今日は、廻転ずしまんぷく丸さんへ 今日3/27~4/3で期間限定特別メニューがあると言う情報があり早速行ってきました
お店に入ると、特別価格のものもありましたが、さらに定番メニューの価格が一部見直されて価格が下がっているお皿が結構ありました 168円皿が昨年末登場、105円皿、210円皿の一部がこの価格となりましたが、元105円だったお皿は全て105円になったようですし、210円皿だったものも一部168円皿に、262円皿も一部210円皿にとかなり割安感が出ていました♪
「かけそば(105)」そばも、新たに登場していました 価格はうどんと同じです 名前はかけそばなのですが、肉厚のわかめもたっぷりです 出汁も美味なものです 関西ではうどん派が大多数かと思いますが、時としてそばもいいでしょう そば好きな方、常連客には嬉しいのではないでしょうか?
「桜鯛(168→105)」この時期、真鯛を桜鯛とも呼びますね 結構大きめにさばかれています 美味しくいただきました
「ぼたんえび(262→168)」ボイルした頭付きのぼたんえびです やはり、ボタン海老ならではの甘味はいいものですね 美味しくいただきました
「しまあじ(262→168)」高級魚しまあじですが、今日は特別価格168円ということでしたので凄く得した気分です しかも厚くさばかれていました しまあじならではの脂のしっかりしたクセのない味がいいですね 食感は凄くしっかりとしたものでした
「中とろ(262→168)」かなり脂ののった中とろです 食感も溶けるようなものでまさにとろならではの魅力を存分に感じられる美味なものでした
「上巻(168)」これは、玉子焼き、玉子薄焼き、うなぎ、甘く味付けされた海老、椎茸、胡瓜、でんぶが巻かれています それぞれにいい具合に仕上がっていて、巻としてもかなり美味なものでした♪これはよくできていますね!
「白菜ロール(105)」明太子と鰹節を海苔で逆に巻いて白菜の漬物で周囲を巻いたものです その上から炒り胡麻を振っています お店創作メニューでしょうか?他店では見たことがありませんが、明太子に白菜の漬物と酢飯の相性の良さには驚きです 鰹節がさりげなく旨味を引き立てているのも素晴らしいと思います 興味のある方は是非に一度!
「はまち(168→105)」このはまちもなかなかにいいはまちだったようで美味しくいただきました
「かにみそ(105)」蟹身の味も感じる凄く濃厚な蟹味噌の軍艦巻きです 美味しくいただきました
今回、期間限定の特別価格もよかったですが、やはり全体的に安くなったという印象が強く、105円皿が大幅に増えていましたし、168円皿、210円皿も充実しました 262円皿、357円皿は随分少数になった印象を受けました 泉佐野市は激戦区です 大手均一店、吟味スシローさん(2店舗)、無添くら寿司さん、はま寿司さん、に加え、函館市場さん、そして昨年4月にオープンして、大手均一店をも凌駕しそうな勢いで集客している回転すし活魚寿司さんもあります 泉佐野市では国道26号線に立地しているというのは外食店の集中する地域ですから強みになるのですが、廻転寿司まんぷく丸さんは唯一国道170号線沿いに立地しています しかし、このメニュー改定はインパクトがあると思いますから、今後の集客増に期待したいですね 尚、期間限定特別価格のお皿は4/3まで 4/4からはサービスタイムを実施 いずれも15分間ですが、平日は12時19時からの2回、土日祝は12時13時18時19時20時の5回実施されるそうです (3/27から先着500組に玉子6個1パックプレゼントを実施しています)
お店に入ると、特別価格のものもありましたが、さらに定番メニューの価格が一部見直されて価格が下がっているお皿が結構ありました 168円皿が昨年末登場、105円皿、210円皿の一部がこの価格となりましたが、元105円だったお皿は全て105円になったようですし、210円皿だったものも一部168円皿に、262円皿も一部210円皿にとかなり割安感が出ていました♪
「かけそば(105)」そばも、新たに登場していました 価格はうどんと同じです 名前はかけそばなのですが、肉厚のわかめもたっぷりです 出汁も美味なものです 関西ではうどん派が大多数かと思いますが、時としてそばもいいでしょう そば好きな方、常連客には嬉しいのではないでしょうか?
「桜鯛(168→105)」この時期、真鯛を桜鯛とも呼びますね 結構大きめにさばかれています 美味しくいただきました
「ぼたんえび(262→168)」ボイルした頭付きのぼたんえびです やはり、ボタン海老ならではの甘味はいいものですね 美味しくいただきました
「しまあじ(262→168)」高級魚しまあじですが、今日は特別価格168円ということでしたので凄く得した気分です しかも厚くさばかれていました しまあじならではの脂のしっかりしたクセのない味がいいですね 食感は凄くしっかりとしたものでした
「中とろ(262→168)」かなり脂ののった中とろです 食感も溶けるようなものでまさにとろならではの魅力を存分に感じられる美味なものでした
「上巻(168)」これは、玉子焼き、玉子薄焼き、うなぎ、甘く味付けされた海老、椎茸、胡瓜、でんぶが巻かれています それぞれにいい具合に仕上がっていて、巻としてもかなり美味なものでした♪これはよくできていますね!
「白菜ロール(105)」明太子と鰹節を海苔で逆に巻いて白菜の漬物で周囲を巻いたものです その上から炒り胡麻を振っています お店創作メニューでしょうか?他店では見たことがありませんが、明太子に白菜の漬物と酢飯の相性の良さには驚きです 鰹節がさりげなく旨味を引き立てているのも素晴らしいと思います 興味のある方は是非に一度!
「はまち(168→105)」このはまちもなかなかにいいはまちだったようで美味しくいただきました
「かにみそ(105)」蟹身の味も感じる凄く濃厚な蟹味噌の軍艦巻きです 美味しくいただきました
今回、期間限定の特別価格もよかったですが、やはり全体的に安くなったという印象が強く、105円皿が大幅に増えていましたし、168円皿、210円皿も充実しました 262円皿、357円皿は随分少数になった印象を受けました 泉佐野市は激戦区です 大手均一店、吟味スシローさん(2店舗)、無添くら寿司さん、はま寿司さん、に加え、函館市場さん、そして昨年4月にオープンして、大手均一店をも凌駕しそうな勢いで集客している回転すし活魚寿司さんもあります 泉佐野市では国道26号線に立地しているというのは外食店の集中する地域ですから強みになるのですが、廻転寿司まんぷく丸さんは唯一国道170号線沿いに立地しています しかし、このメニュー改定はインパクトがあると思いますから、今後の集客増に期待したいですね 尚、期間限定特別価格のお皿は4/3まで 4/4からはサービスタイムを実施 いずれも15分間ですが、平日は12時19時からの2回、土日祝は12時13時18時19時20時の5回実施されるそうです (3/27から先着500組に玉子6個1パックプレゼントを実施しています)