人形と動物の文学論

人形表象による内面表現を切り口に、新しい文学論の構築を目指す。研究と日常、わんことの生活、そしてブックレビュー。

『心臓抜き』その2

2013-03-13 20:46:45 | 書評(病の金貨)
前の文章

 2,閉ざされた門

 ラ・グロイール号に乗るものは、前の男よりも「恥を抱く者」であり、彼が恥を引き受けるために村の人間は「けっして後悔はしません」(54頁)という。アンジェルとクレマンチーヌの喧嘩場面では、彼は「ほんとうのところ、おれは後悔なんかしちゃいない」「もっと強くなぐってやらなかったことを後悔している」(116頁)と言い、子供が彼の足に刺した釘は「金色の」と形容される(同)。金が恥や後悔の対価であることを考えると、この釘は後悔を意味しよう。
 『心臓抜き』においては、閉じ込められた、囲われた空間に穴と扉(門)が配置される。アンジェルが乗った船には穴があき、クレマンチーヌに似せた自動人形相手に性行為する蹄鉄工をジャックモールは鍵穴からのぞき見る。
 小説最後では、黄金の格子門が閉じられるが、その格子門からは風が吹き抜ける。ジャックモールは黄金の恥と後悔で内部を満たし、「空。満たすべし」という空洞の身分証明書と名前を失って「ラ・グロイール」と呼ばれるようになる。「最初は空ろだったおれは重すぎるハンディキャップをしょっていた。恥とは畢竟もっともありふれたものだ」(247~248頁)。クレマンチーヌは空を飛べる子供たちを「母性愛」から安全な鳥篭に閉じ込める。
 語りは突然鍛冶屋の小僧の視点に切り替わり、小僧は鳥篭の中のブロンドの子供たちを羨ましく思う。子供たちの一人から名前を尋ねられても彼が名乗れぬまま、そして子供たちの「名前」を聞けぬままに、内部から押し出され黄金の格子門は閉じられる。小僧の視点は決して内部には入れぬものの視点なのだ。

 きっぱり外に押し出されたからである。(中略)そして大きな金の格子の門に達したとき、もう一度最後に振り返った。背後で、たぶん空気の流れに押されたのだろう、格子の門が重い音をたててしまった。風が格子のあいだを吹き抜けていた。(259頁)

 かくして読者は小説世界から追い出される。読み手と小説世界のあいだには、風がわずかに吹きぬけるだけであった。それにしても、「心臓抜き」とは一体何であろうか。「心臓」は閉ざされた空間と関わり、その喩として機能している。ジャックモールが蹄鉄工をのぞき見たとき、「心臓は停止」し(142頁)、クレマンチーヌは同時に自動人形の分身のようにそれを感じる。彼女はその後「自分の内部を見は」り、子供たちのおやつを準備出来なかったことで「恥ずかしい後悔の念」にとらわれる(148頁)。それゆえ、彼がのぞき見た自動人形はクレマンチーヌが見はった自分の内部であり、心臓の停止は「恥ずかしい後悔の念」と等価だろう。恥と後悔は、空だったジャックモールを満たすものである。
 心臓とは空洞であり、恥と後悔は空洞を満たし、黄金ずくめの空間に変える。しかしながら、満たされてしまうと、空洞を失ってしまう。したがって、「心臓抜き」とは、恥と後悔であり、それは黄金、使うことの出来ない、それゆえに「真の価値」のある黄金である。

引用文について:前の文章参照。

つづく


最新の画像もっと見る