goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2012-07-10 23:59:44 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 岸和田店さんでは「オーロラサーモンフェア」を7/6から7/12で実施しているという事で行ってきました

「オーロラサーモン(158→105)」大起水産さんの人気(看板?)メニューです これが105円です!これは、凄くアピールできたと思います 期間限定とはいえ、105円でこれだけのサーモンをいただく事ができるかな?と、考えたら確かに他にはありえませんね!今日のはフェアということで、いつもより大きくさばいてくれていたようです さて、大起水産回転寿司さん、常に、あるいは頻繁にオーロラサーモンを105円で出して、大手105円回転寿司さんと差別化を図るというのもありではないでしょうか?現状でも、オーロラサーモンは評判が凄くいいですが、サーモンは、もはや回転寿司店で最も人気のメニューのひとつですから強力な武器となると思います
「岩たこ(210)」小さな吸盤の食感が凄く印象的です 甘だれを付けて炙ったものです これもなかなかなもの♪
「ねぎ塩あぶりオーロラサーモン(263)」葱塩ダレの炙りにしたオーロラサーモンです 表面だけ炙っていて、生な食感がそのまま味わえる様なものです こういうのもありかな?
「サーモンネギトロ(105)」サーモン(オーロラサーモン)をたたいた軍艦巻きです シンプルながらサーモンの端材ということで脂も多く結構濃厚で、美味なものです
「煮あなご天ぷら(210)」甘く味付けした煮穴子の天ぷらです 結構ボリュームがあり、あえて穴子に甘く味付けしているのがお寿司としてはいいのではないかと思いました なかなかに美味なものです
「数の子マヨネーズ(210)」POPによると大起水産さんオリジナルということです 何故か?軍艦巻きでこのメニューが一番ネタの量の差があるように思います 210円ということもあり、ボリュームのあるのは嬉しいです 数の子自身の食感、旨味がしっかりのシンプルなマヨネーズ和えの軍艦巻きが凄く魅力的なものだと思います
「鯛のねぎ塩軍艦(158)」鯛の端材の軍艦巻きに葱塩だれで和えたものです 白身に塩だれ、これが結構相性がいいものです

オーロラサーモンの評判は、凄く口コミでも私のところにも伝わってきます 一般的に、本鮪や南鮪を中心としたフェアが多いですが、今やサーモンはそれと匹敵するだけの人気商品ですから、オーロラサーモンのフェアは凄くインパクトがあったと思います 常時105円というのもありだと思うのですが?どうでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする