goo blog サービス終了のお知らせ 

チッチの里親

猫のコタロウ、ワンコのマロちゃん。
時々我が家の色々です。
拙いブログですが、よろしく。。。

昨日はとても楽しい時間を持てたわ~~。

2022年05月06日 | 家族

おはようございます。

昨日は5月5日のこどもの日でしたね。

お天気も良く、外は暑かったですね~~~(;^ω^)

その、

こどもの日には、毎年しょうぶ湯に入るのが我が家で~~す。

鉢植えにしてますので枝をポキポキして・・・

孫の家のお風呂もしょうぶ湯です。

野球の試合から帰った孫たち、

自宅のお風呂で菖蒲の香りを楽しんだそうで

その報告がありました。

うふふっ!

しょうぶ湯に入ったのはクラスで家の孫だけでしょうね~~~~(笑)

こちらも食べました・・・

これで、今年の節句も無事に終わり~~。

 

 

 

そんな昨日は孫達の野球チームが

市内の「きずな球場」で大会だった。

なので

利根リーグチャンピオン大会の試合を楽しんで来ました。

 

頑張ってる、孫のチームの子供たちに(30人?)

マーブルチョコレートを差し入れして・・・(笑)

 

そして、1試合目の相手チームは古河の強硬チーム

それが、

こんな感じで残念ながら、負けてしまいました

この試合では、違う子がピッチャー・・・

最後に逆転勝ち出来そうだったけど叶わず。。。

とても残念でした。

泣いてた子供も居たそうです。

でも、みんな良く頑張って良い試合だったわよ。

 

それは、それで、私としては、どうしても、

次の試合で孫のピッチャーの姿を見たくて

午後からの第2試合も応援することになりました。

そして3位決定戦。。。

相手チームは市内の不動ヶ岡の子供達でしたが、

応援席は、孫が投げる姿がよーく見える様に

真っ正面で。。。

頑張ってー🎶

そして、この試合には勝ちました~~~~

この日の結果は

第3位

こうして、昨日はとっても楽しかった~~~。

小さな子供達が真剣に頑張ってる姿は

大人が見てても感動&感激しますね。。。

それから、

先日の県大会への切符を手にした記事が埼玉新聞に載りました。

あっ、あっ、また孫自慢になってしまったわ~~~(;^ω^)

ごめん、ごめん 孫の話はおしまいにしますね~~。

 

 

 

庭には甘い香りのバラの花が次から次と咲いてます。

こんな感じも好きですね~~~~。

そして、こんな感じで~~~~す。

 

スイレンの花も咲きました。

 

ちいさくて可愛いスイレンの花です。

 

 

 


私には嬉しい報告でしたので・・・

2022年05月04日 | 家族

おはようございます。

今日も良いお天気になりそうですね~~

まさに 五月晴れ

散歩をしてる場所にも変化がみられてて・・・

用水路の水が、こんなに増水してて水の流れも勢いが良くなってます。

そろそろ、近所の田植えが始まりそうですね。

これから、田んぼに水が入ったり田植えが始まったりの季節が

私は、1年でも最も好きな季節でもあり大好きです。

 

そして、昨日は少年野球で頑張ってる孫の試合の日でした。

試合に向けて早い時間帯から朝練・・・

相手のチームは久喜市の白岡で強い相手。

県大会への出場が決まる大事な試合だったのです。

息子家族 全員で早い時間から出かけてました。

そして、その試合の結果が

ママからラインで「勝ちました~、県大会出場決定~~

と報告が入りました~~~。

それには、とても、とっても驚きだったわ~~~!

ここだけの話、まさか勝てるとは(笑)

 

嬉しい報告だったので、まずはお祝いにケーキを買うことに・・・

孫たちが帰って来るまえに行きました。

11時のオープン

まーぁ、昨日は驚く程 長蛇の列のお客様で驚きました~~~(;^ω^)

連休だからなのかしらねっ!

ランチをされる家族連れの方やお友達同士の方などでした。

 

私はケーキを買うだけ・・・

(お店の方からお許しを頂きましたので)

ショートケーキも美味しそうだったけど、今回は横目でチラッ見だけでした。

そして、孫へのプレゼントは チョコレートケーキ

それは、それで喜んでくれたけど?

本人としては違うプレゼントの方が良かったみたい・・・(;^ω^)

自分で欲しい物があったみたいで、

ケーキより、違うおねだりをされました~~~~。

なのでケーキの他に

二人の孫へ野口英雄さんを上げたわ~~~

あっ、ケーキは少しづづ分けて美味しく食べましたので(;^ω^)

 

この場をお借りして、指導員の皆様へ

いつもご指導をありがとうございます。

そして県大会出場決定

おめでとうございま~~す、そしてお疲れ様でした~~。

 

あらっ?あら~~っ?

今日も孫自慢になってしまいましたが、

最後までお付き合いをしていただいてありがとうございました~。

 

 

 


う~~ん、気晴らし・・・だけど。

2022年04月09日 | 家族

今日は夏日?の様なお天気でした~~。

そして

先日の7日は隣町の羽生市の公園へ遊びに行って来ました。

こちらは8日が小学校・中学校の入学式でしたので・・・

やはり春休みが最後の日と言う事で家族連れの姿が多く見られました。

孫は、この日も あまり蜜にはならない遊具を選んで・・・です。

午後3時頃には風が冷たく感じられたので、その頃には帰って来ましけどね。

そして、

今日は、お兄ちゃん達が朝の早い時間帯から野球・・・

 

そのためにつき乃を朝から預かりでした。

気温も高く庭へ出てると汗が滲むほどに良いお天気。

なので?夫がつき乃を連れて出かけようか~~?

え~~っ!布団を干したのに~~(;^ω^)

それだけじゃなく、あまり行く気分になれない私でした。

 

でも、断る事が出来ず・・・

干した布団を入れてお昼ご飯を済ませてから付き合う事に。

向かった先は 埼玉県杉戸町

道の駅

やはり、駐車場は込み合ってました。

これまでも、何度か行ってる所ですが、

夫が、道の駅の西側にある広大な公園でつき乃を遊ばせたかったらしいです。

なが~~い、滑り台

ピョンピョン楽しそうに飛び跳ねて遊ぶ遊具・・・

この他にも足を入れて水遊びを楽しんでる子供達もたくさん・・・

みんな楽しそうに遊んでるけど?

我が家のつーちゃんは、どの遊具でも遊べず・・・(笑)

滑り台は一回だけで止めました(;^ω^)

いつも行く羽生市の公園と違ったからかしら?

二人のお兄ちゃん達はここが大好きだったのにね~ぇ!

ジィジィが片道1時間ほど運転して来たのに、残念でした~~~。

何となく気分が乗らなかった予感がズバリ的中だったかしら?

ここで

バニラチョコを食べて、おしまい・・・(笑)

 

そして帰りの道中は幸手市の権現堂を車中からパチリでした。

 

う~~ん、まだ見られる~~~?もう終わり~?

まぁ、今日、明日で、権現堂のお花見は終わりかと思われました。

 

コロナの事が気になりながらも、

日頃、引きこもりがちな夫の誘いに強く断る事も出来ず、

気晴らしも必要だし・・・

このように渋々でも、出かけてしまう

自分の行動に少し後ろめたくもあり・・・でした(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

 


楽しそうな二人~~♪

2022年04月04日 | 家族

今日は朝から本降りの雨になってます(;^ω^)

うん?

こんな日のマロの病院はいつもより空いてるかも・・・

マロ~病院へ行くよ~~。

って事で、8時30に病院へ向かいました。

 

いつもの心臓のお薬やフィラリア予防薬も出して貰ったり

狂犬病の注射も受けて来ようね・・・

 

案の定、病院の前の駐車場には空きがあってラッキーー。

そして待つ事30分ほどで順番が来て診察室へ。

やはり、驚くほどいつもより早かった。

なので、いつもより早く家に帰れると思ったけど

 

先生から、

しばらく検査をしてないので、そろそろ心臓の検査はどうですか?

思いがけない事だったので、少し返答には困りましたが、

そうですね~、今日は検査が出来るのですか?

はぃ、出来ますよ・・・

って事になり、マロは病院で検査を受ける事になりました。

先生に抱っこされたマロ、「えっ?」って顔でした(笑)

お迎えの時間は午後4時過ぎです。

 

一人で家に帰って来ましたが、やはりマロの姿が見えないと寂しいわね。

 

検査の結果も気になりますが、どんな結果でも受け入れる覚悟は出来てます。

  

そして、昨日は孫と市内の公園へちょこっと・・・

 

あまりお天気が良くなかった事もあり、こんな感じでした。

蜜になる事はなく安心ですね。

公園の滑り台がお気に入りだけど、ここの滑り台は初めて・・・

ジィジィと一緒なら滑れるかも~~。

だったので、少々二人にお付き合いお願いしますね~~。

 

この様に、二人は楽しそうでした~~

駐車場側の公園では、フリーマーケットも・・・

それから、それから、そこの屋台で、目に留まったものがこちら

血糖値が気になるものの、ここで とうとう誘惑に負けました(;^ω^)

言い訳になりますが、今川焼が久し振りだったんだもので・・・(笑)

私は、昨日、今日 で 2個

夫は 昨日、今日で3個でした。

でも、また明日から甘い物は控えて頑張りますから~~。

 

 


少しだけ孫自慢を許してね・・・

2022年03月31日 | 家族

おはようございます。

各地で桜の花の満開のお便りが届いてますね~。

こちらも、近所や学校や八幡様の桜が満開に咲いてて綺麗です。

しかし、お天があまりよろしくないっ?

そして今日も、花曇りで~~す(;^ω^)

学校の入学式まで咲いてて欲しいけど、今年は散ってしまうかな?

そんな、昨日

夫はひとりで幸手市の権現堂の土手に咲く見事な桜の花を見に出かけました。

私?

誘われたのですが、少し風邪気味?だったのでお断りでした。

久しぶりに一人の時間が持てたのですが、ただぼんやりしてただけです(笑)

そんな時間でも、私には貴重な時間なので・・・

それから

夫が帰って来た時間が思ってたより早い時間で

ちょうど、お昼の準備が終わるころ・・・だった。

 

帰って来た夫の最初の言葉は、

ま~ぁ、すごい渋滞だった~(;^ω^)

駐車場に入るまでも、かなりの時間がかりそうなので、諦めて

途中で戻って来た~~~。

でした。

平日なので、少しはスイスイ行けると考えてたみたいです。

私、行かないで正解だったかも~~~(笑)

昨年の記事を見てみたら、ちょうど同じころに権現堂を目指して

出かけてました、その時は私も一緒で・・・

でも、やはり去年も凄い人出だったので駐車場へ入らず

土手の桜の花を横目で見ただけ・・・でした。

 

さて、2年間も同じ事だったけど、来年も夫は行くのかしら~?

 

話は突然変わりますが、少し孫自慢しても良いかしら?

今年は6年生になります。

その割には小柄ですけどね~~(;^ω^)

新しい背番号は1番・・・

ピッチャーに燃えてます(笑)

 

湖池屋旗ーカップ争奪

第17回大会〇〇市交流会

優秀賞

昨年の大会で表彰されました。

市内のチーム数は何チーム なのかしらね~!

選手は300人位?だそうですが、その中の8人が表彰されたそうです。

今年は試合の時の応援に誘われてますので

今から楽しみで~~~す。

  

それから、それから、大きな声で話せませんが

先日、私の採血の結果に驚きでした~~~

 

血糖値の数値が少し高め・・・

薬を飲む程では無いですが、ビックリですよね~~

これも、コロナの影響かしら~~~。

今日から 気を付けまーーす。

 


コロナワクチン接種、3回目を打ち終えました。

2022年03月05日 | 家族

おはようございます。

今日は、孫の誕生日で~~す、早いもので11歳になりました。

3月って春を待つ楽しみはありますが、

やはり、あの大震災の事が思い出される時でもありますね。

誕生して数日後にあの大震災・・・だったのです。

 

暖かい地方では

梅の花や桜の花のお便りがテレビからの映像で見られてますね。

しかしコロナの影響で

お花見を中止にされる所もあるそうです。

まだ辛抱、辛抱・・・ですね。

 

そのコロナの3回目のワクチン接種ですが。

夫は2月26日

ファイザーを2回打ち、3回目はモデルナでした。

副作用が心配だったけど、まったくと言っても良い程に出ませんでした。

 

そして

 

私は昨日(3月4日)3日目のワクチン接種を終えました。

3回ともファイザーでした。

私の場合は1・2回とも腕の痛みや眼球の奥の痛みも出ました。

そして、3回目の昨日も夜になってから出ました(;^ω^)

腕の痛みはこれまでと同じくらいだったけど、眼球の奥の

痛みは、今回が一番きつかったです。

今朝は食後に薬を飲みました・・・

もう、大丈夫かと思います。

でも、熱が出なかったので、助かったわよ~~。

 

まぁ、3回目のワクチンを打ったからと言って安心は出来ませんけどね。

 

我が家の夫、気持ちが緩んでます   

近所の方々数名と外でおしゃべりをして来たそうです。

それも、全員がマスク無しで・・・

 

部屋に入って来た夫に注意をしても聞く耳持たずです。

大きな声を出した訳では無いから良いんだ・・・とか?

あ~~~ぁ、注意しなければ良かった~~~。

でも市内では、これまでに無い程に多くの感染者が出てるからねー💦💦💦

今日の最後は愚痴になってしまったのでコメント欄は閉じますね~~(笑)

 

 


もう少し、もう少し、頑張りましょう・・・

2022年01月22日 | 家族

おはようございます。

今日も良く晴れてますが、まだ寒さは続きそうですね(;^ω^)

そして、

オミクロン株の感染者が東京都は9699人まで増えてしまいましたね~~!

 

 

県内の状況をネットで調べてみました。

感染症陽性者埼玉県内市町村別分布(直近1週間10万人あたり)

 

こんな感じです、

 

1月の10日頃からこちらの市内でも、毎日のように感染者が出てます。

(累計)

今回のオミクロン株は重症にはならない?とか言われてますが

感染力が強いそうなので、高齢者の私たち夫婦は油断は禁物です。

やはり、これまで通りに用心深く過ごさないといけないですね。

そして

まん延防止が1月21日~2月13日まで出ましたので

孫達の野球教室もお休みだそうです。

 

3回目のワクチンはこれからですが、副作用が出ない事を願って

夫も私も打つ事に決めてます。

 

看護師の息子3回目は終わったのかしら?

忙しいとみえて、ほとんど連絡が来ないのよね~~。

今はそれも仕方が無いかな?

ここまで辛抱したのだから、コロナが終息するまで

もう少し? もう少し?頑張りましょうね~~。

 

 

そして、コタさん、点滴を頑張ってますよ~~。

昨日もおとなしく打たせてくれました~~

寒いのが苦手なコタさんなので、一日の殆どがコタツの中で過ごしてます。

この日はフラッシュを消して撮ってみたら

ま~~ぁ、大きなおめめをパッチリ開けてくれて、

こんなに、可愛いコタさんが写せました~~

あれから、💩は順調に出てま~す(笑)

 

追加になりますが、今日の🥞はこれー。

それでは、皆様 良い週末をね~~


今年も宜しくお願い致しますね~~。

2022年01月04日 | 家族

新年明けましておめでとうございます。

2022年がスタートしましたね。

そして、今年の干支は寅ですね。

夫(12月生まれ)と私(3月生まれ)の年でもあります。

なんか今年は「五黄の寅」と言ってとても良い年だとか・・・

私たち夫婦の結婚50周年でもありま~す(;^ω^)

あらっ?ついつい余計な事まで書いてしまったかしら?

 

我が家のお正月

昨年はコロナで帰省が出来なかった山形県に住んでる次男が

31日に帰って来ました・・・

その夜は、隣の息子家族もこちらで夕食となり賑やかな年越しでした。

翌日の元旦は息子家族が9時ごろに新年の挨拶へ来て

明けましておめでとうございま~~す  

その後いったんは休憩もして

夜も私の所で賑やかな食事となりました。

今年は一枚も写真を撮る事もなく過ぎてしまいました(;^ω^)

やはり人が集まると忙しくてパチリは出来なかったです。

 

長男も一緒なら、もっと良かったのに仕事で帰ってこれなくて残念です。

山形の息子は2泊3日で2日の朝には山形へ帰りました。

その独身の息子を見送るにも今年はなぜかいつもと違う寂しさを感じました。

お互いに年齢を重ねたからかしら?

私も実家へ帰省して、こちらへ帰る時

母とのお別れは、とてもつらい思いをしてこちらへ向かったものでした

あの時、母が手を振る姿は今でも目に焼き付いてます。

 

そんなお正月でしたが、みんなが元気なので楽しくもありました。

 

昨日(3日)は町内の八幡様へお参りに出かけました。

いつもの事ですが、誰にも会う事もなく・・・(笑)

「今年も宜しくお願いいたします」

 

その後は新年早々コタさんと病院でした~~(;^ω^)

行きたくな~~い。

数日の間、カリカリを食べなくなりトイレに出たり入ったりでした。

オシッコは出てたけど、〇〇チが出なくなって(;^ω^)

どんどん痩せてしまった。

診察の結果

便秘がひどかったので先生が指を入れて取り出してくれました。

その時のコタさん大泣きでした~~~(;^ω^)

たしか去年?もそうだった時があったわね。

あれから気を付けてるけど、今回はうっかりだったかも。

 

今回は採血もしてもらいましたが、腎臓の数値は変わりなく

落ち着いてるそうなので、そちらは安心でした。

 

体重が 4,1キロから3,65に減ってました・・・

身体をさわるとガリガリなのがわかります。

今回は飲み薬を出してもらってきました、だれでも便秘は辛いですものね。

 

それにしても、病院は大勢の患者猫?患者犬でしたよ~。

 

この様に先生方もスタッフの方々も多いからかしら~~。

(ネットからお借りしました)

あら~~~っ、新年のスタートなのに病院のお話になってしまったわね~(笑)

今日は2016年1月4日パン君がお空へ旅立った日でもあります。

 

 

コロナのオミクロン株がジワジワと増えて来てますが、これまでと同じく

気を付けてこれからの一年も過ごしたいですね。

 

まぁ、こんなスタートですが、

皆様 今年も宜しくお願い致します。

 

 


今年もありがと~~う。

2021年12月26日 | 家族

おはようございます。

昨日12月25日はクリスマスの日でしたね。

皆さまはどんなクリスマスを過ごされたのでしょうか~~?

この日は、我が家の夫の誕生日でもありました。

 

前日のイブには2人の孫達がお泊りでした。

そして夫の誕生日でもある昨日の朝は早く起き

夫の枕元でハッピーバースディの歌を歌ってました~~~(笑)

そして、

夕方になってから孫達がプレゼントの箱を持ってきて

祝ってくれましたよ~~。

サーティワンのアイス・・・

つき乃が寝てるってことでしたので、ママもつき乃も来られず

二人の孫達と4人で、美味しく食しました。

私は抹茶アイス・・・

夫はバニラ・・・

二人とも、半分がやっと?残りは冷凍庫に入ってま~~す(;^ω^)

ありがと~~~う。

今年も、この様に誕生日を迎えられて、めでたし、めでたし~~~。

しかし、足の激痛は日増しに大変そうですけどね~ぇ!

私にはどうする事も出来ませんからね~~~。

さて、今年も残り少なくなりましたね。

今年の投稿はこれでお終いになるかと思いますので

 

一年を振り返ってみましたが、今年はコタさんが腎臓の病気に・・・

週に2日の点滴を打つ事になってしまいました。

 

マロは、昨年から心臓の薬を飲み続けてます。

でも、どちらも元気にしてますよ~~。

 

夫と私は特に大きな変化は無く、これまでと同じ生活で過ごせました。

毎日の生活に変わりが無いほど幸せな事は無い

心の底から思える様になりました。(年齢のせいかも)

 

2年間も続いてるコロナ過ですし、また新しいオミクロン株も気になり

まだまだ大変な時ですが、大丈夫、大丈夫、

ワクチンの効果も出てるし、飲み薬もそのうちね~~。

医療の力を信じて過ごしましょ~~う。

そして、これからも感染しない様にしっかり気を付けながら

コロナに負けずに、そして諦めずに、前を向いて過ごしたいと考えてます。

 

今年も私の拙いブログへ遊びに来ていただいてありがとうございました。

くる年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

寒さが厳しいおり、風邪等引かれません様に。。。

そして

皆様、良いお正月を お迎えして下さいね~~~

 

 


数年ぶりに食べても美味し~~い・・・(笑)

2021年12月23日 | 家族

おはようございます。

今日も晴れ~~~

最近は快晴のお天気が続いてるのですけど

西風?北風?が強くて外へ出ると寒くていやですね・・・

あ~ぁ、それなのに、それなのに

夫が、孫と一緒に羽生水郷公園へ行こうと言うのでした・・・

なので、先週の土曜日に孫と一緒に行く事は行ったのですけど

見て~、この様にだ~れも居なかったわ~~。

当然ですよね~、

とても冷たい関東の空っ風が吹き荒れてましたので~~  

こんなに、綺麗な青空だったのですけどねっっっ!

あまりの寒さに夫も流石に帰ろうか~~! だった(笑)

これほど、誰も居ない公園も珍しかったですけどね。

なので、30分も居なかったかもでした。

その後は市内の未来館へ向かいました。

 

そして、昨日は冬至でしたよね~~。

これから少しづつ日照時間が伸びるのが嬉しいですね。

頂いた柚子で夜は香りのよいゆず湯に入りました。

5月の端午の節句には菖蒲湯ですよね。

どちらも香りが好きなので毎年、ゆず湯としょうぶ湯には入ってます。

この季節なので風邪など引きません様に~~

 

そして、先日はエミュへ行ってお買い物でした。

今回は、こちらのメープルのパンだけ・・・

前回、食べ損ねたモンブランも気にはなったけど、

この日はぐっと我慢で横目で見ただけでした(;^ω^)

なぜ?どうして?

それはね~ぇ、こちらの珍しい甘い柿を食べる予定だったので~~。

干し柿の中には白あんが入ってます。

お店の方のお話しでは、

なんとこちらを食べたくて新宿から買いに来られる方も居るとか・・・

 

これを買って食べたのは本当に久し振りだったのよね。

だからかしら?とても美味しく食べる事が出来ました

まぁ、甘い物は控えないといけない夫だけど、

ついつい私が食べたくなるもので買ってしまいますね。

なので、食べるときは、半分っこにしてるから大丈夫よね~?

 

今日のおやつも柿になってま~す。

 

あら、あら~~、マロにまで笑われてるのかしらね~~(;^ω^)

  

それにしても、オミクロン株のコロナ感染者が増えてきてますね。

市中感染も出たらしいですが

こちら市内では感染者が11月17日以降は一人も出てません。

それは、とても嬉しく思えてます。

でも、安心は出来ませんけどね。

しかし

いったい、コロナっていつまで続くのかしらね~~

 あら~、投稿の後に調べてみたら感染者が昨日一人出てました~(;^ω^)

う~~ん、これより増えなければ良いけどね~。

 

↓は追加になりました。

昨日の夕方、テレビからの画像です。

去年(2000年)の12月25日に国内で初の感染者が出ましたね。

う~~ん、と~ってもすごい事ですね、明日で2年ですもの・・・