今日は、回転すし活魚寿司さんへ 大阪府泉佐野市に昨春オープンして以来、順調に集客されているお店です 食べているお客さんの雑談からも、他の回転寿司店と比較して、すごくいいね!などというお話が聞こえてくるくらいです 結構、回転寿司好きで頻繁に食べて居るような方に評価されているようです あ、私もそのひとりですね
「生ほっけ(189)」北海道産 凄く甘い脂が印象に残ります 白身ながら濃厚な脂があります しかもクセがない独特の旨味♪干物も美味ですが、生は又随分異なった趣があります♪
「ぶりおろし(105)」脂の乗った鰤でなかなかなもの 結構肉厚にさばかれています 大根おろしのトッピングです これは大手均一店さんでもなかなか出せないお得なものだと思います
「生あじ(105)」大きめにさばかれていました 鮮度もかなりよかったようです これもこの価格ですからお得ですね
「泉州地あなご1本天ぷら(189)」お店の地元泉州地域の地穴子の天ぷらです 1貫で1匹ですが、1皿2貫です 地穴子でボリュームがあり、これは確実にお得なものです よくある輸入物とは違い地穴子ならではの旨味もあります これはオススメの一品です
「活ほたて(189)」宮城産 ホタテ貝柱、紐、肝と子の3貫です 貝柱も甘味もしっかり凄く美味なものでしたし、鮮度が良くなければ、なかなか生ではいただけない紐も生でいただきますと独特の食感も味わえます 肝はさすがにボイルしていたようでしたが、濃厚な味がいいものですね ほたて1個を余すとこなく全ての旨味を味わえる贅沢 これがこの価格というのはなかなかないと思います
「生とろ銀鱈(189)」しっかりとした食感もありながら、噛むほどに濃厚な脂の甘味旨味が凄く印象的な美味な白身です 回転寿司店でも400円くらいで流れている事もありますが、価格も抑えられています
「新物ほたるいか(105)」富山産 1貫に3匹、1皿2貫、酢味噌のトッピングです この時期ならではのものですね お酒のお供にもいいと思います
均一店の良さ、高級店のネタも価格を抑えてを両立したお店として、価格に特に敏感な関西人にも凄く嬉しいお店です 大手均一店さんもこのお店から参考になるものもあるのではないでしょうか?(以前のお話ですが、大手均一店さんのパートさんと思われるお客さんが、「なんや、ここウチより安いやん 随分がんばってるんちゃうの? ウチ負けてるで!すごいなココ!」と、大声で言っていました)
「生ほっけ(189)」北海道産 凄く甘い脂が印象に残ります 白身ながら濃厚な脂があります しかもクセがない独特の旨味♪干物も美味ですが、生は又随分異なった趣があります♪
「ぶりおろし(105)」脂の乗った鰤でなかなかなもの 結構肉厚にさばかれています 大根おろしのトッピングです これは大手均一店さんでもなかなか出せないお得なものだと思います
「生あじ(105)」大きめにさばかれていました 鮮度もかなりよかったようです これもこの価格ですからお得ですね
「泉州地あなご1本天ぷら(189)」お店の地元泉州地域の地穴子の天ぷらです 1貫で1匹ですが、1皿2貫です 地穴子でボリュームがあり、これは確実にお得なものです よくある輸入物とは違い地穴子ならではの旨味もあります これはオススメの一品です
「活ほたて(189)」宮城産 ホタテ貝柱、紐、肝と子の3貫です 貝柱も甘味もしっかり凄く美味なものでしたし、鮮度が良くなければ、なかなか生ではいただけない紐も生でいただきますと独特の食感も味わえます 肝はさすがにボイルしていたようでしたが、濃厚な味がいいものですね ほたて1個を余すとこなく全ての旨味を味わえる贅沢 これがこの価格というのはなかなかないと思います
「生とろ銀鱈(189)」しっかりとした食感もありながら、噛むほどに濃厚な脂の甘味旨味が凄く印象的な美味な白身です 回転寿司店でも400円くらいで流れている事もありますが、価格も抑えられています
「新物ほたるいか(105)」富山産 1貫に3匹、1皿2貫、酢味噌のトッピングです この時期ならではのものですね お酒のお供にもいいと思います
均一店の良さ、高級店のネタも価格を抑えてを両立したお店として、価格に特に敏感な関西人にも凄く嬉しいお店です 大手均一店さんもこのお店から参考になるものもあるのではないでしょうか?(以前のお話ですが、大手均一店さんのパートさんと思われるお客さんが、「なんや、ここウチより安いやん 随分がんばってるんちゃうの? ウチ負けてるで!すごいなココ!」と、大声で言っていました)