやってるとは思えない迫力ある見事な演技でした。
出てきた時の応援団からの「六甲おろし」がまた鼓舞してくれましたね。
厳しい先生でしたけど子供達は先生を信用してるからこそ
決勝の側宙も完璧に成功。
バック宙だってしっかりやり遂げました。

もうほんま泣きそうでしたオイラ。
あ、思い出しただけでもヤバイ。

「とってもいい大会でしたね」
「採点も納得したっす」
「この大会は今後も残るのかな?」

笑いの金メダルSP 笑-1グランプリ

2006年04月17日 | てれつぼ[バラエティネタ]
昨日何気なくテレビを垂れ流していたら
笑いの金メダルを久しぶりに見ました。

公式はこちら→ABC 笑いの金メダル

って、コレABC制作だったのか!まあいいや。
で、昨日は日曜にお引越し2時間SPってことで
笑-1グランプリやってました。
まぁいわゆる「シャッフル漫才」ですなぁ。

収録当日に組む相手が分って少しのネタあわせでぶっつけ本番。
必然的にキャラクターを前面に押し出すコントになるわけですが、
優勝はタカアンドトシ&ゆうたろうでした。
組み合わせが決まった時のゆうたろうの熱い視線が良かったし
ネタに入ってからの「石原かッ!」でボコボコはたかれるゆうたろう、
裕次郎さんだったら絶対あり得ないもんね
それだけでも面白いけどやっぱ何よりみんな言ってたように
飽きるまでに終わらせたのが勝因かなぁ。

個人的にはスピードワゴンとたむけんにあげたかった。
こっちは長すぎたんだよなぁ。勿体無い。
でもゴールデンでたむけんがウケているのは
どことなく嬉しいような切ないような。

そうそう、前回優勝のW長州。
「経済とか・・・」と言いながら前回と同じプロレスごっこやったわけですけど
ネタ振りらしいの"経済"くらいしか言ってないって所に笑ってしまった。
ネタ自体はオイラは大好きですけど、アレみんなわかるのかいな??
あ、小力さんのコーナーは小学生くらいの格闘技やってる子と
これから防衛戦続けるのかなぁ・・・・。

あと中川家礼二と鉄拳にあんなアングルが生まれていたとは知らなかった。
とりあえずお兄ちゃんもうちょっと頑張ってくれ。
あ、ヒデはおいしいなぁ・・・

とまぁ、
とりあえず久しぶりに見た笑金はネタ満載で楽しめましたとさ。
あ、新アシスタントの子。
カメラ目線で録り直しが多すぎでめっちゃ気になった。
どんだけ気になったかといえば
ヤマダ電機のCMで歌ってる子の路線不明な違和感ほど。


「でも本当に100万円あげたいのはスピードワゴンのロケだったりするんだろっ」
あまーーーーーーーーーい

ICHIRO-MONDOW 「VS浅田真央」

2006年04月12日 | てれつぼ[バラエティネタ]
なかなか面白いね!

ICHIRO-MONDOW公式はコチラ→ICHIRO-MONDOW

先日の土曜に放送されたのが第2回だったんですね。
1回目見逃してしまいました。
イチローとゲストによるキーワードからの連想問答。
イチローの言葉に要チェックです。

で、先日は真央ちゃんが登場。
イチローも真央ちゃんも"らしい"回答が面白かったです
先日の内容をピックアップ。

イチローVS浅田真央
テーマ 「プレッシャー」

連想せよ:「フィギュアスケート選手」
浅田真央「綺麗で優雅なスポーツ」
イチロー「妖精」

連想せよ:「野球選手」
浅田真央「投げるのが早いと思います」
イチロー「遅い奴も居る」

連想せよ:「失敗」
浅田真央「焦ります」
イチロー「チャンス」

連想せよ:「プレッシャー」
浅田真央「今は無いです」
イチロー「苦しいものですけど気持ちよくもありますね」

ICHIRO

NHKのミニドラマも気になるが
こっちもこれからチェックしていこう。

「今週は劇団ひとり!!」

ガンリキ2

2006年04月12日 | てれつぼ[バラエティネタ]
先日の土曜日にテレ朝系でやっていたガンリキって番組を見ました。
公式サイトも無い特番だったんですけど
内容は「次のうち○○なのは誰?」という芸人やタレントの演技力を問う番組。
分かりやすいのは「わさび入りシュークリームを食べて我慢してるのは誰?」みたいなやつ。

途中から見たんですけどちょっと気になったのがこの企画。
あの曲がった事は大嫌いなキレると怖いお兄さん
今井雅之
が番組の打ち合わせでしょうもない事でキレだす設定。
その場に居合わせた出演者の芸人たちはどういう反応を示すのか?
で、実はその内一人は仕掛けを知っていて演技をしている。
それは誰か?ってなお題。

で、その番組に呼び出された芸人が
ふかわりょう、劇団ひとり、ドランク塚地の三人。
でも打ち合わせ前から三人とも緊張ぎみ。
そりゃそうだ相手があの今井さんだもんね。
正直仕掛けを知ってても普通に怖いやろ。

そうして打ち合わせスタート。ところが何故か遅れてやってくる女子アナ。
しかもいきなり塚っちゃんに「妹(?)がファンなんですぅ」と遅刻そっちのけで世間話。
これにブチ切れた今井は「タレントさん待たすってどういう事やねん!!」
焦る女子アナの遅刻理由が「ニュースを読んでいたので・・・」との返事に
「報道やりたいんやったら
バラエティなんかすんなアホォ!!!」

という、以前オイラがお伝えしたアノ人も思わず頷くほどの説得力ある怒り。

詳しくはコチラ→ココだけのK藤さんの話

今井は返す刀で塚っちゃんに「どう思うよ!オマエはどう思うよ!」の問いに
これには塚っちゃんも
「やっぱ時間に遅れてきのにアレはまずいんちゃうかなぁ・・」と女子アナに。
このやり取りで今井さんのつかみは三人にかなり効いたようだ。
終始殆ど無言でうつむき加減の劇団ひとり。
ふかわもいぶかしげな顔で今井を見つめるばかり。

そこから今井さんはエンジン全開。
どうでもいいことに対してもブチブチキレだす
台本をチェックしてなかったってだけでお菓子をふかわに投げつける今井。
が、これにはあのふかわも黙っていない。
「チェックしてこなかったのは僕が悪いです、
でもだからってお菓子を投げるのは違うと思うんです」

冷静に言葉を選びながら反撃するふかわ。
これにはさしもの今井も「それは悪かった」と言うしかない。
この後もふかわは今井の理不尽な態度に対してはちゃんと丁寧に言い返す。
一方こんなやりとりの間もひとりは終始うつむいたまま
"触らぬ神に祟りなし"を決め込む。

その後もADのミスやらなんやらでイライラモードの今井さんは
「こんな奴いらん!クビじゃあ!!」
ってな感じでスタッフを小突く。
それまで冷静だった塚っちゃんも
これには辛抱たまらず立ち上がって今井に問い詰める!!
「そんなことまでする必要ないんじゃないですか?」
「なんじゃあオマエはやんのかオラッ!」
一触即発の厳戒ムード漂う中その成り行きを見守るふかわ。
すこし引いた位置でうつむくひとり。

さぁ、誰が演技しているでしょう~。

・・・・・・正解は塚っちゃんでしたとさ。

オイラはひとりに騙されました。
ふかわ君に関しては間違っていると思ったことは
相手が誰であろうと主張できる人だと思っていたので
あの今井さんに言い返す姿勢は素のふかわならきっと言うと思った。
なのでこれは演技ではないだろうと。

あとは塚っちゃんとひとり。
ここでやっぱりひとりが異様に大人しいなぁと思ったのと、
塚っちゃんの"段階を追って今井さんにキレだす"のが凄く自然だったので
"関わらないようにしている演技"をひとりがやってると思ってたら・・・。
フタを開けたら実に"ひとりらしい"素の態度だったってこってすわ。
ひとりが仕掛けを知った後に言った
「なんで塚っちゃん絡むんだろ。
いつものように大人しくしとけばいいのにぃ・・・・・」

が全てを物語ってました。

でもコレでやっぱ株が上がったのはまぎれもなくふかわだよね。
ウッチャンがふかわを可愛がる気持ちがよくわかる。
面白いかどうかは別として。
あ、でもリンカーン初回SPの時の大物芸人相手に堂々としていたふかわは
最高にキレていた。

「もうちょっと早めにこの番組気付いていたらなぁ・・・」
「まだ第3弾もありそうですな。」
「次回は関根さんも言ってたように三國さんの登場に期待したい」
「そら無理かも・・・でも釣りバカ繋がりで西田さんなら出てくれるかも」

くりぃむナントカSP ビンカン選手権in京都

2006年04月10日 | てれつぼ[バラエティネタ]
くりぃむナントカ。

公式はコチラ→くりぃむナントカ

今日1and1SPがあるってのに今更スミマセン。
一昨日やっと見たので・・・
こればっかりはレビューしとかんといかんでしょ。ビンカン選手権!

つってもオイラ前回のビンカン選手権を初めて見てから
この番組を見るようになったんですけど→くりぃむナントカ 芸能界ビンカン選手権
この「ビンカン選手権」には出演お約束のメンバーが多数いらっしゃいまして
もう勢ぞろいどころか超豪華でした~。
ちなみにビンカン選手権とは制限時間内におかしな所を探し当てるクイズゲーム。
最高得点は100ポイント。
当然100クラスになると殆ど分からない問題ばっかり!!

で、今回はビンカン選手権ではかかせない"ゆうたろう"が
オープニングからいきなり
100ポイントレベルで登場!
くりぃむナントカ
♪こ~れ~で~およ~しよ~
そんなに強くないのに~・・・・・

※BGM 石原裕次郎「ブランデーグラス」

いきなりこのレベル!これは期待できる!!
だが・・・キャストを見渡すと"彼"がいないじゃないか!!
そう、これまでにも超ビンカンぶりを発揮し、
すでに殿堂入りもまことしやかにささやかれ始めたあの「土田」が居ない!
と思ってたら出題クイズのプロデューサーで登場!!
しかも実際はプロデュースしてないというオチにはやられた!!

素人のくりぃむ上田の実兄夫婦から懐かしのアダモちゃんまで豪華で多彩なゲスト。
「京都と言いながら実は滋賀でロケしていた」が100ポイントも凄いが
それを誤魔化すために移動中にやった名物コーナー
「着歴のオンエア無し」がなんと500ポイント。
そんなビンカン選手権今回も大いに楽しませていただきました。

という事でオイラが見ていて発見したおかしな点をご紹介!!

くりぃむナントカ
小木と大久保さんとHIROとクロちゃんが疲れすぎている 1Pt

くりぃむナントカ
こんなに目立っていたのに
素人の上田兄に目移りされたプロのゆうたろう 1Pt


くりぃむナントカ
異様にカメラを避ける素人以下の小木 1Pt

くりぃむナントカ
馬のスピードが速くて焦っていたタムケン 1Pt

くりぃむナントカ
やっぱりカメラを避ける素人以下の小木 1Pt

くりぃむナントカ
何故か「4」を作っている岡本夏生 1Pt


以上、オイラなりのビンカン選手権終了。

「ポクチンもパッションもいい味出してましたね」
「ポクチンも終わったあとダラけてましたね~」