goo blog サービス終了のお知らせ 

コバ日記

袋もの制作記録とときどき乗馬

よみうりカルチャー八王子教室でした

2025年05月24日 | 日記

教室内も少しづつですが、作品がまとまってきました。

更紗柄の小物入れ以外は、ミャンマーの布地で作りました。この形は、飾り無しの小物入れに、Dカンを付けてポシェットに、と自分の使いたい仕様にしました。柄の出し方も好みにしました。

新人さんとベテランさんの作品は、一目瞭然。私もこんなに違うのか、と当たり前ですが驚きました。


御茶ノ水教室でした

2025年05月23日 | 日記

今日から御茶ノ水教室のお仲間になりましたSさんの作品です。

柿渋の表地で作りました「巾着形手提げ」です。他の教室でもお稽古に来られているので、全くはじめてではありません。ですから、1日で完成しました。

帰りの千代田線を待っていましたら、偶然SOA(聖徳)の生徒さんに会いました。先日のインドネシア大使館の話で、あっという間に松戸でした。


HP、ちょっと進歩です

2025年05月22日 | 日記

遠隔でHPをアップしてもらっています。「ふ~ん、ふ~ん」だけですが、「なるほど」が多く、勉強になりました。

終わってからも忙しく、動きました。淡交さんの送りの準備、明日の母の洋服の準備、空っぽの食材の買い出し、と夕方から動きましたから、遅い夕食になりそうです。


ウォーグ学園横浜教室でした

2025年05月20日 | 日記

昨日との温度差は、何度だったのでしょうか?日陰を探して歩きました。

今日からの新人さんも加わり、賑やかになりました。

 

右の2作品の表地は、ミャンマーのものです。大使館の仕事の時に分けていただいた布地を教材にしました。大使夫人のお気持ちを多くの生徒さんで作ることで分かってもらえたと思います。

新人さんの数寄屋形小物入れと4つ縫いの小物入れです。