goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

冬の教材が次々と教室へ運ばれていきます。優秀賞のお米も♪

2022-11-29 17:23:31 | Weblog


12月の授業と、冬期講習会の準備の状況を確認しました。
新型コロナを警戒して、早めに冬期講習会の授業に進むクラス、教室があります。
「場合にっては、追加の日程を組む予定を立ててあります」
と身構えている教室も。
教材の準備も早めに、早めに。
そして多めに。
横田先生から
「冬期講習会で使用する予定の教材が届いている。ちゃんと教室に運ばないと」
という御意見。それもそうです。
またいつか、そのうちに…などと言っていたら、せっかくの教材が。
こうして大量の教材が教室へ。これは頑張ってもらわねば。

おうみ進学プラザはローカル塾の特性をいかして、こんな時こそ生徒たちを細やかに、パワフルに支えていきますよ。

秋から冬へと進みます。ホームページが華やかに。
PR、お知らせのカードが並びました。
新しいカードは、新型の学習コースで、 all right(オールライト)です。
唐崎から先に    まだ書いてますけど、
唐崎教室、膳所教室、野洲教室の3教室で先行スタートする学習コースです。
『atama+』を活用して、学校の成績をアップしていく。
教科書を意識したプログラムも用意していますよ。なにしろ最近は教科書の内容が急に難しくなって、定期テストにも難問が。
そこを突破していきます。
その先には受験、進学が見える。
そんなパワフルな学習コースです。

勉強の秋キャンペーンが、国語科の学習イベント「チャレンジ・ザ・俳句」でゴールインしました。生徒諸君、よくぞ頑張った。
俳句の優秀賞の「ひとめぼれ」と「だて正夢」が教室へと運ばれました。
美味しいよー♪
重いから、持って帰るときには気を付けて。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする