おじょうのフォト日記

写真と日々の記録

能 (5月8日)

2009-05-19 07:31:37 | Weblog
市の中心にそびえるお城。
そのふもとにある二之丸史跡庭園にて。

庭園の一角、野外舞台での能観劇。
趣がある。

出演する知人からのお誘いがあり、能の世界を覗けるいい機会を頂いた。
もちろん、能や古典の知識は皆無。


↓入り口へ。写真中央右寄りに、山頂の天守閣。






今回はいわゆる公演とは違い、いろいろな流派の公開交流会ということで、格安に古典に触れることができた。
中でも「土蜘蛛」を演じた方々は全員プロで、本来の公演なら格安には観られないそうだ。
交流会ということで演者のひとりに地元のアマから抜擢されたのが、趣味でお稽古されている知人。



演目「土蜘蛛」


病気の源頼光のもとへ、召使いの胡蝶(知人役)が薬を持ってくる。ところが病は益々重くなっている。
病で弱ったところに、僧侶に化けた土蜘蛛が襲いにくる。怪我を負わせて一旦は退散させる。
その後、土蜘蛛の巣にて土蜘蛛を退治する。


・・・というお話。


土蜘蛛が糸を吐きかけながら舞う、戦いの場面が見せ場。
知人曰く、実娘である召使の胡蝶も土蜘蛛の一味で、薬と言いながらも実は毒を盛っていた、という説もあるらしい。


↓胡蝶(知人)が薬を持っていく舞。





↓土蜘蛛との戦い。





古典の独特な言い回し(~そうろう等)や発音。
知っていないと、とてもその場では内容を理解できない。
けれど、古典の空気感や重厚感には圧倒されるものがあった。

とてもいい経験をさせてもらった。


(ISOを上げての撮影。画像が荒くなる・・・)



地産地消 ② 馬鈴薯 編

2009-05-17 17:16:11 | 写真
↓ポテトサラダ(手作りベーコン入り)




遊子(ゆす)水荷浦の段畑(←市のHP)産のじゃがいも。
  




温暖な気候と地形を利用した「石垣の段畑」は昔は丘陵一面にあったが、時代と共に荒れ果て、
今では保全活動をしている水荷浦に堂々と残されている。


↓魚見の丘より。(昔のカメラ)





去年、新じゃがの季節に行われる「だんだん祭り」に行った。
その際の写真。


↓段畑から



↓段畑から望む、養殖イカダが並ぶ海。



↓各段畑への階段を見上げる。階段というより、ハシゴの様な角度。







↑写真を撮る私。
↓私が撮った写真。



畑はとても細く、急勾配。
石垣の補修を考えても、重労働が思いやられる。



南の日差しを受け、暖められた石垣。水はけのよい地形。
早い時期にホクホクの美味しい馬鈴薯が獲れる。

毎年の楽しみのひとつ。


地産地消 ① さつま編 (5月7日)

2009-05-17 16:24:37 | 料理
↓さて、干物は出来上がり、冷凍保存。




↓この日の夕飯タイトルは「地産地消」。アジのさつま、ポテトサラダ、干物。






まずは「さつま」とは。

南予地方の海端の郷土料理。
基本はマダイの身で作るものだが、家庭では「ある魚」でやる。
「アジ」さつまは結構美味しい。



↓アジを普通に焼き、身をほぐす。




↓麦味噌の表面にトースターやフライパンで焼きを入れる(今回はやり忘れた)。 砂糖を入れて、すり鉢で混ぜる。




↓魚の骨で出汁を取り、それで滑らかになるようにのばす。
 ゴマと青ネギを散らす。




↓麦ごはん(今回は雑穀ごはん)に掛けてできあがり。





地元の人でも、若い人は作らないかも(笑)
あの地域の「家庭の味」。

ポイントは「麦味噌」でしょう。
私自身、大人になって九州・四国に住んで知った味のひとつ。
口当たりが甘い、こちらでは主流のお味噌。



早くも帰省 ⑤ お土産

2009-05-15 15:34:02 | 料理
・・・6日(水)・・・

3日~5日滞在のつもりが、前後1日ずつ増えてGWフル滞在。


近所のおっちゃんが「まだおったんか」と、魚をドッサリ。
バケツの中でビチビチとウロコを飛ばす大量アジとヤズ、グゥと声を出すカワハギ・・・。
バケツに蓋をしながら、ひたすら頭と腹を落とした。
何せ、アジの小さなウロコは実に厄介。
腕や壁などに張り付くと、洗ったり拭いたりしても落ちない。
見付けては、いちいち爪でカリッと剥がす。



魚はもちろん自宅に持ち帰った。
夕方には帰り着き、急いで魚を干物処理。

↓開いて、塩水に漬けて、干すだけ。








早くも帰省 ④ フィロゾーマ会えず

2009-05-15 12:24:51 | Weblog
・・・5日(火)・・・

昨日まではあまり澄んでいなかった海。
この日は潮が入ったのか、すごくキレイになった。



パッと見て、目立つのはクラゲとサルパ。
昨日までは居なかった。

潮に乗ってやって来たか?!フィロゾーマ(←参考にどうぞ)の季節が!!


奴が好んで乗っているクラゲも来ていた。
けれど、クラゲ乗りは発見できず。
若干、時期がまだ早いか~。

早くも帰省 ③ エソ

2009-05-14 15:07:28 | Weblog
・・・4日(月)・・・

実家近所の方(たぶん遠い親戚)の仕掛けに入っていたのを頂いた。


エソ。
カマボコの材料に良く使われる、淡白な白身魚。
ただし、骨が多くてかなり扱いにくい。


↓種まではよく見なかったけれど、たぶんマエソかワニエソ?





↓すごい歯。




以前に、ちりめんの中からエソの子供を見つけた事(仔魚の写真あり。参考に・・・)があった。
アレがこんなお口の魚になる。


もちろん、義母の手によってすり身になった。
勉強になります・・・・。

早くも帰省 ① (5月2日~)

2009-05-14 14:31:32 | Weblog
・・・2日(土)・・・

地元のソフトバレーの練習は毎週土曜日の夜。
異動を期に、レギュラー参加は卒業した。

2日の土曜日は主人の休日出勤を終えてから、南下。

1ヶ月以上振りに、顔見せついでに練習参加。
さすがに久々な気がしない・・・。



・・・3日(日)・・・

バレーでも一緒の仲間家族と地元で船釣り。
海の仕事をしている人が多いから、大半のご家庭が船を持っている。

↓ちょっと沖へ。




アジさびき釣りの予定だったが、波、風が多少強く、岩陰でホゴ(カサゴ)狙い。
キビナゴや釣った外道(ベラやイシモチ)の身を付けて探る。


↓一番ヒットしたのはコレ(ジグ)。






生餌よりもジグかよ・・・。
キラキラが目の前で「ピョンッ」とした時には、反射で食い付いてしまうのだろうな。


釣れなかったアジは、通り掛かりのおっちゃん(遠い親戚)が釣ったのをくれたので、晩ご飯はアジとカサゴのお刺身、アジの塩焼きで一杯。


久々のお魚。


アイロン購入 (4月23日)

2009-05-11 15:12:20 | Weblog
ネットで購入したアイロンが届いた。





今までは、10年以上前に祖母から譲ってもらったものを使用していた。
法事で頂いたカタログから選んだアイロンだったと思う。

まだ使えるし、日常的に良く使うものではなかったのでそれで足りていたが、
転勤の都合で、アイロン掛けが日常仕事になってしまった。

ということで、購入決意。
値段、欲しい機能、そこまではいらない高度機能。
いろいろ探してみたら、もう量販店には置いていない型落ちの商品にたどり着いた。
求めていない余分な機能も付いていたけれど、欲しい機能は全て備えていたし、
型落ちだけに割安だったので。


使ってみてビックリ。
最近のアイロンの滑りはこんなに軽いのか~(笑)

満足。