*orange bicycle*

写真のこと、日常のことなど書いていきますですよぉ

続・Department store is......

2007-10-25 22:45:52 | Weblog
えーと、昨日の続きを少々

もっとも釘付けになってしまったのが
メンズフロアのディスプレイでして。

お店のブースを取り囲むように
ショーウィンドウがありまして。

Kurt Cobainの絵とか、
大小ごちゃごちゃの洋書とか、
ハンガーに、これ以上ないくらいに
無造作にかかった洋服とか、
採寸の為なのか
目盛りが刻まれた古い机とか、

いろんな意味でゼイタクですよ~
これは・・・

新しいものも古いものも
ごたまぜにしつつ
カラーコーディネートを計算してたり。

むかーし、インテリアの雑誌に
「同じスタイルで統一された
インテリアは窮屈だから、
1/3は、違うスタイルを
ミックスするんです」
みたいなことが書いてあったなぁ、と
ぼんやり思い出して。

衣・食・住の「住」は
「衣」「食」に比べたら
おろそかにされることが多いし
(実際、おろそかでも
生活はできるしね・・・)
まだまだ保守的だよなぁ

ディスプレイ見て、
このくらい自由でごたまぜでも
いいんじゃないかな・・・と
思ったのでありました。

て、いくら言葉で書いても
感動を伝えるには限界がありまして。
ぜひ、あなたの眼で
ご覧になることをオススメします。

以上。

Department store is very real entertainment.

2007-10-25 00:47:05 | Weblog
うーネムイ
眠いけど、これだけは書いておこう

有楽町に新しくオープンした
マルイにふらっと寄ってみました。

入った瞬間から、もう
そのゼイタクなディスプレイに
影響を受けっぱなしで。

雑貨屋さんの、銀杏模様の
光沢のある素材の
ロールスクリーンとか、
おそらく同じような布を
小さく切って散らした床だとか、
白い柱に映る
やわらかな木の葉の影だとか、
雨に濡れたかのようなガラスとか、
青山フラワーマーケットの
大輪のダリアの花びらの質感とか、
ちっさ~なカメラ”ミノックス”だとか、

う~
続きは明日・・・