あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

クロネコヤマト アンバサダーミーティング in 大阪

2016年01月31日 21時17分49秒 | バイクがないとき
巨大クロネコ参上!からの流れで、
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20151207
ヤマト運輸が主催する
「クロネコヤマト アンバサダーミーティング in 大阪」に参加してきました。


平日の夜7時開始だったからか、こんなに豪華なお弁当が用意されていました。


ちなみに、今回のミーティングのテーマは『地元を知って、地元を贈ろう』。

まずは、ヤマト運輸の歴史やサービスを紹介するスライドが上映されて。。。

京都の嵐電に、ヤマト運輸専用電車が走っているんだって!


見たことある?


こんな電車です。
先頭にクロネコマークがついていて、
車両にはいっぱいの荷物が積まれていました。

スライド上映のあとは、
『宅急便コンパクト』についての説明があったりしてね。

こんなご当地BOXなんてのが、全国にいっぱいあるんだって。

っで、実は、関西にもご当地BOXができたそうで。。。

なんと!
“いかなごのくぎ煮”専用BOXだって!

しかも、専用のタッパ付きです!


『宅急便コンパクト』を用いた『地元の特産物を贈る』ためのワークショップ。
今回のミーティングのメインテーマは、コレだったんですね。

“いかなごのくぎ煮”の製造販売をしている
『伍魚福』の社長さんの熱いいかなごトークを織りまぜながら、
http://www.gogyofuku.co.jp/
この“いかなごのくぎ煮”専用の『宅急便コンパクト』を広く知ってもらうには、
どうしたらいい?
みたいな内容を、同席になった人たちと、いろいろディスカッション。

気づけば、テーブルには関西の特産品がズラリ!

京都のちりめん山椒に、奈良の奈良漬。


和歌山の南高梅に、滋賀の特産品は、なぜか「クラブハリエ」のリーフパイ。
鮎やこうなごの佃煮とか、琵琶湖産の小魚系は、
もう特産品とは言えないのかな?
まぁ、鮒寿司が出てくるよりは、全然よかったけど。。。


っで、兵庫県はもちろん、“いかなごのくぎ煮”。

ちなみに、ヤマト運輸系列のスワンのドーナツもありました。


っで、なんやかやと2時間くらいかな?

無事にミーティングが終了し、おみやげをたくさんいただいて帰りました。


いただいたおみやげの一部は、同じく、おみやげでいただいた
『宅急便コンパクト』の専用BOXに詰めて、実家へお裾分けしました。

ただ、この『宅急便コンパクト』の専用BOXに送り状が入ってなかったのが、
ちと残念。

巨大クロネコのときは、ちゃんと送り状も入ってたんだけどね。。。

営業所で送り状をもらって、その場であて先を記入するのって、
けっこう面倒なのよね~。。。


あと。。。

ちょこっと楽しみにしてたんだけどさ。。。

東京のミーティングでは配ってたみたいなんだけど、
巨大クロネコのときに配布されてたクロネコグッズも、
おみやげにしてほしかったかな?

まぁ、これだけおみやげをもらってて、
それ以上を望むのは、図々しいか。。。(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする