通称21世紀の森の板堂峠駐車場から中国自然歩道を歩き、東鳳翩山をめざす~。
まずはヤマボウシの花の歓迎をうけ、幸先のいいスタート。
尾根歩きの縦走路、タツナミソウ発見~。
そして、なんと!この縦走路では初めてお目にかかるフタリシズカ~!
で、まだヤマツツジ健在、クロアゲハが舞う~。
東鳳翩山のレポはつづく~。
午後からの山歩き、しかも日差しが強い~、そんな日にチョイスしてしまうのが矢筈ヶ岳~。
防府市の敷山登山口へ~。
まずは、ノイバラが歓迎~。
敷山神社を通過~。
ソクシンラン~。
途中、西峰を展望~。
矢筈ヶ岳、山頂は展望なしですが、直下の展望岩ではご覧の展望が得られます~。
防府市を見下ろすここは、標高400メートル強~。
望遠で、JR防府駅周辺~。
東に大平山(左)と防府市街~。
展望岩の上から山陽新幹線を展望~。
さらにズーム~。
西に楞厳寺山(左)、西目山(中)、右田ヶ岳(右)、遠く火の山連峰(中央)の稜線が美しい~!
気象に合わせて自由に選択できる定番の地元低山もありがたい存在です~。
萩のイベントへ行った帰り~。
立ち寄ったカフェ、バラが咲く藍場川の家さん~。
静かな佇まい~。
カフェのなかは~。
本日のケーキセットをいただく~。
萩の夏みかんなど、地のものがうれしい~。
山口市秋穂、小浜山(左)麓にある大昌寺さんの境内をとおらせていただきスタート~。
標高182メートルの小浜山山頂から防府新大橋を展望、その向うに右田ヶ岳、左は楞厳寺山。
瀬戸内海の大海原を望む~。
山頂から東方向、直下に瀬戸内海を望む~。
防府市のマツダ西浦工場(中央)も見えます。
北側には大海山(右)、火の山連峰(左)など~。
西方向にはきららドームなど、ほぼ360度の展望が得られ、標高182メートルとは思えない絶景~!
バラ、のように一瞬見えましたが、よくみるとヤマツツジ~。
下山後は防府市のハワイアンなカフェ、ウイラニへ~。
ハワイアンないい雰囲気~。
防府天満宮の表参道にお店はあります~。
ハワイアンなグッズも~。
いい感じ~。
で、お目当てのフレンチトースト~。
甘いスイーツが、山歩きの疲れを癒します~。