おどろき森の季山野の記

山、花、木、草、空、季節の表情をお届けできたら~

火の山山頂から

2014-12-31 | 

さてさて、よじ登りながらも火の山連峰の主峰,標高303メートルの火の山山頂へ到着~。

花崗岩の岩山からの展望は最高ですが、霞んでいます~。

椹野川河口の周防大橋ですらこんな感じで、海と空の境界もわからず~。

西側には御伊勢山などの連なりと、華光寺ルート登山口(左下の交差点のやや下)が見えます~。

こちらは名田島の干拓地、遠くにはJRの新山口駅~。

望遠で帰省ラッシュの新山口駅周辺~。

南東方向に大海山・勘十郎岳(左)、そして南にお隣りの亀山(右)~。

山登り派には西側からのこの華光寺ルート、山歩き派には東側からのセミナーパークルートがおすすめ~。

というわけで皆様、今年も一年お世話になりました。

いつも覗いていただきありがとうございます。来年もよろしくお願い申し上げます~!

2014年12月30日、登り納めの火の山山頂から~。

 

 

 

 

 


2014登り納めふたたび

2014-12-30 | 

先日、登り納めに広島の日浦山に行ったはずだったんですが~。

実は以前の週間天気予報で年末の天候が悪いとのことで日浦山が最後と思っていましたが、なんときょうはいい天気~!!

で、午前中に家の片付けを終えて、午後から再びではありますが、ほんとの登り納めっ!

ちなみに、今年も天気予報が当たらず翻弄された一年ではありました~。

こちらは山口県名物の黄色いガードレール、その向うは陶ヶ岳~火の山~亀山と連なる火の山連峰です。

山口市の山口県セミナーパークから火の山へ何度か登っていますが、西側の華光寺からのルートは初めてで心ウキウキ~!

道しるべ地蔵尊までは快適な登山道~。

西側には椹野川を隔てて、御伊勢山、雨乞山など~。

緩やかな登山道のつけか、山頂に近づくと急登!もしハシゴやロープがなければ厳しい登りです。

火の山山頂を望む~。

花崗岩の直立の岩肌~。

急登が続く~、予想外の急登にビックリです!

よじ登るこの山はまさに登山、山歩きではありません~。

お隣りの陶ヶ岳が見えてくると、山頂はもうすぐです。

つづく~。

 

 

 

 

 


日浦山山頂から

2014-12-29 | 

さて、地獄岩で展望を堪能したあとは、尾根筋を山頂へと向かいます~。

ほどなくで日浦山、標高345メートルの山頂へ到着~。

再び展望を楽しむ~。

広島市街方面~、それにしても気軽に楽しめるとってもいい山ですね。

山頂では北側の展望も開けていて、ほぼ全方向が楽しめます~。

遠く雪をかぶった山々も見えます~。

こちらは大峰山でしょうか~?

で、花崗岩の岩の上で玖珂SAでゲットした岩国寿しを美味しくいただく~。

さて下山ですが、周回のBルートを下るとミニ四国八十八ヶ所霊場があります~。

そして、大師寺へと下山~。

Bルートから登る場合はこちらが登山口、頂上へ1775メートルとあります~。

眺望もよく快適な里山歩き~、もし日浦山が近くにあったら毎週登るかも~!

 

 

 


日浦山の地獄岩

2014-12-28 | 

さて、登山道は、薬師禅寺からはじまるAルートをチョイス~。

薬師禅寺のひまわり観音さん、頂上までは約1.4キロ~。

大好きな尾根道、歩きやすい快適な道です~。

と思いきや、気になる看板~!先日、鳳翩山縦走路でイノシシに出会って以来、トラウマ~!

とはいえ,着実に高度は上がっていく~。

このルート、景色も素晴らしく最高です~!

で、地獄岩を展望してみると~。

望遠で先客発見~!親子連れのようです。

で、こちらも地獄岩に到着~!

先程地獄岩を展望した地点(右手)と、Aルートの尾根筋を見下ろす~。

ここもご多分にもれず、花崗岩の山です。

望遠で遠く正面に宮島、手前右手は黄金山~。

マツダの工場(手前)、防府市でよく見かける車両運搬船も見えてます~。

広島市街を望遠で展望~。

スタート地点の海田公民館の建物(中央よりやや右下)~。

つづく~。

 

 

 


2014登り納め

2014-12-27 | 

歳の瀬も迫りどこぞに登り納めを~、と考えていたら家族が広島へ買い物へいくとのこと。

ならばというわけで、アッシーを引き受けて、ついでに登り納めをしようという魂胆です。

で、広島市内で家族を降ろして、ネットで決めた安芸郡海田町へ旧山陽道で~。

海田公民館に駐車させていただきマップをもらって、目の前に見える日浦山へ向けてイザっ!出陣~。

つづく~。